ポリゴンナイト~海外で活躍する3DCGデザイナーに聞く!ゲームクリエイターのキャリアアップ~ | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

BBTools Glow & Glare - 非破壊的なグロー&グレア効...

BBTools (Bogdan Bogdanović氏)によるグロー&グレア効果付与Photoshopプラグイン「BBTools Glow Glare」がリリースされました!

続きを読む

Splatman v2.0 - 3D Gaussian SplattingやNe...

Vertex Wizards による、3D Gaussian SplattingやNeRF生成用に多方面からのカメラ配置などが出来るBlender向け無料アドオン「Splatman v2.0」のご紹介!

続きを読む

Node-It v1.0 - CyclesとEEVEEに対応した多彩なシェーダー...

Pierre Lazarevic氏によるCyclesとEEVEEに対応した多彩なシェーダーノードコレクション「Node-It v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Surface-Stable Fractal Dithering - ドットの位...

Rune Skovbo Johansen氏による3Dシーンのサーフェス上で使用する新しいディザリング手法「Surface-Stable Fractal Dithering」の情報が公開されています。

続きを読む

Stop-Motion Effect in Control Rig - Unre...

ゲームデベロッパーのLincoln Margison氏がUnreal Engine上でControl Rigを使用しコマ落ち表現によるストップモーション風アニメーションを作り上げる設定解説動画を公開しました!

続きを読む

Autodesk Maya | Maya の価格と購入(公式ストア) | Autodesk

illustrious - セルシェード・アウトライン・ハーフトーン!UE4向けイラスト風ビジュアルエフェクトパック!

この記事は約1分47秒で読めます

ユニークなUE4向けアセットを販売している「Gameapp Maker Co.」によるUE4向けプラグイン!「illustrious」。イラスト風のノンフォトリアル表現が可能なビジュアルエフェクトパック!


プロモーション

松本市CGスナップコンテスト


illustrious – Illustration Inspired Effects

基本の搭載エフェクト

  • キャンバス
    さまざまなブレンドモードを使用して、タイルテクスチャ上にシーンが「描かれた」ように見えるようにします。オプションの三面投影と移動ベースの座標オフセットを使用すると、接地された雰囲気や芸術的なシュールレアリズムを正しく組み合わせることができます。
  • セルシェーディング
    光と影を正確に制御しながら、PBRのワークフローに合わせることができます。アニメからストーリーブック、ノワールまで、これは典型的なクッキーカッタートゥーンシェイダーではありません。
  • カラー量子化
    シーンをRGBまたはCYMKカラーの均等に分散されたパレットに分割し、必要に応じてさまざまな含まれたしきい値マップまたは選択したテクスチャで結果をディザリングします。
  • ハーフトーンシェーディング
    シーンを「プリンタのドット」から外してください。新聞や漫画の表情をシミュレートしたり、レトロ未来的なドットマトリックスディスプレイのように微調整したりしてください。色合いから不完全さ、グリッドの回転までのすべてがチャンネルごとに調整可能です。
  • アウトライン
    奥行き、色、ステンシル、アンビエントオクルージョンなどに基づいてオブジェクトをアウトライン化したり、複数の検出モードを1つのエフェクトに組み合わせたりすることもできます。薄くて精密な鉛筆の線や大きな油滴のストロークを作りましょう。アニメートされたノイズのテクスチャでインクを「動かす」ようにしたり、遠くに退色させて抽象的な背景を作ります。
  • テクスチャ付きアンビエントオクルージョン
    いくつかの余分なペイント、または線をスケッチ、またはプリンタのドットであなたのエッジをダブします。シーン全体から気を散らすことがないかもしれないコーナーにディテールやスタイリスティックなイヤーマークを追加します。
  • シーン歪み
    カスタマイズ可能なフレームレートで、あなたのシーンの小さな部分をピンチしたりワープしたりできます。必要に応じて、前景の要素だけに適用します。このエフェクトが適用されているシーンは「アイドル」と感じられません。

価格は24.99USドル!
サイトからはWindowsPC上で実行可能なデモもあるので、是非触ってみてください。

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. 水彩 Post Process Material - あく氏によるUE4用ポストプロセスマテリアル!解説記事とともに公開!

    2018-07-09

  2. Decal Designer v1.05 - カスタマイズ可能なUE向けデカールマテリアルアセットの新バージョンがリリース!

    2022-01-11

  3. ScanFX - 多彩なスキャン表現を収録したアンリアルエンジン4向けアセット!

    2017-04-13

  4. Custom Actor Coloration - 各種パラメータの状況を可視化!Unreal Engine 5.4向けの無料&オープンソースプラグイン!by おかず氏

    2024-05-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る