エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲー...

中国の大手IT企業テンセントの3D生成AIモデル「Hunyuan3D-PolyGen」が公開されました!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能とのこと。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Effectぱれっと - エフェクト制作専門企業によるエフェクト素材(テクスチャ画像や3Dメッシュ)作成ツールセット!無料版もあります!

この記事は約2分28秒で読めます

数多くのゲームタイトルでエフェクト制作などを手掛けた株式会社ブラッシュアップによる、エフェクト素材作成ツール「Effectぱれっと」が公開されています!テクスチャ画像や3Dメッシュを手軽に生成できる本ツールは、主要ツールと連携し、誰でエフェクト素材を素早く作成する事が可能!無料版もあるよ!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Effectぱれっと

エフェクト素材作成ツール『Effectぱれっと』のオリエンテーション動画です。

「Effectぱれっと」は、エフェクト制作に特化した素材生成ツールセットで、以下の2製品で構成されています。

  • しずくのTextureメーカー(Substance Player/Unity対応)
     ※Substance Designerで作成された*.sbsarベースのアセットで提供
  • しずくのModelメーカー(Unity/Unreal Engine/Houdini/Maya対応)
     ※Houdiniの形式 *.hip、*.hda などのアセットで提供

この2つを活用することで、ゲームや映像用のエフェクト素材作成に必要な「テクスチャ画像」と「3Dメッシュ」を効率良く生成可能。煩雑な下準備工程を省略し、すぐに最終的なエフェクト制作へと移れます。

  • パラメーター調整のみで素材作成可能
  • ノーマル・ハイト・フローマップなども出力対応
  • サムネイル付きテンプレートで直感的操作
  • 出力形式や解像度も自在に変更可能
  • ゲームエンジン上でそのまま使える素材を出力
  • 導入も簡単、無料版でも多くの機能を試用可能!
  • 実際にプロの現場で使用され、品質も折り紙付き

ツール詳細

しずくのTextureメーカー(テクスチャ画像生成)

Substance Player(無料)やUnity上で動作するツールで、エフェクト用のテクスチャを簡単に作成できます。
操作は、テンプレートを選び、各パラメータを調整して、画像を出力するだけ。Fire、Smoke、Magicなどカテゴリ分けもされており、目的に応じた素材をすぐに作成できます。

フリー版ベーシック版プロフェッショナル版
無料¥700¥7,000
プリセット数
20
プリセット数
110
プリセット数
197
出力サイズ変更
ランダムシード
出力タイプ変更
アルファ機能
画面分割機能
リニアライズ
グロウ機能
リスケール機能
マスク機能
チェック機能
階調化機能
ぼかし機能
色調補正機能
色収差機能
レイヤー機能
ゆがみ機能
Substance Player/Unity対応
Windows 10/11、Substance Player 2023.0.2↑、Unity 2020.3.27x↑

しずくのModelメーカー(3Dメッシュ生成)

HoudiniやUnity、Unreal Engine、Mayaで動作。Houdini Engine(無償版対応)を通じて、ゲームエンジン上でそのまま使用できる3Dメッシュを生成します。形状調整やカラー調整は全てパラメータ操作で完結。UnityやUEで直接プレハブ化/メッシュ化できるため、ワークフローが非常にスムーズです。

フリー版ベーシック版プロフェッショナル版
無料¥700¥7,000
プリセット数
10
プリセット数
54
プリセット数
68
(制限なし)
シェイプ調整
頂点アルファ
頂点カラー
UV編集
デフォーム機能
最適化機能
FBX対応
Windows 10/11対応、Houdini/Maya/UE/Unity各対応

これは…エフェクトアーティスト…というかシェーディングアーティストの方も要チェックですね!
個人的にマテリアルの素材画像をPhotoshopで用意することが多かったのですが、これがあればかなり作業が捗りそうな予感。ドキュメントを見ていると、更に新たなツールが開発中みたいです!それも楽しみですね!


プロモーション


関連記事

  1. UE4 Volumetric Clouds Beta - Harry Emelianov氏によるUE4向けのボリューメトリックな雲プラグイン!Gumroadにて無料公開!

    2018-12-26

  2. Deform 1.0 - マルチスレッドで高速動作するUnity向け変形アドオン!無料公開!

    2019-04-05

  3. Better Edge Detect - 鮮明なエッジ検出の為のSubstanceフィルター!

    2022-02-10

  4. Dash 1.6.0 - Polygonflowによる直感的でシンプルな世界創造用Unreal Engineプラグインのアップデート!新しい統一コンテンツライブラリビュー!複数UEプロジェクトからアセットのブラウジング!物理ペイントの改善など!

    2024-03-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る