エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

GamiFlow v1.1 - 非破壊的にSubstance Painter用のローポリ&ハイポリメッシュをサクッと準備する為の補助ツールセットBlenderアドオン!無料!Extensionsに登場予定!

この記事は約1分9秒で読めます

Mathieu.Einig氏による、Substance Painter用のローポリ&ハイポリメッシュを準備する為の機能を搭載した無料のBlenderアドオン「GamiFlow」のご紹介です。

GamiFlow

多くのゲームアーティストが、ローポリ・ハイポリメッシュをメインのメッシュと同期させるために多くの時間を浪費しているのを見てきました。 そこで私は、オブジェクトとジオメトリにメタデータを追加して、Substance Painter用のローポリメッシュとハイポリメッシュの生成を自動化できる非破壊システムを使って、このワークフローをできるだけ自動化することにしました。 手動でオブジェクトを複製して、その名前に_lowと_highを追加する必要はありません。

  • ワンクリックでロー/ハイポリ設定
    溶かしたいエッジをタグ付け
    ハイポリにのみ使用するタグモディファイア
    GamiFlowにベイク用メッシュを生成させる
    Substance Painterの命名規則に合わせた設定
  • ワンクリックでエクスポートメッシュ生成
    オブジェクトの階層は折りたたみ、メッシュは可能な限りマージされる
    自動ライトマップUV
    個々のオブジェクトとしてもエクスポート可能
  • 一度アンラップすれば、ワンクリックで更新
    UDIMをオブジェクトに割り当て
    アンラップ方法を選択
    グリッド化する面をタグ付け
    UVアイランドスケールを選択
    UVアイランドの向きを選択

中々良さそうなアドオンです。Githubから無料ダウンロード可能で、現在Blender Extensionsにも申請中でレビュー待ちページからもダウンロード出来ますが、自己責任でご使用ください。

リンク

Screenshot of github.com
Screenshot of extensions.blender.org

プロモーション


関連記事

  1. POMegranate - 視差オクルージョンマッピング(POM)を手軽に追加できるBlenderアドオン!

    2024-05-27

  2. PrintNodes - ノードツリーの高解像度スクリーンショットを撮影する為の無料Blenderアドオン!

    2021-05-06

  3. Clean Panels - 上部メニュー、ポップアップメニュー、アイコンメニューなどからアドオンへのアクセスを可能にするBlenderアドオン管理の為の新アドオン!35%OFF割引コードも配布中!

    2022-06-04

  4. SpeedRetopo v0.0.3 - Blender 2.80-2.81用のリトポロジー支援アドオン!

    2019-10-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る