Niagara Fluids Free Crash Course - Redef...

RedefineFXによるUnreal Engine 5.3のNiagara流体を学べるチュートリアルコースが期間限定で無料公開中です!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

ENVIRONMENT HOLIC - クリーク・アンド・リバー社のCG制作スタ...

クリーク・アンド・リバー社のゲーム専門3DCG制作チーム『COYOTE 3DCG STUDIO』が運営する、3DCG背景デザイナー向けの技術情報配信サイト『ENVIRONMENT HOLIC』のご紹介です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

DRIVERS - シンプルなUIでシェイプキードライバーを簡単に作成する事が出...

Weybec Studioによる、Blenderのシェイプキーとドライバへのリンクを簡単にしてくれるアドオン『DRIVERS』がリリースされています!

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Meshy - 3Dコンテンツ制作プロセスの自動化&簡素化の為のAI生成ツール郡...

3Dコンテンツ制作プロセスの自動化&簡素化を目指したAIツールを提供する『Meshy』のご紹介です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

3D Gaussians Plugin - 空き家総研VRラボから「3D Gau...

空き家総研VRラボから、「3D Gaussian Splatting」のデータをUnreal Engine 5上で描画する為のプラグイン『3D Gaussians Plugin』が公開されました。

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Luos's VFX Material function Pack - マテリアルの学習にも最適!UE4のマテリアル関数パック!販売開始!

この記事は約1分32秒で読めます

UE4のエフェクトチュートリアルやデータ配布などでお馴染みYoeri Vleer氏(Luos)が、エフェクト制作などに使えるマテリアル関数パックをUE4マーケットプレイスにてリリースしました!


プロモーション

Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう! | Blender Fes | 2023年9月16日開催


Luos’s VFX Material Function Pack

このマテリアル関数パックには、キャラクター、メッシュ、パーティクルの特殊効果の作成に焦点を当てたマテリアル関数と、ワークフローを改善できる関数が含まれています。ほとんどの機能は本番環境で試され、テストされており、使いやすさと創造的な表現に重点が置かれています。それらの入力と出力のそれぞれにコメントが付けられており、マテリアルの機能と例を分解したい人が内部で何が起こっているのかを簡単に理解できるように、サンプルのマテリアルもコメントされています。

私は長年これらの関数を使用および保守しており、可能な場所を最適化し、自分自身を実際に表現できる変数を公開しています。これらの関数をすべての人と共有して、自分自身を表現し、学ぶのに役立つことを願っています。

パックは2つに分けられて販売されています。
どの関数も実プロジェクトで使えそうな物が多いですね。

Luos’s VFX Material Function Pack 1

39のマテリアル関数と、ワークフローを改善できる関数を収録

Luos’s VFX Material Function Pack 2

41のマテリアル関数と、ワークフローを改善できる関数を収録

マテリアル関数には個別にYoutubeで解説動画がアップされています。
どちらの関数パックも価格は$34.99(約4,000円)で、UE4マーケットプレイスから購入する事ができます。
是非チェックしてみてください。

リンク

Luos’s VFX Material Function Pack 1:マテリアル – UE マーケットプレイス
Luos’s VFX Material Function Pack 2:マテリアル – UE マーケットプレイス

Yoeri -Luos- Vleer – YouTube


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. UE4 PointCloud Viewer - スタジオ・デジタルプラスによる、UE4にて点群データを扱うためのインポートプラグイン&ビューアー映像

    2019-07-09

  2. Unreal & Unity Starter Kit - Houdini Engineを活用したプロシージャルゲームアセット制作のための学習コンテンツが公開!

    2021-02-26

  3. Underwater BP V3 - UBIソフト・モントリオールのシニアライティングアーティストによる水中表現実装UE5アセットの新バージョンがリリース!

    2023-07-28

  4. UTC Liquid Shader 1.0 - Substrateマテリアルを活用し内部の流体表現を実現!UE5.2向けシェーダープラグインがGithubにて公開中!

    2023-06-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:Tango Gameworks x IMAGICA GEEQ | ゲーム業界専門の転職エージェント|イマジカジーク

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る