エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック...

アークシステムワークス開発陣による動画企画「#ASWアカデミー」の再始動企画として「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック Part2」の動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

Universal Animation Library - 120以上の人物アニ...

Quaterniusによる120以上の人物アニメーションを収録したライブラリーパック「Universal Animation Library」!無料プランもあり、CC0ライセンスで提供されます!

続きを読む

Easy Custom Normals - アニメキャラモデル制作に最適!歪んだ...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオン「Easy Custom Normals」がSuperHive上で無料公開されています!

続きを読む

UberPaint - 環境アーティストの為に設計されたレイヤーベースのマテリア...

​Forest Stook氏が、環境アーティストの為に設計したレイヤーベースのマテリアルペイントBlenderアドオン「UberPaint」が登場!現在無料ダウンロードが可能です!​

続きを読む

Ancient Valley UE5 Realistic Scene Full ...

環境アーティストのDiamondDog氏によるUnreal Engine 5を使用したリアルなシーン構築チュートリアルコース『Ancient Valley UE5 Realistic Scene Full Process Tutorial』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Dynamic Mesh Cutter v1.1 - メッシュ切断を手軽に行えるUnity向けアセット!ラグドールのカットにも対応した新バージョン!

この記事は約1分3秒で読めます

Philip Beaucampによる、メッシュ切断のためのUnityアセット「Dynamic Mesh Cutter v1.1」がUnity Asset Storeにてリリースされています。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Dynamic Mesh Cutter v1.1

Dynamic Mesh Cutterは、高性能のランタイムメッシュカットアルゴリズムであり、平面の交差によってメッシュを複数の互いに素なメッシュに分割します。

  • マルチスレッドを使用して、メインスレッドをブロックせずにメッシュを非同期的にカットします。
  • メッシュを「左側」と「右側」だけでなく、複数の互いに素なメッシュに分離します。
  • ボーンウェイトを尊重しながら、アニメーションメッシュを含むスキンメッシュレンダラーをカットします。
  • 目的のメッシュ結果に基づいてパフォーマンスを増減するオプション設定。
  • モバイルおよびVRデバイスで実行するように最適化
  • ラグドールアップデート:ラグドールをカットし、ジョイント、リジッドボディ、コライダーを自動的に分離するようになりました!

こういう機能を使ってゲームのアイデアを考えるのも楽しそうです。Unityってこういう切断や物理系アセットが沢山あって、UE4ユーザーからするとかなり羨ましく感じます。「Dynamic Mesh Cutter」はUnity Asset Storeから$16.50で購入可能です。是非チェックしてみてください。

リンク

Dynamic Mesh Cutter | Modeling | Unity Asset Store

Screenshot of assetstore.unity.com

プロモーション


関連記事

  1. Offline Render 1.2 - 映像&PV作成に最適!?マルチチャンネルEXRをレンダリングできるUnity向けアセット!

    2017-03-05

  2. Fluffy Grooming Tool - フワフワ滑らか軽快なヘアー&ファーを手軽に扱うことが出来るUnity向けツールアセット!

    2021-11-16

  3. MeshSync - MayaやBlender等のメッシュ編集をUnityへリアルタイムに反映させるプラグイン!

    2018-05-15

  4. GameReadySkelton - ワンクリックでUE4やUnity(VRChat)対応のスケルトンテンプレートを呼び出すことができるBlender 2.8アドオン

    2019-09-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る