エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!? - お絵描きへの苦手意識を持った人へオススメの本が登場!

この記事は約2分30秒で読めます

うちのサイトをチェックしているアーティストの方々には不要かもしれないですが、絵に対して苦手意識が強い人へ向けた本が販売されていたので紹介します😁「へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?」

(電子版(PDF)付き)へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?
(電子版(PDF)付き)へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?

  • 単行本(ソフトカバー): 144ページ
  • 出版社: インプレス
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4295003840
  • ISBN-13: 978-4295003847
  • 発売日: 2018/6/22
本書の特徴

「あんなふうに描きたい!」――理想の絵に近づくための指南書です。
お絵描きSNSなどにアップされるかわいいイラストやカッコいいイラストにあこがれて、「自分でもあんなふうに描いてみたい!」と思う人は多いのではないでしょうか。
でも、いざやってみるとなかなかうまく描けません。同じように真似して描いているつもりなのに、なんだかヘン。がんばって「瞳」だけはうまく描けるようになったけど、顔全体を描くとかわいくない。体まで描くとバランスもめちゃくちゃで、手や髪の毛や洋服などの細かな部分もテキトウ。
全体的に見て「へたっぴ」なのですが、描いている本人は、へたなことはわかるけど、どうしてへたなのかはわからないもの。そこで本書では、「へた」とはどういうことかを具体例で指摘しながら、うまく描けるコツを丁寧に解説していきます。

マンガと解説パートの2部構成で読みやすい!
各章の冒頭はマンガでスタート。先生が2人の生徒たちの絵にツッコミを入れながらズバズバとへたっぴに見えるポイントを一刀両断していきます。そして解説パートでは、1つ1つどこがダメで、どうすればよくなるかを具体例を見せながらじっくり説明していきます。また、各章の最後に練習ページをもうけてあるのも特徴です。このページを見ながら練習することで、気をつけるべきポイントがしっかり身につきます。

本書で紹介する「絵がうまくなる」コツの例
  • 線がきれいなだけでうまく見える
  • 想像ではなく見たままを描く練習をする
  • 「絵描き歌」に味つけしてリアルさアップ
  • 手グセを武器にバリエーションを増やす
  • 描いたあとからアタリで補正する
  • 体はパーツごとにとらえて描く
著者について

森永みぐ
フリーのイラストレーター・漫画家。
雑誌や書籍、Webなどのイラスト、カットから、イラストコラムや取材レポート漫画など、さまざまなジャンルで活動中。
現在、東京コミュニケーションアート専門学校でコミックイラスト専攻、プロマンガ専攻のイラスト講師を担当。
講師歴は、浜松ルネサンスアカデミーでの非常勤講師時代を含めて10年以上。

目次
  • INTRODUCTION へたな絵ってなんだろう?
  • CHAPTER1 絵を描くってなんだろう?
  • CHAPTER2 よく見るってなんだろう?
  • CHAPTER3 形をとらえるってなんだろう?
  • CHAPTER4 アタリってなんだろう?
  • CHAPTER5 じっくり描くってなんだろう?
  • CHAPTER6 描き込みってなんだろう?
  • CHAPTER7 デッサンってなんだろう?
内容サンプル

物の捉え方、意識の仕方で変わってきますからね。
最近ウチのサイトはアーティスト以外の方々にもチェックしていただいてるみたいなので、ちょっといつもと違う視点の書籍をピックアップしてみました。プログラマーやプランナーさんで絵が描けないと思いこんでいるそこのあなた、
ぜひ下手の一線を超えて、アーティストとの意思疎通がスムーズになるようにしてみてはいかがでしょうか?

お求めはこちらから

(電子版(PDF)付き)へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?

関連リンク

森永みぐ🖌️(@mig_morinaga)さん | Twitter
へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!? – インプレスブックス


プロモーション


関連記事

  1. Maya実践ハードサーフェスモデリング プロップと背景から学ぶワークフロー - 北田栄二氏によるモデリング教本が出るぞ!購入必須!

    2015-01-08

  2. Mayaリギング -正しいキャラクターリグの作り方- Mayaのリギング解説書「Rig it Right!」の日本語版が登場!

    2013-09-11

  3. Photoshop幻想風景チュートリアル PaperBlueの透明感あふれる表現で描く都市、自然環境、乗り物 - イラスト制作解説書の日本語版がボーンデジタルから発売中!

    2015-06-05

  4. The Art of プレーンズ - 『カーズ』スピンオフ!『プレーンズ』シリーズ2作分の設定資料を一纏めにしたアートブックがボーンデジタルから登場!

    2015-02-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637