エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender Meetup Sapporo 2025 - 北海道 札幌にてBl...

北海道 札幌にて2025年8月2日(土)に無料のBlenderイベント「Blender Meetup Sapporo 2025」が開催されます!豪華著名人による講演や交流会が行われるそうですよ!

続きを読む

Mantis Rigging Nodes - ノードベースのリギングが可能な無料...

Node Spaghettiによる、Blender向けリギングノードアドオン「Mantis Rigging Nodes」がリリースされていました。

続きを読む

Polydex Beta - Poliigonがあらゆるローカルアセットを視覚的...

高品質の 3D アセットを提供しているPoliigonが、あらゆるローカルアセットを視覚的に管理・検索・DCCツールに即インポートできる「Polydex (Beta)」をリリースしました。

続きを読む

Blender リギング - 日本初のBlender リグ専門書!『A Comp...

Armin Halac氏著書『A Complete Guide to Character Rigging for Games Using Blender』の日本語版書籍『Blender リギング』が2025年6月25日にボーンデジタルから販売されます!日本初のBlenderリグ解説専門書ですよ!

続きを読む

【PR】3D Character Creation for Film - Ste...

CGアーティスト Isabel Arauz氏によるZBrush&Maya&Substance&Marvelous Designerなどを使用したキャラクター制作解説コース『3D Character Creation for Film - Steampunk Girl 』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Autodesk Golaem 発表ウェビナー ~Mayaで群衆を自在に操る。Golaemで広がる表現力~ | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Getting Started in Substance Designer - ノードベースの次世代テクスチャリングツール!合計3時間半にも及ぶ公式チュートリアル映像が一挙公開!

この記事は約1分23秒で読めます

Getting Started in Substance Designer

Getting Started in Substance Designer

Allegorithmicのノードベーステクスチャリングツール
“Substance Designer”
合計3時間半にも及ぶ公式のチュートリアル映像が大量に公開されました!
※大量動画注意

プロモーション

Level Designer's Matrix


Substance Designerをセールで買ったけど使ってない、
またどんな事が出来るのかわからなく購入を踏みとどまっている人は
一度全部見て次世代テクスチャリングのフローを確認すると良いですね。

現在は英語のみですがちゃんと字幕が設定されているので、
英語が苦手な方もYoutubeの自動翻訳機能等を使ってチェックしてみる事をおすすめします。

パート1.イントロダクション、サブスタンスデザイナーを使ったパイプラインについて

http://www.youtube.com/watch?v=OwLWishhLPM

パート2.PSDファイル、3Dモデルのインポート、解像度について

http://www.youtube.com/watch?v=5_sFdP4TnbI

パート3.グラフの操作方法、ノードベースのワークフロー

http://www.youtube.com/watch?v=3nw4C1fcI2A

パート4.様々なノードを使ったテクスチャ作成

http://www.youtube.com/watch?v=y7z3w68EZH4

パート5.引き続きノードを使った作業、2Dペイント機能など

http://www.youtube.com/watch?v=WsFe-E-33IQ

パート6.ダイナミックファンクションを使ったコントロール

http://www.youtube.com/watch?v=YgGkLcaELHM

パート7.マテリアルフィルター

http://www.youtube.com/watch?v=DBUUinKNhGs

パート8.公開パラメーターとアプリケーションへの書き出し

http://www.youtube.com/watch?v=Uj1vkgxGNDI


いやぁ・・なんというボリュームだ。
ちなみに私はSubstance Designer 4 既に購入済みですよ^^

Allegorithmic

Screenshot of www.allegorithmic.com

プロモーション


関連記事

  1. 【PR】Story Telling Environment Scene Creation - Mayaなどの主要ツールを活用しストーリーテリング環境シーンを構築する制作解説コースが「Wingfox」にて取扱開始!

    2022-04-19

  2. フェイシャル:息づくキャラクターへ - 柳島HiD氏によるMetaHumanとiPhone活用フェイシャルアニメーションフロー解説!ダイキンCG Channel 無料ウェビナーが2024年2月28日に公開予定!

    2024-02-27

  3. 【PR】Unreal Engine: Ultimate Survival Horror Course - UEでサバイバルホラーゲームを作るチュートリアルコース!「Wingfox」にて取り扱い開始!

    2023-01-15

  4. 【PR】【BlenderPerfectCourse】ヘラクレスオオカブト編 - Enigma氏によるBlenderを使用した作品制作プロセスを学べる日本語チュートリアルが「Wingfox」にて取り扱い開始!17ドルになる割引クーポンも配布中!

    2022-01-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る