エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Found Footage Handheld Shaky Cinematic Camera System - ファウンド・フッテージ系コンテンツに最適な手持ちカメラ風の挙動や効果音を実装できるUnreal Engine 5向けアセット!

この記事は約1分47秒で読めます

Davis3Dによるファウンド・フッテージ系コンテンツを制作するのに最適なプレイヤーとカメラ挙動のUnreal Engineアセット「Found Footage Handheld Shaky Cinematic Camera System」がUE マケプレでリリースされています。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Found Footage Handheld Shaky Cinematic Camera System –

究極のファウンド・フッテージ・ハンドヘルド・カメラ・システムをご紹介します!
ファウンド・フッテージ映画のサスペンスフルな世界に飛び込もう!没入感を高め、プロジェクトの臨場感を高めるために設計されたこの包括的なカメラ・システム。
ホラー、サスペンス、スリラー、アクションなどのジャンルに最適で、本物の雰囲気を作り出したいクリエイターには必携のアセットです。

リアルなハンドヘルドカメラ プレイヤーポーン
まるで本物のカメラを持っているかのようなダイナミックな動きでゲームを体験できます。このブループリントはプラグアンドプレイです。つまり、ゾンビ A.I.や環境内の有害な要素など、標準的なダメージを引き起こすアクターで動作するはずです。

プレイヤーダメージのブラッドスクリーンエフェクト
没入感のあるブラッドスクリーンオーバーレイで、プレイヤーの健康状態を即座に知らせます。

ビデオ録画VCRポストプロセス効果
VCRポストプロセス効果で、ビンテージカメラのようなルックを簡単に実現できます。

スタミナと健康
プレイヤーの走力に影響するスタミナメカニクスで、チャレンジのレイヤーを追加しましょう!

スタミナとヘルスの値は、BP_HandHeldCamera_Pawnを開いて変数を変更するだけで、再生遅延や再生速度とともに簡単に変更できます。

包括的なサウンドエフェクト
このパッケージには、呼吸、歩行、走行、ジャンプ、怯え、カメラの揺れなど、35種類の高品質オーディオキューが含まれています!

カスタムVCRテキストPhotoshopファイルテンプレート
カスタムVCRテキストを簡単に作成できます。

呼吸音や手持ちカメラの摩擦音、ダメージ表現なども入っており全体的に完成動画高い印象です。
『Found Footage Handheld Shaky Cinematic Camera System』はUE マーケットプレイスにて$49.99で販売中です。こういった雰囲気のゲームを制作されたい方は要チェックですよ。プレイアブルDemoもございますのでご確認ください。ちなみに同じ開発者が公開している「Horror Game Template」は、このカメラシステムとバックルーム背景が含まれたセットになっております。

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. voxel plugin 2017-2018 Timelapse - アンリアルエンジン向けボクセル制御プラグイン1年間のアップデート紹介タイムラプス

    2018-12-31

  2. Shader Reader - カスタムHLSLでのコーディングを楽にしてくれるUnreal Engine 4 用無料プラグイン!

    2020-06-26

  3. Tycoon for Unreal Engine - 簡単にローラーコースターを作成出来るアンリアルエンジン用エディタプラグイン!

    2020-05-26

  4. VXGI 2.0 for UE4.19 - NvidiaのリアルタイムボクセルGI新バージョンリリース!UE4での実験映像!

    2018-05-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る