Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Top 100 3D Vehicle Montage Rampage Rally...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、2025年2回目のコンテスト『Rampage Rally』のトップ100作品モンタージュが公開されました!

続きを読む

【PR】AAA Environment Creation in Unreal E...

環境アーティストのMauriccio氏によるUnreal Engine 5を使用したAAA環境制作解説チュートリアルコース『AAA Environment Creation in Unreal Engine 5』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Drop Cast v1.0 - お手軽で多機能な物理ベースの散布ツールBlen...

数多くの便利アドオンを開発しているCasey_Sheep氏が、新たな物理ベースの散布Blenderアドオン「Drop Cast」をリリースしました!

続きを読む

『DEAD BY DAYLIGHT』から学ぶUI演出表現~UIマテリアルをやさし...

Behaviour InteractiveのUIテクニカルデザイナー、齋藤 アドリアン氏によるオンライン講座『『DEAD BY DAYLIGHT』から学ぶUI演出表現~UIマテリアルをやさしく解説~』が、2025年9月19日(金)にCGWORLD ONLINE ACADEMYにて開催されます。

続きを読む

SDFusion - 「SDF(Signed Distance Field)」ラ...

ひなたふぐ氏による「SDF(Signed Distance Field)」ライクな非破壊的ブーリアンモデリングを実現するためのBlender用ツールキットアドオン「SDFusion」がリリースされています❗️

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Free 80's Props - Jonjo Hemmens氏が80年代風アセット数点を無償配布中!(冷蔵庫・テレビ・缶飲料・チップス・お菓子)

この記事は約1分54秒で読めます

EnvironmentアーティストのJonjo Hemmens氏が、80年代風アセット数点をArtstation上で無料公開されてますよ。

80年代の冷蔵庫(80’s Refrigerator)

ポスターのソースファイルは、Googleから取得し合成した画像で制作されているので、SPPには含めていません。 クモの巣のソースファイルもLea Kronenberger氏のヒントに従って作成したので含めていません。ここでそのヒントを見つけることができます。

メッシュ&テクスチャ&Substance Painterプロジェクトファイルを格納
ダウンロード先:ArtStation – 80’s Refrigerator | Resources

80年代のチップス(80’s Crisps)

メッシュ&テクスチャ&Substance Painterプロジェクトファイルを格納
ダウンロード先:ArtStation – 80’s Crisps | Resources

80年代のソーダ缶(80’s Soda Cans)

メッシュ&テクスチャ&Substance Painterプロジェクトファイルを格納
ダウンロード先:ArtStation – 80’s Soda Cans | Resources

80年代のお菓子(80’s Sweets)

メッシュ&テクスチャを格納
ダウンロード先:ArtStation – 80’s Sweets | Resources

無料製品のファイルサイズには制限があるため、このアセットにはSubstance Painterのプロジェクトファイルを含めることが出来なかったそうです。

古いTV(Old TV)

この製品のペインターファイルは、他のいくつかの製品ほどきれいではないため、教育目的や80年代の冷蔵庫には適していません。プレゼンテーションに使用したワイヤーをオプションのアドオンとして含めることにしましたが、プロジェクトの終わりに向けて取り組んだため、アンラップとテクスチャはゲーム用に実際には最適化されていません。 

メッシュ&テクスチャ&Substance Painterプロジェクトファイルを格納
ダウンロード先:ArtStation – Old TV | Resources


どのアセットも非営利プロジェクトおよび教育目的でのみ使用可能です。
カンなどは非商用フォントを使用しているそうなので要注意

ちなみに、質感制御用テクスチャ名がRMOという名前なので、R:ラフネス、G:メタリック、B:AOなのかと思いましたが、実際の順番は ORM(AO、ラフネス、メタリック)でしたので、そのまま各種ツールで扱う際には適用チャンネル指定に注意してください。

いろいろと実験を行う際に、こういうアセットがあると便利ですよね。

ぜひチェックしてみてください。

リンク

ArtStation – Jonjo Hemmens


プロモーション


関連記事

  1. Paper Sprite To Skeletal Mesh Converter - 2Dスプライトデータをスケルタルメッシュに変換できるUnreal Engine 5.4プラグインが無料公開!

    2024-06-27

  2. Stylized Comic Shader Pack - Epic Games 公式がUnreal Engine 5向けのNPRシェーダーマテリアルを無料公開!インク効果・ハッチング・アウトライン・多彩なアニメション効果を追加可能!

    2025-06-23

  3. Maaass Particle - NiagaraとBone Animation Texture (BAT)を活用した大規模群衆シミュレーション&アニメーション用Unreal Engine 5 プラグインが無料公開!

    2025-08-17

  4. Massive Clouds Version 4.0 - ボリューメトリックな雲を表現可能なUnityアセットがバージョンアップ!潜れる雲やゴッドレイに対応!

    2019-08-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る