エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Groom exporter - BlenderからUE5へのHair Groom Alembicデータ出力を支援してくれるエクスポーターアドオン!無料!

この記事は約2分30秒で読めます

インディゲーム開発者のturbocheke氏による、BlenderからUE5へのHair Groom Alembicデータ出力を支援してくれるエクスポーターアドオン「Groom exporter」がリリースされました!無料ですよ!

Groom exporter

Blender から Alembic に新しい Curves オブジェクト タイプをエクスポートすると、エクスポート ファイルは、Unreal Engine で指定された Groom スキーマを使用し、UE 5.1 で使用された新しい属性パラメータに更新されます。
新しいCurvesオブジェクトとGeometryノードは、UE用の新しい毛をより速く、素晴らしい結果で作成する力を与えます。
このアドオンには、依存関係として PyAlembic* ライブラリのインストールが必要で、ZIP に含まれるライブラリは、アドオンフォルダのみにインストールされます。(付属のライブラリは、python 3.10とWindows OS用にコンパイルされています; 別のプリコンパイルされたバージョンは、ここからダウンロードできます)。

  • エクスポートされたカーブは、UE用に自動的に補正された変換を持ち、スケールはエクスポート設定に与えられます。
  • 複数のオブジェクトを一緒にエクスポートすると、UE は別々のグループとして検出し、それぞれに異なる設定を適用することができます。
  • Groom_ (tool, major_version, minor_version, group_id, name). Assets CurveオブジェクトのアセットとBlenderからエクスポートされるファイルにプロパティが付与されます。
  • Groom_ (color, roughness, widths, and root_uv).
特殊なケースは未テスト
  • Groom_properties;(アセット作成ツールからメタデータを保存するシステムのようです。(一連のUEコードレビューでは、使用されているようには見えません))。
  • Groom_ (knots and orders); は、カーブのコントロールです(私の方でももう少し研究が必要です)。
  • Groom_ (guide, id, closest_guide, weights_guides); は、UEに補間設定を与えるために使用される。(設定がない場合は、UEが自動的に計算する)。
注意事項
  • アニメーションは非サポート
  • このアドオンの目的は、Groom スキーマとその動作を知ることであり、blender 上でネイティブに実装するための研究を続けるつもりです。
  • *-Blenderにはalembicライブラリがありますが、私の知識ではpythonからアクセスすることができません。
  • -pythonのpip installerにはalembicライブラリがありますが、それはSQLデータを保存するために使われる特殊なalembicファイルです。

Blender 3.3.2のGeometry Nodesとカーブを使ったヘアーをUnreal Engine 5.1.0 Preview2に出力するテストを行いましたが問題なくいきましたよ!

とりあえず軽くテストしただけなので、標準のAlembic出力と違う部分がどれくらいあるのか、どれくらいの情報を引き渡すことが出来るかはこれから試して見るところです。

ちなみにアドオンを使わない方法はこちら

h64g氏によるアドオンを使わないフロー

「Groom exporter」アドオンはGumroadにて無料ダウンロード可能です。
PyAlembicを含んだバージョンと、含まないバージョンが存在します。導入方法はPDFドキュメントをご確認を。
現状Windowsのみに対応。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of turbocheke.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot Painter 2.0対応のピボットデータを構築するためのBlender向け無料アドオン!Blender 4.5対応の最新版がリリース!

    2025-11-04

  2. PivotPainter2 for Maya - テクニカルアーティストの神崎 建三 氏がMaya用のPivotPainter2ベイクスクリプトを開発!オープンソース公開!

    2025-08-06

  3. mGear 4.2.0 & ueGear 0.5 Beta - Maya用オープンソースリギングフレームワーク最新アップデート!Unreal Engine 5との連携プラグインベータ版も初回リリース!

    2023-12-20

  4. Cronos: The New Dawn - Technical Animation - SFサバイバルホラーゲーム『Cronos The New Dawn』を手掛けたテクニカルアニメーターSlava Borovik氏によるリールが公開!Maya用アニメーションスクリプトにも注目!

    2025-09-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る