Tiny Eye 1.2 - パラメータ調整で多彩な表現が可能なプロシージャル眼...

tinynockyによるパラメータ調整が可能なプロシージャル眼球Blenderアセット「Tiny Eye 1.2」が無料配布されております。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

svg2step v1.1 - ishikawa masaya氏によるIllus...

ishikawa masaya氏(@kamone)によるWebアプリ『svg2step』が便利だったのでご紹介。Adobe Illustratorからコピーしたパスや、SVGファイルを簡単にSTEP形式に変換することが出来ます。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

RBDLab 1.4 - ポチポチクリックするだけで、エフェクト付き破壊表現を手...

RBDLab Studioによる、Blenderでの破壊表現を手軽に実現できるアドオン「RBDLab」最新アップデートがリリースされています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

threestudio - 3Dモデル生成系AI技術(DreamFusion・M...

ここ最近話題になるAIによる3DモデルやNeRF生成技術(DreamFusion・Magic3D・SJC・Latent-NeRF・Fantasia3D・ProlificDreamer)などに対応したオープンソースのフレームワーク『threestudio』というものが登場していました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

ProlificDreamer: High-Fidelity and Diver...

中国の清華大学による、テキストから3DモデルやNeRFを生成出来る技術『ProlificDreamer: High-Fidelity and Diverse Text-to-3D Generation with Variational Score Distillation』が公開されました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

『鷲』-Zbrush生物造形と色彩設計製作講座 - WINGFOXの日本語オンラインチュートリアルコース第2弾が公開!

この記事は約50秒で読めます

CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX(旧:YIIHUU)」にて、CGデザイナーの池 骋一(チー・チャンイ)氏による、Maya, ZBrush2018, Substance Painterを使用し造形美溢れる鷲のモデルを作るチュートリアル「『鷲』-Zbrush生物造形と色彩設計製作講座」が販売されています。日本語音声のチュートリアル第二弾です!


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


『鷲』-Zbrush生物造形と色彩設計製作講座

コンテンツ:合計52レッスン(27時間)のHDビデオ
使用ソフトウェア:Maya, ZBrush2018, Substance Painter

公開直後なのでコースは優遇価格が適用され、39%OFFで$79です。
コースが更新されると、元の価格$119に戻ります。
優遇価格の状態で、$15オフのクーポンを使用すると$64で購入出来ます。

$15オフクーポンコード:YHC15

ハイディティールな鷲のモデル、中々魅力的なチュートリアルコースですね。しかも日本語というのもありがたいです。サイトの方に掲載されているサンプル動画でも日本語の音声が確認出来ますので、是非チェックしてみてください。

リンク

wingfox|『鷲』-Zbrush生物造形と色彩設計製作講座_Yiihuu.cc

Screenshot of www.wingfox.com

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Learn the Basics and AAA Environment Creation in Unreal Engine - UEの基礎とMegascansを活用したシーン構築が学べるチュートリアル!「Wingfox」にて取扱開始!

    2022-04-19

  2. ZBrush4R7 新機能解説 #4 NanoMesh - Pixologic公認インストラクター「BLESTAR」氏による4R7の新機能解説動画第4弾!

    2015-04-03

  3. Level Up Your Digital Painting Skills: Beginner to Advanced - デジタルペイントスキルをレベルアップ!WINGFOXオンラインチュートリアルコース!

    2020-09-30

  4. Creating and Presenting a Customised Weapon for a AAA First Person Shooter in Blender - AAAタイトルの武器モデルを手掛けるウェポンCGアーティストによる武器制作フロー解説チュートリアル!「Wingfox」にて取り扱い開始!

    2023-01-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る