エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成す...

先ほど紹介した「Prism」でおなじみPrism SoftwareによるMaterialXベースのマテリアルオーサリングツール「QuiltiX v0.8」のご紹介です。無料&オープンソースですよ!

続きを読む

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作...

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

続きを読む

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Houdini実践ハンドブックWrangle×Python - サークル『魔法の蒸留水』によるCOMITIA115頒布本がKindle&とらのあなにて販売開始!

この記事は約1分16秒で読めます

コミティア120等でサークル『魔法の蒸留水』より頒布されたHoudini本「Houdini実践ハンドブックWrangle×Python v2」のKindle版がリリース!されております。その他「とらのあな」のWebサイトからは実本もお求め可能です。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Houdini実践ハンドブックWrangle×Python
Houdini実践ハンドブックWrangle×Python

  • 紙の本の長さ: 250 ページ
  • サークル名:魔法の蒸留水
  • 主な作家:ohta-ryusuke
  • 言語: 日本語
  • 発行日: 2017/05/06
Screenshot of majou.jp

Kindle Unlimited利用者は、読み放題対象ですよ!

内容紹介

3DCGソフト「Houdini」において使用するWrangleとPythonについての基本から応用までを網羅した解説本です。
SOPにおいて重要な要素となるAttributeやGroupの扱いはもちろん、外部ファイルからの入出力の手法も収録。
また、数多くの変数や関数を表でまとめているので、Houdiniの生涯学習時間を大幅に短縮させることができます。

目次
  • 1章:はじめに
  • 2章:基本的な文法
  • 3章:Wrangle×Pythonの基礎
  • 4章:Wrangle×Pythonの実践
  • 5章:様々なWrangle
  • 6章:pyQtとpySide
  • 7章:Intrinsic
Houdini 16対応済み

ノードの解説はWrangleとPython以外は省略しております。これからHoudiniを習得しようとする方は、
SideFX公式ヘルプや他の良書を読んだ後に、この本を読んでいただくと効果的です。

お求めはこちらから

Houdini実践ハンドブックWrangle×Python

【とらのあなWebSite】Houdini実践ハンドブックWrangle×Python Ver.2.0

関連リンク

その他Houdini本


プロモーション


関連記事

  1. 粘土で作るファンタジーフィギュア - 海外でも好評な粘土フィギュア制作解説本の日本語版がボーンデジタルから登場!

    2015-12-11

  2. Nature of Code -Processingではじめる自然現象のシミュレーション- ビジュアライズしやすい事で人気なプログラム言語の解説本!出版記念セミナーもあるよ!

    2014-09-12

  3. ゼロからはじめる3ds Max -予備知識なしでも大丈夫!- 初心者に最適なAutodesk 3ds Maxの入門書がボーンデジタルから登場!

    2014-03-14

  4. CGWORLD 2016年4月号 vol.212 - 「カメラの基礎知識」「アニメCGブースト」特集!2016年3月10日発売!

    2016-03-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る