エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Fluid Flux 2.0 - 平面ベースで軽量なリアルタイム流体が実現可能!Unreal Engine向けアセットの最新アップデートが近日中に公開予定!大規模な海洋表現に対応!

この記事は約1分32秒で読めます

インディーゲームデベロッパーでグラフィックプログラマーのKrystian Komisarek氏(@ImaginaryBlend)の「Fluid Flux」メジャーアップデートが近日中にリリースされます!平面ベースのリアルタイム流体シミュレーションをお手軽に実装出来るUnreal Engine向けアセットです。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Fluid Flux 2.0

海洋の大規模マップに特化し、6ヶ月以上の開発期間を経て、待望の2.0アップデートをお届けできることを嬉しく思います。
Fluid Flux 2.0は、さまざまな分野のニーズを念頭に置きながら、堅牢でワークフローに適した汎用性の高い幅広い機能セットを促進するために、さらなる改良を加えています。

2.0 新機能

  • このデモの海岸線はシミュレーションされておらず、海水はWave Profilesを使用し、プリベイクされたシミュレーション状態とブレンドされています。
  • 最大10km x 10kmの海岸線エリアをサポート。
  • ナイアガラベースの無限グリッドメッシュ(64パーティクルメッシュ128×128)を使用した大規模なサーフェスメッシュの描画
  • 3つのカラースロット(海岸、海、画家)と24の定義済みユニークカラースキームで簡単にカスタマイズ可能。
  • 濡れ感のある新しい風景素材
  • 時間帯の変化に対応した水中SLW素材。
  • ウェーブブレイク、ウェーブシャドウ、新しいディテールマップ。
  • FFTから生成された波の新しい変位アニメーション。
  • ボートとのインタラクションを改善
  • まだまだあります!

こりゃぁGoodですね!波の表現が格段に向上しています。リアルタイムコンテンツでの、波打ち際表現って結構難しい印象がありましたが、こういう高品質なアセットが販売される事で手軽に誰でもプロジェクトに統合可能になりました。旧バージョンをお試しした際に私が撮影した動画も貼り付けておきますね。

「Fluid Flux」は現在のバージョンが$349.99でUEマケプレから購入可能です。2.0は近日中にリリース予定です。プレイアブルDemoも御座いますので、是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. Channel Machine v1.0 - テクスチャのRGBAチャンネルのパック&アンパックできるUnreal Engine用ツールプラグイン!無料&オープンソースで公開!

    2023-09-14

  2. Gradientspace Toolbox - Unreal Engine 5 上でのコンテンツ制作に役立つ便利ツールを多数搭載したプラグインが登場!テクスチャペイントやモデリングなどなど!

    2025-03-07

  3. Interior Mapping Shader - wParallaxによるUnreal Engine向け視差インテリアマップシェーダー!無料公開!

    2022-04-25

  4. Platform Functions - PC情報を簡単に取得出来るBPノードを追加可能なUE5向け無料プラグイン!

    2022-07-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る