Fluid Flux 2.0 - 平面ベースで軽量なリアルタイム流体が実現可能!...

インディーゲームデベロッパーでグラフィックプログラマーのKrystian Komisarek氏(@ImaginaryBlend)の「Fluid Flux」メジャーアップデートが近日中にリリースされます!平面ベースのリアルタイム流体シミュレーションをお手軽に実装出来るUnreal Engine向けアセットです。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

WeldIt 3.0 - メッシュの交差部分にワンクリックで溶接痕メッシュを手軽...

Romain Chauliac氏(Wizix)による、溶接痕メッシュスクリプトの最新アップデート「WeldIt 3.0」がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Apple Vision Pro - アップルが初のARヘッドセットを発表!3,...

米Appleは6月5日(現地時間)、「WWDC 2023」において、ARヘッドセット「Apple Vision Pro」を発表しました!価格は3,499米ドルで、米国での発売時期は来年2024年初頭を予定しているとのこと。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

CREST - Blenderを使用し約100日かけて制作!ZertoxVFXに...

3D&VFXアーティストのDylan Donaldson氏(ZertoxVFX)によるBlenderをフル活用した個人制作短編アニメーション『CREST』がYoutube上で公開されました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Facial Hair Toolkit 2.0 - ヘアー制御支援アドオン!Bl...

LearnAsImakeIt氏による、Blender向けヘアー制御支援アドオン「Facial Hair Toolkit 2.0」がリリースされていました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!? - お絵描きへの苦手意識を持った人へオススメの本が登場!

この記事は約2分30秒で読めます

うちのサイトをチェックしているアーティストの方々には不要かもしれないですが、絵に対して苦手意識が強い人へ向けた本が販売されていたので紹介します😁「へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?」


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


(電子版(PDF)付き)へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?
(電子版(PDF)付き)へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?

  • 単行本(ソフトカバー): 144ページ
  • 出版社: インプレス
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4295003840
  • ISBN-13: 978-4295003847
  • 発売日: 2018/6/22
本書の特徴

「あんなふうに描きたい!」――理想の絵に近づくための指南書です。
お絵描きSNSなどにアップされるかわいいイラストやカッコいいイラストにあこがれて、「自分でもあんなふうに描いてみたい!」と思う人は多いのではないでしょうか。
でも、いざやってみるとなかなかうまく描けません。同じように真似して描いているつもりなのに、なんだかヘン。がんばって「瞳」だけはうまく描けるようになったけど、顔全体を描くとかわいくない。体まで描くとバランスもめちゃくちゃで、手や髪の毛や洋服などの細かな部分もテキトウ。
全体的に見て「へたっぴ」なのですが、描いている本人は、へたなことはわかるけど、どうしてへたなのかはわからないもの。そこで本書では、「へた」とはどういうことかを具体例で指摘しながら、うまく描けるコツを丁寧に解説していきます。

マンガと解説パートの2部構成で読みやすい!
各章の冒頭はマンガでスタート。先生が2人の生徒たちの絵にツッコミを入れながらズバズバとへたっぴに見えるポイントを一刀両断していきます。そして解説パートでは、1つ1つどこがダメで、どうすればよくなるかを具体例を見せながらじっくり説明していきます。また、各章の最後に練習ページをもうけてあるのも特徴です。このページを見ながら練習することで、気をつけるべきポイントがしっかり身につきます。

本書で紹介する「絵がうまくなる」コツの例
  • 線がきれいなだけでうまく見える
  • 想像ではなく見たままを描く練習をする
  • 「絵描き歌」に味つけしてリアルさアップ
  • 手グセを武器にバリエーションを増やす
  • 描いたあとからアタリで補正する
  • 体はパーツごとにとらえて描く
著者について

森永みぐ
フリーのイラストレーター・漫画家。
雑誌や書籍、Webなどのイラスト、カットから、イラストコラムや取材レポート漫画など、さまざまなジャンルで活動中。
現在、東京コミュニケーションアート専門学校でコミックイラスト専攻、プロマンガ専攻のイラスト講師を担当。
講師歴は、浜松ルネサンスアカデミーでの非常勤講師時代を含めて10年以上。

目次
  • INTRODUCTION へたな絵ってなんだろう?
  • CHAPTER1 絵を描くってなんだろう?
  • CHAPTER2 よく見るってなんだろう?
  • CHAPTER3 形をとらえるってなんだろう?
  • CHAPTER4 アタリってなんだろう?
  • CHAPTER5 じっくり描くってなんだろう?
  • CHAPTER6 描き込みってなんだろう?
  • CHAPTER7 デッサンってなんだろう?
内容サンプル

物の捉え方、意識の仕方で変わってきますからね。
最近ウチのサイトはアーティスト以外の方々にもチェックしていただいてるみたいなので、ちょっといつもと違う視点の書籍をピックアップしてみました。プログラマーやプランナーさんで絵が描けないと思いこんでいるそこのあなた、
ぜひ下手の一線を超えて、アーティストとの意思疎通がスムーズになるようにしてみてはいかがでしょうか?

お求めはこちらから

(電子版(PDF)付き)へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?

関連リンク

森永みぐ🖌️(@mig_morinaga)さん | Twitter
へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!? – インプレスブックス


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. CGWORLD 2017年2月号 vol.222 - Houdini&ハイエンドゲーム開発特集!2017年1月10日発売!

    2017-01-10

  2. Maya to UV: MayaのUV展開と仲良くなれる本 - UV展開の基本を学ぶのに最適な1冊!Kindle本

    2020-04-26

  3. MODO ★ Beginners - 3DCG初心者にもオススメな国内初の「MODO」入門書!著者は「modoユーザーグループOSAKA」でお馴染み柳村 徳彦氏!

    2014-01-05

  4. ゲーム開発者になるための Unity4 徹底ガイド プロが教える効果的なゲーム制作技法 - イ・ジェヒョン氏著書のUnity本が登場!

    2014-09-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る