エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲー...

中国の大手IT企業テンセントの3D生成AIモデル「Hunyuan3D-PolyGen」が公開されました!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能とのこと。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

はじめよう!作りながら楽しく覚えるBlender - 挫折者必見!?Blender入門に最適な初心者向け教本!

この記事は約1分57秒で読めます

大河原浩一氏著書「はじめよう!作りながら楽しく覚えるBlender」が販売中!Blender入門に最適な一冊です。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


はじめよう!作りながら楽しく覚えるBlenderはじめよう!作りながら楽しく覚えるBlender

  • 単行本(ソフトカバー): 432ページ
  • 出版社: ラトルズ; 初版
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4899774613
  • ISBN-13: 978-4899774617
  • 発売日: 2017/4/25
  • 商品パッケージの寸法: 21 x 14.8 x 2.5 cm

内容

本書は、はじめてBlender を使う人、トライしたけど挫折した人などを対象に、ラクに楽しく使い方を覚えられるチュートリアルブックです。
取りあえず、Blender の主要な機能と使い方を広く浅く理解することで、多くの人が最初のハードルを越えられるように構成されており、さらに発展性も身につけられるよう、避けて通れない重要な機能についても、シンプルなサンプルを作りながら着実に覚えることができます。

目次
  • 第0 章 まずはツールの基本を知ろう
    01 Blenderの画面設定をする
    02 立方体を動かしてみよう
    03 視点を動かしてみよう
    04 立方体を削除する
  • 第1 章 ロボットを作って操作に慣れよう
    01 基本の形でロボットを作成する
    02 ロボットに色を付けよう
    03 ロボットを動かす
    04 アニメーションをレンダリングしよう
  • 第2 章 簡単な形を作ってみよう
    01 円柱からイルカを作成する
    02 面を押し出して形状を作成する
    03 ポーズを付ける
  • 第3 章 モデリングの便利な機能
    01 カーブを使ったモデリング
    02 立体的なテキストを作成しよう
  • 第4 章 質感を付けよう
    01 マテリアルの基本
    02 カップに質感を付けてみよう
    03 カップに模様を貼り付けよう
    04 サイコロに模様を付けよう
    05 イルカに模様を付けてみよう
  • 第5 章 シーンを撮影しよう
    01 撮影する範囲を決めよう
    02 カメラのレンズを変えてみよう
    03 カメラの焦点を調整しよう
  • 第6 章 照明をあてよう
    01 様々な種類のランプを使ってみよう
    02 シーンに影を付けてみよう
    03 効果的なライティングの基本
    04 窓から差し込む光を表現してみよう
    05 照明を変えて昼夕夜の表現をする
  • 第7 章 レンダリング
    01 静止画をレンダリングする
    02 レンダーパスを出力する
    03 線画調の画像をレンダリングする
  • 索引

ラトルズネット / はじめよう! 作りながら楽しく覚える Blender

お求めはこちらから

はじめよう!作りながら楽しく覚えるBlender

この本が終わったら…
和牛先生の本にステップアップ!
無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる – 和牛先生のBlender本きた!


プロモーション


関連記事

  1. 読解 Element 3D - ハイクオリティ3DCGをAfter Effects上で表現するプラグインの日本人による日本人のための解説本!

    2013-11-09

  2. 3ds Max リギング CGキャラクターリグ制作の技と知識 - Max向けリギング教科書「Digital Creature Rigging」の日本語版が登場!

    2014-07-07

  3. ゲーム開発者になるための Unity4 徹底ガイド プロが教える効果的なゲーム制作技法 - イ・ジェヒョン氏著書のUnity本が登場!

    2014-09-03

  4. Marvelous Designerで始める衣装作り(はじめの1歩編) - 定番衣服作成ソフトの入門に最適!?kazma氏による #マッハ新書

    2018-07-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る