パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

iFacialMocap Powered by NVIDIA Broadcast - iOSデバイス活用でリアルタイムフェイシャルキャプチャが可能なツール!RTXシリーズGPU&Webカメラにも対応したバージョンがMicrosoft Storeに登場し2023年8月中は無料で入手可能!

この記事は約2分22秒で読めます

Yasushi Emoto氏によるリアルタイムフェイシャルモーションキャプチャが可能なツール『iFacialMocap』のNVIDIA RTX GPU対応でWebカメラを使用しキャプチャ可能なバージョン『iFacialMocap Powered by NVIDIA Broadcast』がMicrosoft Storeにてリリースされてます!Blender&Maya&Unityに対応!2023年8月中はなんと無料です!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


iFacialMocap Powered by NVIDIA Broadcast

本ソフトウェア(iFacialMocap Powered by Broadcast)は、NVIDIA RTXシリーズGPUとNVIDIA ARSDKを用いて、Webカメラによる高度なフェイストラッキングを実現します。

リアルタイムに取得した高品質な顔アニメーションデータを、Blender、Unity、UnrealEngine、Maya、3dsMaxなど多くの3Dソフトウェアに送信し、カスタムキャラクターを駆動させることが可能です。

また、出力設定を「VMC Protocol」または「iFacialMocap」に設定することで、VMagicMirrorやLuppetなどのVRM関連3Dソフトウェアと通信することも可能です。

本ソフトウェアを使用するには、NVIDIA RTXシリーズのGPUを所有していることが推奨されますが、所有していない場合でも、3DソフトウェアやiOSアプリの受信・通信に利用することができます。

Input設定を「VMC Protocol」にすると、「Waidayo」や「VSeeFace」からデータを受信し、Blenderなどに表情データを送信することが可能です。

3dsMaxと連携

Mayaと連携

Blenderと連携

Unreal Engineと連携

Unityと連携

価格

iFacialMocap (SmartPhone App):\900($5.99)
iOS向けアプリはApp Storeにて販売中
iFacialMocap to Software:無料
iOSアプリでトラッキングしたデータを受け取り、Maya、Blender、Unity、3dsMAXなどのソフトウェアと通信するためのソフトウェア。
公式サイトから入手可能

iFacialMocap Powered by NVIDIA Broadcast¥690(2023年8月中は無料)
iPhoneを必要とせず、通常のウェブカメラだけで高精度のフェイストラッキングを行うことができるWindows用デスクトップアプリケーション。NVIDIA RTXシリーズGPUが必要。無料版と比較して、いくつかの追加機能あり(Android MeowFaceとの通信、VMCプロトコルの送受信など)。Microsoft Storeにて入手可能

こりゃぁ嬉しい!
ダウンロードしておきましょう!

リンク

Screenshot of www.ifacialmocap.com
Screenshot of apps.microsoft.com


プロモーション


関連記事

  1. Maya 2025 - スマート押し出し!ベベルの改良!ドープシートエディター再設計!新しいデフォーマーマネージャー!高速なモーショントレイル!新ジョイントの方向付けオプション!Bifrost海洋シミュレーションなどなど!

    2024-03-28

  2. DesignSpark Mechanical v4.0 BETA - 無料で商用利用OKな3DCADソフト!2年ぶりのバージョンアップ!βテスト中

    2018-10-24

  3. Reallusionの3Dアニメーションソフト『iClone 5 Standard』が2015年3月31日まで無料ダウンロード可能!

    2015-02-20

  4. MathMod 9.1 - 数学式を使って三次元オブジェクトを生成可能な無料のモデル生成ツール!次期バージョン情報も!

    2020-01-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る