エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲー...

中国の大手IT企業テンセントの3D生成AIモデル「Hunyuan3D-PolyGen」が公開されました!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能とのこと。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Godot Engine 1.0 - 2D/3Dゲームを手軽に開発可能なマルチプラットフォームゲームエンジン!安定版が正式リリース!オープンソース!Win&Mac&Linux

この記事は約1分37秒で読めます

オープンソース(MITライセンス)無料の2D/3Dゲームエンジン『Godot Engine 1.0』がリリース!Windows,MacOSX,Linuxに対応!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Godot Engineの特徴

  • MITライセンスの下で完全にフリー&オープンソース
  • 直感的で分かりやすいUI
  • マルチプラットフォームのエディター(Windows、OSXとLinux上で動作)
    すべてのプラットフォームで、32ビットと64ビットで動作
    小サイズ(20MB程度)
    簡単なコンパイル
  • マルチプラットフォーム展開
    (iOS,Android,Windows,OSX,Linux,PNaCL,PS3,PSVITA)
  • 本格的な2Dゲーム開発向けエディターを搭載
    スプライトアニメーション、ポリゴン、視差、層、高度なパーティクルシステムのサポート
    ピクセル座標で動作するカスタム·物理学·衝突エンジン。
    カットアウト、骨リグ、などの強力なアニメーション編集機能、
  • 本格的な3Dゲーム開発向けエディターを搭載
    Max, Maya, Blenderからアニメーション付き3Dデータを読み込み
    スケルトンでフォームとブレンドシェイプをサポート
    シャドウマッピングを有するいくつかのライティングのタイプ
    柔軟なシェーダー&マテリアルモデル
    HDR、アンチエイリアシングおよびリニアカラーモードでレンダリング
    ポストプロセス、フォグ、グロー、ブルーム、色調整、など
  • フルカスタム可能なユーザーインタフェースエディタ
  • スクリプト
    スクリプトやC++を使用し拡張することで任意のオブジェクトにカスタム動作を追加。
    ゲームを作るために設計されたPythonベースのスクリプト言語
    組み込み構文の強調表示、リアルタイムのパーサ&コード補完とスクリプトエディタ
  • シーン革新的設計
  • ゲーム用物理シミュレーション
  • 柔軟なデバッグ機能
  • Git、Subversion、Mercurial、PlasticSCM、PERFORCE、などなどの人気のVCSにやさしいファイルシステム
    GitHubのでサポートされているスクリプトの構文。
  • その他色々

ここまで機能を搭載していながら、完全無料とは・・・恐ろしい。

スポンサーでありGodotの開発を行っている『OKAM Studio』の最新リールでは、この『Godot Engine』で作成されたコンテンツを確認する事が出来ます。

Godot Engine

Screenshot of www.godotengine.org

OKAM Studio

Screenshot of okamstudio.com

プロモーション


関連記事

  1. Pixel Studio for pixel art - シンプルかつ軽快に動作する無料のピクセルアート(ドット絵)制作ツール!Win&MacOS&iOS&Android

    2020-01-05

  2. Nomad for web - iOS&androidで話題の3Dスカルプトソフト!ブラウザ上で軽快に動くバージョンのデモ版が公開!

    2020-11-06

  3. be! β版 Ver0.9 - ボクセル系3Dモデリングソフト!初心者でも簡単に3Dドット風モデルを制作できるぞ!Win&Mac&Linux

    2014-04-10

  4. Popcorn FX - 次世代の開発を視野に入れた美麗なエフェクトが作成可能なリアルタイムVFXソリューション!(旧名:Hellheaven FX)

    2013-07-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る