エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lightweight Defaults - エディターを軽量化し低スペックマシ...

Leon Gameworksが エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグイン「Lightweight Defaults」を開発&リリースしました!

続きを読む

XPPen Artist Pro 22 (Gen 2) Review - 高性能...

XPPen社さんの液晶ペンタブレット2025年新製品『Artist Pro 22 (Gen2)』をご提供いただきましたので、軽くレビューさせていただきました。

続きを読む

MeshBlend - スクリーンスペースのメッシュブレンド技術でメッシュの交差...

Tore Lervik氏によるスクリーンスペースでメッシュブレンドが可能なUnreal Engine 5向けプラグイン「MeshBlend」のご紹介!

続きを読む

Mesh Seam Blending - ポストプロセスを使用したスクリーンスペ...

グラフィックプログラマーのJack Tollenaar氏(Twenmod)が、ポストプロセスを使用したスクリーンスペースのメッシュブレンド技術のUnity向け実装アセット「Mesh Seam Blending」と実装技術解説記事を無料公開しています!

続きを読む

【PR】Create Two Anime-Stylized Scenes in ...

環境・プロップ・アーティストのAniket Rawat氏によるBlenderを使用しアニメ風の部屋シーンを制作する解説チュートリアルコース『Create Two Anime-Stylized Scenes in Blender』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Lightweight Defaults - エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグインがリリース!

この記事は約1分21秒で読めます

Leon Gameworksが エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグイン「Lightweight Defaults」を開発&リリースしました!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Lightweight Defaults

Lightweight Defaultsは、ワンクリックでエディターのレンダリング負荷を軽減するプラグインです。エディター起動時のパフォーマンスを向上させ、低スペックマシンでも開発をスムーズに保つように設計されています。

  • 設定不要:プラグインを有効化するだけで負荷を軽減し、メニューバーから直接すべての設定を調整可能。
  • プリセット切り替え:品質プリセットを即時適用:低/中/高/エピック/シネマティック。
  • スケーラビリティ制御:アンチエイリアシング、ポストプロセス、シャドウ、グローバルイルミネーション、テクスチャなど、スケーラビリティ設定を個別に調整。
  • レンダリング制御:モーションブラー、ブルーム、アンビエントオクルージョン、ボリュームクラウド、カスタム深度などを自由に切り替え。
  • リアルタイムビューポート制御:ビューポートのリアルタイムレンダリングを素早くオン/オフ切替。

このプラグインでの軽量化はあくまでもエディタを快適に操作する目的で作られているため、エディタ上では軽量化されますが本質的にはゲームの最適化はされていないことにご注意ください。
また、Lumen や Virtual Texture を前提としているプロジェクトの場合は低品質設定にすると正しく動作しなくなります。(高スペックPCを前提としたプロジェクトになります。)

ノートPCで作業する際など重宝しそう!
あと作業中はモーションブラーとか切りたいとかそういう事も多いのでとても便利そうです。。
「Lightweight Defaults」はFabから無料で入手可能です!
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.fab.com

プロモーション


関連記事

  1. Get Started With LAM for UE4 - 地形に合わせて素材を自動反映するUE4の素敵アドオン使用映像!

    2015-11-19

  2. Mr Mannequins Tools 1.0 - リグ付きUE4マネキンモデルを生成し互換性のあるアニメーション作成が可能となるBlender 2.8用無料アドオン!

    2019-10-09

  3. FluidNinja LIVE 1.9.53 - Unreal Engine 5向けリアルタイム流体ソリューション!立体感のあるボリューム流体を実現可能になった最新アップデートがリリース!

    2024-03-05

  4. MetaHuman Animator - GDC 2023でお披露目されたiPhoneなどを使用しUnreal Engine 5のMetaHuman向けに高品質なフェイシャルアニメーションを製作可能にするアップデートがリリース!

    2023-06-16

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette





   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る