Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

LEd 0.2 beta - モダンで軽量なオープンソースの2Dレベルエディター!ベータ版が公開中!

この記事は約1分24秒で読めます

Dead CellsのクリエイターでDeepnight GamesのCEOであるSébastien Bénard氏による、オープンソースの2Dレベルエディター「LEd」のご紹介!「LEd」はオープンソースのプログラミング言語「Haxe」で開発されています、

LEd

  • 使いやすさに重点を置いたUI
  • 普遍的で不可知論者:世界中のすべての言語(Haxeだけでなく)およびゲームフレームワークと互換性があります
  • JSON:あらゆるゲームエンジンでも解析しやすいファイル形式を採用しています。
  • カスタマイズ可能なレイヤー:整数グリッドレイヤー、タイルレイヤー、エンティティレイヤーのサポート
  • 自動レイヤー:コリジョンマップをペイントして、草、テクスチャ、すべての細部が自動的に描画されます
  • エンティティ:カスタムプロパティを持つ完全にカスタマイズ可能なエンティティ
  • 列挙型:列挙型で自由に定義することができます。
  • 外部列挙型:列挙型は、Haxeソースコードファイル(HXファイル)から直接インポートおよび同期できます!
  • HTML5:LEdは最新のWeb標準に基づいて構築されています。
  • 自動更新:安定した更新がリリースされるとすぐに通知が届き、準備ができたらシングルクリックでインストール出来ます。
  • LEd loves Haxe:レベルから完全に型指定された値にアクセスできる強力なHaxeAPI。 入力ミス、名前の変更、削除などの間違いを回避します。実行時ではなく、コンパイル中にエラーが表示されます。

今後のアップデートも楽しみなツールですね。
LEdはMITライセンスの下でオープンソースでGIthubにてソースが公開されています。
現状対応OSはWindowsのみかな?インストーラーのexeファイルがダウンロード出来ますね。

是非チェックしてみてください。

リンク

deepnight.net | LEd – 2D level editor

Screenshot of deepnight.net

Gamefromscratchによるレビュー


プロモーション


関連記事

  1. Face Cap - iPhone Xのカメラでフェイシャルモーションキャプチャが可能な無料アプリが登場!

    2018-06-28

  2. Blender 2.93 LTS - グリースペンシルでラインを自動生成するLine Artモディファイア!Geometry Nodes大幅強化!EEVEEも何もかも強化!バージョン3目前の最新安定版がリリース!

    2021-06-04

  3. LuxRender v1.3 - OpenCLによる高速なGPU処理も可能なオープンソースの物理ベースレンダラー!

    2013-10-24

  4. Bforartists 2 Alpha - アーティスト向けに使いやすくカスタムされたBlenderの2.8ベースバージョン!現在アルファ版が開発中!

    2019-06-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る