パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Maxon Fall 2025 Relase&Demo Reels - Maxo...

Maxon社はCinema 4DやZBrushなどの2025年秋のアップデート情報をリリース!アップデート内容紹介動画と合わせて最新のデモリールも幾つか公開しております!

続きを読む

アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス - 動きのあるポーズ...

動きのあるポーズ写真とイラストを掲載したアーティストのための「動きの人体解剖学」3dtotal書籍『Anatomy in Motion』の日本語版『アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス』がボーンデジタルから2025年9月に発売されます!

続きを読む

Turning the Toyota MR2 into a MODERN CLA...

架空のカーカスタムデザインなどを公開しているZephyr Designzが初のBlender制作タイムラプス動画を公開しました!

続きを読む

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Custom Actor Coloration - 各種パラメータの状況を可視化!Unreal Engine 5.4向けの無料&オープンソースプラグイン!by おかず氏

この記事は約2分38秒で読めます

元Epic Games Japanのおかず氏(岡田 和也氏 @pafuhana1213)がUnreal Engine 5.4向けに各Actor・PrimitiveComponentが特定の条件を満たすか否かを可視化するプラグイン『Custom Actor Coloration』を開発しGithub上で無料公開しました!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Custom Actor Coloration

UE5.4にて改良されたActor Coloration機能を用いて、各Actor・PrimitiveComponentのプロパティが特定の条件を満たすか否かを可視化するプラグインです。 現在対応しているプロパティは以下の通りです。

  • CastShadow
  • Capsule Direct/Indirect Shadow
  • Physical Material
  • Collision Preset

「プロジェクト設定->Plugins->CustomActorColoration」から各項目のONOFF・色設定を変更可能です。
設定内容は Configs/DefaultCustomActorColoration.iniに保存されます。

これは絶対使う!!!!
あ…ただ手元も仕事もの環境もUE5.3のままでした…早くアップデートしたいな…(プラグイン依存の開発は大変…

開発の経緯?

おかずさんがとても便利そうな改造をしてたんですよね。

そこで私の希望をぶつけておきました

そしてなんとプラグイン化されGithub上で公開されたとのこと!嬉しい!!!
元々のは「真・女神転生Ⅴ」で行われてたカスタムみたいな事を実現したかったみたいです。

それがUE5.4の改良で、エンジンの改造不要(プラグイン対応可能)になったとか

UEMConnectのイベントではこのプラグインについて解説されるそうです。楽しみですね。

「Custom Actor Coloration」はGithubページにて無料公開中!UE5.4で開発されている方は導入しておくことをオススメします!

リンク

Screenshot of github.com


プロモーション


関連記事

  1. Renderpeople - ビジュアライゼーションに最適!3Dスキャンされた3D人体モデルの無料サンプルがダウンロード可能!

    2017-08-08

  2. Ultimate Blueprint Generator - Unreal Engine上でAI(Gemini or GPT)と連携し自然言語で書いた目的に応じて自動でBlueprintのノードグラフを生成してくれるプラグイン!

    2025-07-31

  3. Photorealistic Character Sample - Epic GamesがUE4向けのフォトリアリスティックな頭部サンプルモデルを無償公開!

    2017-04-13

  4. Slice SkeletalMesh - スケルタルメッシュを切断出来るUnreal Engine 5向けプラグインが無料公開!一度のカットで2つの新しいスケルタルメッシュを生成!

    2025-08-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る