エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1 - Kickstarterから登場したイラストの描き方解説書!日本語版が2021年9月下旬に発売予定!

この記事は約2分58秒で読めます

Kickstarterから登場したイラストの描き方解説書「HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.1」の日本語版『ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1』が2021年9月下旬にボーンデジタルから発売されます!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1

  • 書籍名:ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.1 日本語版
  • 刊行予定日:2021年9月下旬
  • 著者:ロレンツォ・エザリントン
  • 定価:2,530円(本体2,300円+税10%)
  • ISBN:978-4-86246-512-2
  • サイズ:変形判、フルカラー
  • ページ数:192ページ
  • 発行:株式会社ボーンデジタル

ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.1 日本語版

ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.1 日本語版

ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.1 日本語版

ロレンツォ・エザリントン
2,530円(04/14 20:32時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

本書は、漫画家、アーティスト、クリエーターのためにエザリントン兄弟が立ち上げた無料のオンラインチュートリアルの中から一部を抜粋しまとめた書籍『How to THINK When You DRAW』シリーズの第一巻日本語版です。

百科事典のように数多くのイラストの描き方を取り上げる本書の特徴は、「どんなに複雑なイラストでも、とことんシンプルに単純化して考え、描く方法を解説する」というものです。つまり描き方の原点(本質)を解説した書籍です。

さまざまなイラストの描き方の基本を知ることで、描けるイラストのレパートリーが増えるのはもちろん、そこからの派生(バリエーション)や独自性(オリジナリティ)を強化することも可能です。

「多数のイラスト(モチーフ)の描き方が載っている百科事典のような本が欲しい」
「漫画を描きたいけど、キャラクター以外(背景、小物、動物…etc)の描き方がほとんどわからない」
「デザインの引き出し・レパートリーをもっと増やしたい」
「自身の作品にもっとオリジナリティを加えたい」

『How to THINK When You DRAW』シリーズはそんな悩みの解決に役立つ書籍です。

著者:ロレンツォ・エザリントン(Lorenzo Etherington)

アーティストやクリエーターのための無料のオンライン情報サイト『How to THINK When You DRAW』(http://theetheringtonbrothers.blogspot.com/)を立ち上げ。その後クラウドファンディング(英Kickstarter)を通じてチュートリアルの内容を抜粋した書籍を刊行。2021年7月時点で、シリーズ第4巻までが刊行されています。

目次

  • CHAPTER 1 キャラクターのデザイン
    • 基本の靴
    • ストランスキー・ガールの手 パートA
    • ストランスキー・ガールの手 パートB
    • 手:拡張パック
    • ストランスキー・ガールの髪
    • 1940年代の髪型
    • 怒っている表情
    • 表情 拡張パック
    • うれしそうな表情
    • キャラクターの形
    • キャラクターの形 拡張パック
    • 3つの形で作るキャラクター
    • 走っている人物
  • CHAPTER 2 動物とモンスター
    • モンスターの触手
    • ブタ
    • 鳥の頭部
    • ウマの頭部
    • ウマ 拡張パック
    • モンスターの頭部
    • モンスターの頭部 拡張パック
    • リス
    • ダックスフント
  • CHAPTER 3 乗り物と機械 架
    • 機械のディテール
    • 機械のディテール 拡張パック
    • ケーブルとワイヤー
    • ロボットのアーム
    • ロボット 拡張パック
    • 装軌車両
    • 自動車のスタンス
    • 自動車のスタンス 拡張パック
    • 宇宙を飛べるビンテージバイク
    • ビンテージ飛行機
    • ビンテージ飛行機 拡張パック
  • CHAPTER 4 エレメント
    • 水と波
    • 液体を注ぐ
    • 溶岩
    • 煙エフェクト
    • 雷と電気
    • 割れるガラス
    • 衝撃でがれき化する瞬間
    • 垂れ下がる布
  • CHAPTER 5 レイアウトと構図
    • 前景・中景・後景
    • インテリアの基本
    • 立体的に考えよう
    • ストランスキーの構図
    • 構図 拡張パック
    • パースの箱
    • 水平線
    • ロゴを融合する
    • ネガティブスペース
    • 陰影を利用した構図
    • コミックの表紙
    • カーチェイス
  • CHAPTER 6 自然の世界
    • 海藻
    • キノコと菌類
    • ジャングルの植物群
    • ジャングルの植物群 拡張パック 00
    • 樹皮
    • 木の根
    • 樹木 拡張パック
    • 宝石と結晶
    • 岩石層
    • 岩石 拡張パック
    • 洞窟
  • CHAPTER 7 架空の世界を構築する
    • 新聞
    • 宝箱
    • ティキの像
    • 架空の世界のタイポグラフィー
    • レンガ造り
    • 木造の建物
    • 木造の建物 拡張パック
    • 廃物でできた家
    • 廃物でできた家 拡張パック
    • コンピューターゲームの建物
    • ポッドハウス

内容サンプル

ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1 | ボーンデジタル

細かな使えるテクニックを多数収録していて、とてもおもしろそうな1冊ですね。

お求めはこちらから

ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.1 日本語版

ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.1 日本語版

ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.1 日本語版

ロレンツォ・エザリントン
2,530円(04/14 20:32時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. 世界のモンスター・幻獣を描く 説得力のあるコンセプトのつくり方 - 30名アーティストによる神話・伝説級モンスター・クリーチャーの描き方解説本!

    2018-03-25

  2. 東北ずん子で覚える! アニメキャラクターモデリング - 榊正宗氏著書!Blenderを使ったキャラクターモデリング入門書!5月30日発売

    2016-05-19

  3. カラーグレーディング 101 映像制作における色調補正の基礎 - コンテンツ製作者は抑えておきたい一冊『Color Grading 101』の日本語版!2020年7月末に発売

    2020-07-07

  4. マッハで学ぶ BlenderPhysics 物理演算であそぶ大実験 - Blender本でお馴染み和牛先生による #マッハ新書

    2018-07-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る