エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Final IK Beta - フルボディIKやCCDIKも使用可能!Unity上で軽快&高品質なIKシステムを扱えるアセットが登場!

この記事は約1分46秒で読めます

Single Punching Animation + Final IK

Single Punching Animation + Final IK

RootMotionによる、Unity向けIKシステムアセット
Finak IKベータ版が少し前にリリースされています。

プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


これは素晴らしい!
モーション作成もUnity上で全て完結しちゃいますね。


Cyclic-Coordinate-Descent(CCD)IKを使ったクモ型ロボットのプロシージャルアニメーション


ダメージのリアクションも簡単に生成!


手をつないで歩く
こういった自然な動きをリアルタイムに実現出来きます。


濃厚なキスシーン
Unityでアダルティックなインタラクティブコンテンツを制作されている人は、
かなり工数削減出来るのではないでしょうか?^w^


Unity標準のIKシステムとの比較映像
滑らかかつ自然な動きですねぇ


Multi-effector FABRIK
大量のチェインをつなぎあわせてこんな表現も


20体のキャラクターモデルにフルボディIKを適用しSumsungのGALAXY Note 10.1で動作させている動画も公開されています。
中々のパフォーマンスですね!


最近のゲームではこういったプロシージャルアニメーションが主流になってきています。
一気に見た目が豪華になるんですよね~。
それにゲームプレイヤーとキャラクターの一体感を増加させるのにも一役買っていますよ!
是非導入してみてください。

RootMotion Pärtel Lang氏のyoutubeチャンネルには他にも沢山の動画が投稿されています。
気になる方は是非チェックしてみて下さい!

Finak IK 自体の現在の価格は90ドル
購入はUnityアセットストアからどうぞ!
Asset Store – Final IK

RootMotion公式サイト

Screenshot of www.root-motion.com

この情報はあずにゃんの3D同人作品でお馴染み榊原圭介氏のツイートで知りました。
榊原圭介 @flashsky03 Twitter ※アダルト表現注意


プロモーション


関連記事

  1. Whats unique about Substance? - 結局AllegorithmicのSubstance製品って何が出来るの?そんな疑問に一気に答える紹介映像が公開!

    2014-06-06

  2. Unity 2017.1 リリース! - アーティスト用ツール Timeline&Cinemachineやチーム開発の利便性向上!

    2017-07-13

  3. Marmoset Toolbag 2 Feature Overview&Skyshop Snow Demo - GDC2014向けに用意された採用映像で最新リアルタイムグラフィックを堪能せよ!

    2014-04-02

  4. Substance Designer 4.2 リリース! - 外部ツールとリアルタイム連携!より高速になったAllegorithmicのノードベース非破壊テクスチャリングツール最新版!

    2014-04-16

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る