エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

Kawaii Physics v.1.19 - おかず氏による人気の無料物理骨揺...

元Epic Games Japanのおかず氏(岡田 和也氏 @pafuhana1213)による人気の物理骨揺れUEプラグイン「Kawaii Physics」の最新Unreal Engine 5.6対応版「Kawaii Physics v.1.19」がGithubとFab上でリリースされました!

続きを読む

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

Outrun - CGI Car Animation - José León M...

CGアーティストのJosé León Molfino氏が合間の時間を使って作った自動車アニメーション「Outrun」を公開しました!

続きを読む

Camera Tracker v1.2 - ズームや長尺映像にも対応した高精度な...

CGMatterからBlender向けのカメラトラッキングアドオン「Camera Tracker v1.2」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ダービースタリオン マスターズで学ぶ ゲームUI/UX制作 実践ガイド Unity対応版 - モバイルアプリのUI/UX開発を学ぶのに最適な書籍が登場!

この記事は約2分24秒で読めます

数少ないUI/UX本「ダービースタリオン マスターズで学ぶ ゲームUI/UX制作 実践ガイド Unity対応版」がリリースされておりました。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Amazonレビューコメによるとデザイナーが使用するソフトはCocosだそうですよ。

ダービースタリオン マスターズで学ぶ ゲームUI/UX制作 実践ガイド Unity対応版
ダービースタリオン マスターズで学ぶ ゲームUI/UX制作 実践ガイド Unity対応版

  • 書籍名:ダービースタリオン マスターズで学ぶ ゲームUI/UX制作 実践ガイド Unity対応版
  • 刊行予定日:2018年8月25日
  • 著者:西村 拓也、冨田 篤
  • 定価:本体2,800円 + 税
  • ISBN:978-4-86246-427-9
  • サイズ:B5版
  • ページ数:224(仮)
  • 発行:株式会社ボーンデジタル
本書の特徴

大ヒット! 競走馬育成シミュレーションゲーム「ダービースタリオン マスターズ」のゲームUI/UX制作のノウハウを大公開!
「デザイン視点」「エンジニア視点」の両面から解説。ゲーム開発の現場で即実践できる。

2016年末にスマホ版としてリリースされ大ヒットを続けている「ダービースタリオン マスターズ」(配信・開発:株式会社ドリコム/著作:株式会社パリティビット)。その開発者が、2017年にCEDECで行った講演「スマホ版「ダビスタ」の操作テンポと開発スピードを上げたUIフレームワークの作り方」も大好評を博しました。そのノウハウをほかのゲームなどでも活用できるように、開発者オリジナルの「UI/UXフレームワーク」(Unity対応版)をGitHubからダウンロードして利用可能!

本書は、この講演内容をもとに、大幅な加筆とUnity対応を行って書籍化した1冊です。リリース中の実ゲームをもとに、その構築ノウハウを、開発の中心メンバーである「UI/UXデザイナー」「エンジニア」が詳細を解説したこれまでにない書籍となっています。

著者について

■ 西村 拓也(にしむら たくや)
2007年、株式会社レベルファイブに新卒入社。以後ゲーム業界に従事し、これまでにコンシューマ携帯ゲーム、Cocos2d-xやUnityによるスマートフォンゲーム制作に携わる。
2014年に株式会社ドリコムへ入社。『ダービースタリオン マスターズ』にて、クライアントエンジニアリーダーを担当。本書の内容であるUIフレームワークによるアウトゲーム設計や、レースロジックの実装、クライアントエンジニアのタスクマネージメントを行った。

■ 冨田 篤(とみた あつし)
2008年、モバイルコンテンツプロバイダの企業に新卒入社。社会人からデザインの勉強を始め、約4年間携帯向けコンテンツの制作/運用に携わる。
2012年に株式会社ドリコムへ入社。ブラウザゲーム全盛期~ネイティブシフトの波を経験した。『ダービースタリオン マスターズ』では、デザインのリーダーを担当。デザイン面の統括と、UIデザイン/設計を主に行った。

目次
  • 序章 「ダービースタリオン マスターズ」の概要
  • <デザインパート>
    • 1章 ソーシャルゲームにおけるUIデザイナーとは
    • 2章 UIデザイン設計で開発初期に行うこと
    • 3章 画面設計の手順
    • 4章 ゲーム画面のレイアウト設計
  • <エンジニアパート>
    • 1章 エンジニア視点のソーシャルゲームにおけるUI実装とは
    • 2章 UIフレームワークの設計思想
    • 3章 Unityにおける開発環境
    • 4章 DMUIFrameworkによるUIの実装
    • 5章 DMUIFrameworkを用いたサンプルゲーム制作
    • 6章 UIフレームワークの作成手法

内容サンプル

ダービースタリオン マスターズで学ぶ ゲームUI/UX制作 実践ガイド Unity対応版 | ボーンデジタル

お求めはこちらから

ダービースタリオン マスターズで学ぶ ゲームUI/UX制作 実践ガイド Unity対応版


プロモーション


関連記事

  1. いちばんやさしいパースと背景画の描き方 - 建築の知識を理解しパースを描く方法を解説した本が近日発売!

    2020-10-27

  2. CGWORLD 2015年1月号 vol.197 - 予約開始!映画「寄生獣」特集もあるよ!2014年12月10日発売!

    2014-12-08

  3. 続 デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -感情、ムード、ストーリーテリング- アートの基礎教本の続編日本語版きたー!

    2017-08-21

  4. 3DCGセル調エヘクト読本ver3.0 - 「ハラタオル」によるセル調エフェクト教本第三弾!Kindle版も先行販売中!コミックマーケット91でも頒布されるぞ!

    2016-12-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637