エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

MayaX & X-Ray & EasyTerrain is n...

CGElementary(Morteza Ahmadi氏)によるMaya向けツール「MayaX」と「X-Ray」と「EasyTerrain」が基本無料になったようです!驚き!

続きを読む

Blender for iPad - Blenderがタブレットにやってくる!?...

BlenderがついにiPad Pro(Apple Pencil対応)などを主なターゲットとしたタブレット向けインターフェース開発を開始!詳細がBlenderの公式開発ブログで投稿されました。

続きを読む

CEDEC AWARDS 2025 ビジュアルアーツ部門にて「3D人-3dnch...

2025年7月23日、CEDEC 2025の二日目に行われたCEDEC AWARDSにて「3D人-3dnchu-」がビジュアルアーツ部門で最優秀賞を受賞しました!

続きを読む

InstaMAT 2025 - 3Dテクスチャリング&マテリアルオーサリングソフ...

2025年7月22日(現地時間)Abstractによるテクスチャ&マテリアルオーサリングソフト『InstaMAT』の正式バージョンがリリースされました!

続きを読む

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Electric Dreams 環境 - GDC 2023でお披露目されたUE5.2新機能のPCGフレームワークで構築された自然背景プロジェクトが無料公開!

この記事は約1分47秒で読めます

Epic GamesはGDC 2023でお披露目したUnreal Engine 5.2のPCGフレームワークで構築された自然地形デモプロジェクト「Electric Dreams 環境」を無料公開しました。


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


Electric Dreams 環境

今年の GDC の State of Unreal では、 Unreal Engine 5.2 リリースで発表される新しい実験的機能が初公開されました。Electric Dreams と題されたデモでは、プロシージャル コンテンツ生成フレームワーク (PCG) と Substrate という名前の新しいマテリアル オーサリング システム、そして最新の物理の開発が披露されました。Electric Dreams 環境 サンプル プロジェクトを開くと、少数の Quixel アセットでビルドされたデモのジャングル環境を探索できます。Quixel アセットを活用することで、PCG で迅速かつシームレスにワールドを設定できます。そのため、ゲームプレイやその他の要件に応じてリアルタイムにワールドを調整することができます。このサンプルには、PCG に加えて、Substrate opal シェーダー ボールが含まれており、Lumen、Nanite、サウンドスケープなどのその他の UE5 機能のデモも提供します。このサンプルは、PCG ツールをより詳しく探求し、理解するために次の 7 つのレベルで構成されています。

  • ElectricDreams_Env
  • ElectricDreams_PCG
  • ElectricDreams_PCGCloseRange
  • ElectricDreams_PCGSplineExample
  • ElectricDreams_PCGLargeAssembly
  • ElectricDreams_PCGDitchAssembly
  • ElectricDreams_PCGForestv

もう自然地形配置はPCGがあればHoudini無しである程度の自然地形はほぼカバーできそうですよね!学んでおこう…
「Electric Dreams 環境」はUnreal Engine 5.2に対応し無料ダウンロード可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com
Screenshot of www.unrealengine.com


プロモーション


関連記事

  1. WATERFALL TOOL 2 - 広大な滝表現を手軽に実装可能なUnreal Engine 5プラグイン!

    2024-08-27

  2. Black Eye Technologies UE Camera Plugin - 1つor複数オブジェクトを動的に追跡、ズーム、回転、構成、およびターゲティングし、プロシージャルに被写体をカメラに収めるUE5向けカメラ制御プラグイン!2024年10月にUEマーケットプレイスにてリリース予定!

    2024-09-17

  3. CRTify - CRT風なレトロディスプレイ表現をお手軽追加!UE4向けプラグイン!

    2017-02-21

  4. Runtime Vertex Color Paint & Detection Plugin - ランタイム上での頂点カラーペイントを容易にしてくれるUE4&UE5向けプラグイン!濡れや汚し表現に最適!

    2022-10-27

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る