エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

CygamesがCEDEC 2024講演動画をYouTubeのCygames公式...

2025年7月1日、CygamesがCEDEC 2024(2024年8月開催)で行った講演を先ほどYouTubeで一挙公開しました。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発に関する部分やAI活用、フォトグラメトリーなど多岐にわたる内容を無料で視聴できます。

続きを読む

Shiden Visual Novel Editor v1.0 - Unreal...

葉乃音 / HANON 氏( @HanonHeartKnows )がUnreal Engine 5向けのビジュアルノベル制作支援プラグイン「Shiden Visual Novel Editor v1.0」をGithub上で無料公開しました!

続きを読む

LAST 24HR COMMUNITY RENDER CHALLENGE - テ...

stache氏のYoutubeチャンネルにて、「LAST 24HR COMMUNITY RENDER CHALLENGE(最後24H コミュニティ レンダー チャレンジ)」が告知されました!Blenderユーザーを中心に、世界中の3Dアーティストが参加するユニークなレンダリングチャレンジです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Buildbox Free - コードを書かずに2D・3Dゲーム制作が可能なクロスプラットフォーム開発ツールに無料版が登場!

この記事は約1分37秒で読めます

ノーコーディングで2D/3D対応ゲームを制作できる「Buildbox」の無料版が2019年12月18日にリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


BuildBox自体はWindowsOSXの両方で実行できるクロスプラットフォーム開発ツールで、結構古くからあるツールなのでご存知な方も多いハズ。主にモバイルアプリの作成に使用されます。作品はiOS、Android、Amazonモバイルデバイス、Amazon TV、Mac、PC、Steamなどで展開出来ます。

BuildBoxの特徴

  • スマートアセット 
    第1の開発レイヤーであるSmart Asset は、事前に定義されたアセットテンプレートであり、あらかじめ用意されたアニメーションとロジックが組み込まれているため、ゲームをすばやく簡単に構築できます。スマートアセットを使用すると、人気のあるゲームプレイの仕組みをワンクリックですぐにゲームに追加できます。 
  • ブレインボックス 
    第2の開発レイヤーであるBrainboxeは、ゲームの任意のキャラクターやオブジェクトに「頭脳」を追加して、特定のアクションや動作を与え、3Dモデルをより詳細に制御する事ができます。例えば、車を運転したり、キャラクターを歩行させたりなど。
  • ノード 
    第3の開発レイヤーであるNode。Buildboxには、使いやすい「スマートノード」を備えた高度なノードシステムがあります。ゲーム内の任意のキャラクターやオブジェクトのロジックを簡単に作成できるようにすることで、ゲームにさらに深いレベルの複雑さを追加します。
  • ローコード 
    第4の開発レイヤー、Low-Codeオプション。すべてのノードはJavaScriptに基づいているため、Buildboxで簡単に独自のノードを構築して、使用できます。

無料版と有料版(Pro)比較

プロ版と比べ、ワールド数の制限、スプラッシュスクリーンのカスタム不可、デスクトップ向け出力不可、アプリ内課金やその他広告ネットワークの使用が不可となっております。

無料なんだし、触ってみてはいかが?

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Krita Gemini Early Access is Now Open - 注目の多機能2Dペイントソフトウェア「Krita」のSteam版アーリー(早期)アクセスが開始!

    2014-04-03

  2. Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデリングツール!無料!Win&Mac

    2025-02-19

  3. Paint.NET 5.0 - 筆圧感知やGPU対応による高速化!多くの新機能や改善が追加された無料ペイント&写真編集ソフトのメジャーアップデートがリリース!Windows

    2023-01-16

  4. Rive 2 Beta - コラボレーションも可能な2Dアニメーション作成ツールのβ版が公開!個人向けは無料!Web&スタンドアロンアプリで動作!Riveランタイムはオープンソース

    2020-11-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る