エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

AAA Game Character Creation-Step by Step...

シニア3DキャラクターアーティストのHafez Yadollahi氏によるAAAゲーム品質のキャラクター制作解説コース『AAA Game Character Creation-Step by Step Guide』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Proc Hit React v1.0 - プロシージャルなヒットリアクションを...

Jared Taylor氏がプロシージャルなヒットリアクションを簡単に追加出来る無料&オープンソースのUnreal Engine 5向けプラグイン「Proc Hit React v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

OPEN GAME FEST 2025 - ゲーム開発カンファレンス&インディー...

株式会社Indie-us Gamesが2025年5月17日に京都コンピュータ学院にてゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム出展イベント『OPEN GAME FEST 2025』を開催予定です!

続きを読む

Blender 4.4 - 700超の不具合修正!各種高速化や安定性の向上!細か...

2025年3月18日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアのアップデート「Blender 4.4」がリリースされました!

続きを読む

「3D人と選ぶ、注目のBlenderアドオン!」過去に開催された第1回~3回が3...

Blender Fes 2025 SS 開催記念として、過去の「3D人と選ぶ、注目のBlenderアドオン!」(第一回~第三回)が 2025年3月31日まで期間限定で特別公開されています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Dash - ドラッグアンドドロップ&シンプルUIとショートカットキーで世界創造!PolygonflowによるUnreal Engine向けワールド構築支援プラグインが登場!

この記事は約1分15秒で読めます

2023年8月16日、PolygonflowによるUnreal Engine向けワールド構築支援プラグイン『Dash』が発表されました!


プロモーション

Blender Fes - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Dash

Dash へようこそ。ここでは、世界構築のマジックとシンプルさのパワーが融合します。Unreal Engine が再構築され、3D ワールドの作成がこれまでになく簡単になりました。

ドラッグアンドドロップとポップアップされたパラメータでマテリアル調整

3Dクリエイティブプロセスのすべてのステップを、プロンプトまたはドラッグ&ドロップで実行できるようにします。例えば、「地形を作る」と書いて、素材をドラッグ・アンド・ドロップし、新しく作った地形にドラッグ・アンド・ドロップするだけで、植物を散らすことができます。

物理計算による配置

すべてのアクションを魔法のように見せる斬新なシステムを構築しました。シーンのディテールアップに、たくさんのパネルやごちゃごちゃしたシステムを使う必要はありません。

ワークフローの全貌

スキャッターシステム、マテリアルの設定、デカールの配置など、Dashはすべてのステップを完全にコントロールできます。肥大化することなく、あなたが誇りを持てるアートを作ること、それが私たちがDashを作った理由です。

UE5上で複雑な専門知識無しに、ワールド構築したい方に最適かもですね。
ちなみに将来的にはMaya、Blender、UnityでもDashを使えるようにする計画もあるとか。

ライセンスと価格

学生向けプラン:有効なEメールが必要
  • サブスクリプション:$7/月
  • サブスクリプション:$60/年
フリーランスプラン:趣味やフリーランスのアーティストに最適
  • サブスクリプション:$20/月(初月3ヶ月間は50%OFFで $10/月)
  • サブスクリプション:$190/年
エンタープライズプラン:売上高/資金調達額が25万ドル以上の企業
  • サブスクリプション:$180/月
  • サブスクリプション:$1700/年
永久プラン:趣味やフリーランスのアーティスト向け
  • $230(1年間の無料アップデート付き)
14日間の無料トライアル
  • 無料

『Dash』は公式サイトから購入可能です。14日使える無料の体験版もありますので是非チェックしてみてね。

リンク

Screenshot of www.polygonflow.io

プロモーション


関連記事

  1. Decal Machine to Unreal Engine 4 - Blenderの有名デカールアドオンの再現に適したUE4向けマテリアルが無償公開!

    2020-09-29

  2. Shader Optimization Tool - 無慈悲なUEのシェーダーコンパイル挙動を少しだけ制御可能にする無料プラグイン!

    2022-07-12

  3. Mesh Morpher - UE4エディタ上でモーフターゲット作成できるプラグイン!

    2020-04-22

  4. MotionTwin - AIを活用しテキストからヒューマンアニメーションを生成!簡単にMetaHumanなどに適用可能なUnreal Engine用のモーションツールプラグイン!クローズドベータ中!

    2024-01-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る