Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイ...

Pawel Wilczewski氏による、Blenderの環境設定やアドオンの有効状況などをプロファイル保存して管理できるアドオン『Setting Manager』が登場しました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

UI Effect Function Library - Unreal Engi...

UI Effect's FantasyによるUnreal Engine 5向けのUI向けエフェクト関数ライブラリプラグイン『UI Effect Function Library』が無料公開されています!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Moiré - モアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイ...

aescripts + aepluginsにてモアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイン『Moiré』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Skip UV unwrapping - Vertex Painting for...

Jamie Dunbar氏が頂点ペイントを行う際のフローを紹介したBlenderチュートリアル動画『Skip UV unwrapping - Vertex Painting for Beginners』を公開しています。

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Shell Texture Fur Blender GeoNodes - 多層ポ...

CGアーティストでコンテンツクリエイターのYOGYOG氏が多層ポリゴンのファー「シェル法」をBlender上で構築したデータを無料公開中です!

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Feel - ゲームフィーリングを向上させる沢山のフィードバックが詰まったUnityアセット!

この記事は約1分40秒で読めます

More MountainによるUnity向けアセット「Feel」のご紹介。ゲームのフィーリングを向上させる沢山のフィードバックが詰まった素敵アセットです。


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


Feel : make your game feel good

Feelは、ゲームのフィーリングを向上させ、さらにジューシーにする最良の方法です
100 を超えるフィードバックが満載で、スクリーンシェイクのトリガー、変換のアニメーション化、サウンドの再生、カメラ、パーティクル、物理学、後処理、テキスト、シェーダー、時間、UI などを簡単に実行できます。
Feel は MMFeedbacks アセットのメジャー アップグレードです。MMFeedbacks 2.0 であり、より大きく、より優れています。MMFeedbacks の所有者は無料で Feel にアップグレードできます。

  • オーディオ系:サウンドの制御やエフェクトの適用
  • カメラ系:手ブレ、ズーム、フラッシュ、FOV変更、クリッピングプレーン、カメラシェイクなど
  • イベント系:イベントの並べ替えやシーンのロードなど
  • ゲームオブジェクト系:アニメーション再生、破壊、動きの有効化、フロート制御、剛体制御、など
  • ループ系:シーケンスをループバックして繰り返したり、制御が可能
  • パーティクル系:パーティクルを再生したり制御したり
  • ポーズ系:一時停止
  • ポストプロセッシング系:ブルーム、色収差、カラーグレーディング、DOF、PPボリュームの制御、歪み、ビネットなど
  • レンダリング系:フリッカー、フォグ、マテリアル変更、点滅、シェーダー制御、Sprite制御、テクスチャ制御
  • TextMeshPro系:テキスト制御系全般
  • 時間系:時間をフリーズ、時間を遅くしたり早くしたり制御
  • トランスフォーム系:位置、回転、スケール制御、Wiggleなど
  • URPボリューム系:ブルームや色制御制御、ブラー、DOF、ビネット、など
  • UI系:オンオフや変形、変換など全般
  • そのほか様々なもの:ライト、デバッグログなど

機能一覧は公式サイトを確認:Feel, the best way to add game feel to your Unity game, by More Mountains

ゲームを気持ちよくさせるのに重要な要素。良いなぁ。
「Feel」の価格は$44でUnityアセットストアから購入可能です。
Unreal Engineってこういうアセットあまり見かけないですよねえ。Unityが少し羨ましく感じました。

リンク

Feel | Particles/Effects | Unity Asset Store

Screenshot of assetstore.unity.com

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Raymarching Toolkit for Unity - Unityで手軽にレイマーチングを扱えるツールキット!

    2018-07-26

  2. MF.SSGI v1.0 - ベイク不要で手軽にGI!URPでも使えるUnity向けスクリーンスペースGlobal Illuminationソリューション!Unity Asset Storeにてリリース!

    2023-01-11

  3. Amplify Shader Editor Beta1 - 「Amplify Creations」から、Unity向けノードベース構築が可能なシェーダー制作アセットが登場!

    2016-09-14

  4. VoxkeVolumetricLight - ボリューメトリックなライトが使えるUnity用パッケージ!VRChatでも使用可!

    2020-05-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社クリーク・アンド・リバー社 大阪支社の採用・求人情報-engage

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

キャラクターライティングとVFX講座

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る