エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

FluidNinja LIVE wip - モバイル端末でも動作するUE4向けリアルタイム流体シミュレーションソリューションが開発中!

この記事は約3分23秒で読めます

UE4用の流体系素材生成VFXツール「FluidNinja VFX tool 」でお馴染みAndras Ketzer氏が新たに「FluidNinja LIVE」というリアルタイム&インタラクティブな流体表現を実現可能なソリューションを開発中です!

FluidNinjaプロジェクト

FluidNinjaプロジェクトは、Unreal Engine内での流体シミュレーションに焦点を当てています。以前紹介した事のある 「FluidNinja VFX Tools」はベイク用、今回紹介する「FluidNinja LIVE」は非ベイク/リアルタイム流体シミュレーション用です(2つのプロジェクトを区別することは非常に重要です)

「FluidNinja VFX tool 」に関しては、過去記事をご確認ください。

FluidNinja LIVE

「FluidNinja LIVE」は、リアルタイム流体シミュレーション用の完全なツールキットとして提供されます:LOD、メモリ管理、ウェイク/スリープ管理、ゲームのキャラクターや車両で使用できるアクターコンポーネント、プリセットを開発および管理するためのGUIを搭載

「FluidNinja LIVE」は「FluidNinja VFX Tools」と同じ方法でNiagaraを駆動できます(たとえば、粒子のリアルタイム速度フィールドデータを提供します)-しかし、これはオプションのパイプラインであり、必須ではありません/ツールキットはNiagaraに焦点を当てていません。

2つの主な使用モード
  • Environment VFX:さまざまな相互作用のためにセットアップでき、独自のメモリとLODを管理し、インターフェイスを介して制御できる自律型コンテナ
  • Character VFX:コンポーネントを介して任意のアクターに追加できます。
シミュレーション駆動可能なもの
  • メッシュ、ボーン、ソケット、および破壊可能なものからの位置データ
  • テクスチャとマテリアル、
  • シーンキャプチャカメラとストリーミングビデオ入力
ワールドスペースのベロシティから生成している様子
マテリアルをベースに生成している様子
シーンキャプチャから生成している様子
ビデオストリーミングから生成している様子

FluidNinja LIVEのパフォーマンスや下位互換

FluidNinja LIVEは、今後のNiagaraの”simulation stages”機能やアンリアルエンジン5の流体シミュレーションとは対照的に、LIVE IS NOT NEXTGEN:下位互換性(UE 4.20以降)と最適なパフォーマンスに重点を置いています:モバイルデバイスで実行されます。 VRに関してはバージョン1.1までは実装されません

サムスンのスマホで動作している様子がこちら

FluidNinja LIVEのリリース時期について

FluidNinja LIVEは、2020年第4四半期に「FluidNinja VFX Tools」と同じ価格帯でベータ版としてバージョン0.9がリリースされる予定です。
「ベータ」ステータスは、テストとユーザーフィードバックを受け付けている状態で、バグレポートと機能リクエストの両方を意味します。 ベータ版には最小限のドキュメントが付属します。
使用法や教材などは、2020年12月から2021年4月の間にその場で開発されます。


リリースされたら是非触ってみたいですね。
最新の開発状況等は、公式ツイッターやYoutubeから追う事が出来ますので、是非チェックしてみてください。

最新動画追加しておきます。

リンク

FluidNinja LIVE – YouTube


プロモーション


関連記事

  1. Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクトに色付け出来るUnreal Engine向けプラグイン!BPやC++で手軽にフィルター条件を制作可能!Actor Colorationを更に便利に!

    2025-11-01

  2. Medieval Game Environment - Quixel Megascansによるリアルな中世のゲーム背景プロジェクト!UE4マケプレで無償公開!

    2021-02-12

  3. UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン!修正タスク共有やコラボレーレーションを効率化!

    2025-09-18

  4. VFExtra 5.0 - Unreal Engineでのエフェクト開発を支援する無料のツール&アセットパック!UE5対応バージョンがリリース!

    2022-07-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る