CREST - Blenderを使用し約100日かけて制作!ZertoxVFXに...

3D&VFXアーティストのDylan Donaldson氏(ZertoxVFX)によるBlenderをフル活用した個人制作短編アニメーション『CREST』がYoutube上で公開されました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Facial Hair Toolkit 2.0 - ヘアー制御支援アドオン!Bl...

LearnAsImakeIt氏による、Blender向けヘアー制御支援アドオン「Facial Hair Toolkit 2.0」がリリースされていました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

AirSticker - サイバーエージェントによるメッシュベースの軽量なデカー...

2023年5月24日に株式会社サイバーエージェントは、Unity向けの軽量デカールシステム「AirSticker」をオープンソースソフトウェアとして無償公開しました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Pixelpart 1.6 - 2Dパーティクルエフェクト制作ソフトの最新アップ...

2023年5月18日にSören Möllers氏による2Dパーティクルエフェクト作成ソフト「Pixelpart 1.6」がリリースされました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

BlendRef 1.6 - 参考画像&動画をペタペタBlender内に貼り付け...

Picto Filmoによる参考画像貼り付けの為のパネルを追加出来るBlenderアドオンの新バージョン「BlendRef 1.6」がリリースされました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Infinity 3D - CPUベースのリアルタイムレイトレーシングレンダリングエンジン!Blender組み込みアドオンが登場!

この記事は約1分56秒で読めます

Tuomas TonteriによるCPUベースのリアルタイムレイトレーシングレンダリングエンジン「Infinity 3D」にBlender用アドオンが登場したようです!


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


Infinity 3D

新しいリアルタイムレイトレーシンググラフィックス技術の紹介ビデオと比較。レイトレーシングによる影、サブディビジョンサーフェス、SSAAを、CPU上で30fps以上のフルHD動作で実演しています。
最初のシーンは、レイトレーシングによるサブディビジョンサーフェスのレンダリング機能をON/OFFしたスポーツカーのインテリアレンダリングを表示します。2つ目のシーンは、レイトレースによるシャドー機能のオン・オフを設定した、クラシックスタイルの住宅を使った建築物のレンダリングです。両シーンとも、ノンブラーアダプティブスーパーサンプリングFSAAを使用しています。
この動画は2021年にアップロードされたものですが、その後のエンジン開発により、シーン2のアンチエイリアスが大幅に改善されたので、再アップロードすることにしました。
技術・映像はTuomas Tonteriが担当しました。表示されているモデルはすべて3Dアーティストが作成したものです。
ノイズのないリアルタイムグラフィックス技術であるInfinity 3Dは、ビューポート/ゲームレンダリングとビデオ/画像レンダリングの両方に使用できます。I3D C/C++ビジュアライゼーションSDKは、デスクトップアプリケーションとゲームの両方で利用可能です。

  • リアルタイムレイトレースによる3Dジオメトリ:サブディビジョン限界面に近いパッチのダイレクトレイトレーシング。カーブしたジオメトリは、常にハイポリに見え、スケールも良好です。
  • リアルタイムレイトレースシャドウ:複雑で詳細な、クリーンで安定したシャドウを実現します。標準的なシャドウマッピング技術に見られるバイアスアーチファクトや限られたシャドウ解像度を回避できます。
  • リアルタイムのレイトレースによる透明化:透明なマテリアルをシンプルに表現します。レンダリングアーティファクトにつながるアルファブレンディング技法のソート問題を回避します。

ライセンス

  • クリエイター:€45
    ※ライセンスは開示されていますが、現在は無料ダウンロードが可能?なようです。
  • アプリ開発者:€450
  • ゲーム開発者:€50

2023年4月25日にBlenderアドオンが登場!

このリリースは無料でダウンロードできますが、レンダーバックエンドライセンスには5ヶ月先までの期限があるため、アドオンの機能を維持するためには、時々アップデートするか再インストールする必要があります。また、クリエイターライセンスの早期購入オプションが導入される予定であり、最も安い価格で永久ライセンスを取得することができる。

今のところ優位性は見いだせてないのですが、今後の発展にも期待したいですね。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of infinity3dengine.com

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Node Preview - シェーダーノードにプレビューサムネイルを追加するBlenderアドオン

    2021-05-18

  2. FreePencil v1.0 - 榊正宗氏による高速レンダリングが可能な輪郭線描画Blenderアドオンが無料公開!

    2022-07-26

  3. Black Mesh - OpenVDBのボクセルリメッシュアルゴリズムを活用しモデリング可能なBlenderアドオン!

    2021-07-08

  4. Cel Shading for Blender - 大城氏がコンポジット処理のみで手書き風セルシェーディングを実現したデータを配布中!

    2018-06-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る