エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

ミニチュア作りで楽しくはじめる 10日でBlender4入門 - M designが手掛けるBlender入門書第2段!2024年1月19日発売!

この記事は約2分16秒で読めます

Blenderチュートリアル動画などでもお馴染み M design によるBlenderの入門書第2段『ミニチュア作りで楽しくはじめる 10日でBlender4入門』が2024年1月19日に発売されます!

ミニチュア作りで楽しくはじめる 10日でBlender4入門

  • 出版社 ‏ : ‎ インプレス
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/1/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4295018392
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4295018391
  • 寸法 ‏ : ‎ 25.7 x 18.2 x 1.5 cm
(解説動画付)ミニチュア作りで楽しくはじめる 10日でBlender4入門

(解説動画付)ミニチュア作りで楽しくはじめる 10日でBlender4入門

M design
2,530円(10/09 16:45時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

初心者でもセンス良く、かわいい3D作品が作れる!
Blenderの基礎がしっかり身につくやさしい入門書

「最近話題のBlenderが気になる」
「3Dでミニチュアやキャラクターを作ってみたい」
「絵心もセンスも自信がないけどかわいいものが作りたい」

そんな方のために人気YouTuber・M design氏がBlenderの機能や効率的なモデリングをわかりやすく解説。

10日間でミニチュアルームを作りながらBlenderの基本操作やショートカットキーを使った効率的なモデリング方法が学べます。

3Dやデザインの知識がゼロでも手順通りに手を動かすだけで、すぐにクオリティの高い作品が作れるようになります。

最新版のBlenderバージョン4にも対応!

■思わず作りたくなる作例が満載!
美味しそうなスイーツや家具、クマのキャラクターなど、
3Dアニメやゲームの世界に出てくるような
かわいいアイテムを1日1個ずつ作っていきます。

■応用できる基礎スキルが身につく!
本書ではモデリングで本当によく使う機能だけに絞って紹介しています。
「何をするための操作か」「どんな時に使う機能なのか」を解説しているので、
自分が作りたい作品が作れるようになる「応用力」が身につきます。

■購入者限定の操作解説動画付き!
紙面の二次元バーコードまたはURLから解説動画にアクセスできます。
制作の流れや細かいマウスの動かし方などを確認することができます。

本書の構成

  • 導入編 Blenderをはじめよう
  • 初級編 はじめのモデリング
    1日目 フライパンと目玉焼きを作ろう
    2日目 棒アイスを作ろう
    3日目 カップ&ソーサーを作ろう
    4日目 テーブルと椅子を作ろう
    5日目 ソファを作ろう
  • 中級編 もっとモデリング
    6日目 花と花瓶を作ろう
    7日目 レトロゼリーを作ろう
    8日目 クマのキャラクターを作ろう
    9日目 コンロを作ろう
  • 総復習編 レベルアップモデリング
    10日目 部屋を作ろう

著者について

カタチの専門家・デザイナー。2001年よりデザイン活動開始。本業としては、2005年から大手自動車会社に外装デザイナーとして15年所属した後、2019年より、ブランディング・アートディレクション・3DCG・UIUXを中心に多数手がけてきた。YouTubeチャンネルではBlenderの初心者向け解説動画を100本以上公開中。
著書に『作って学ぶ! Blender入門』(SBクリエイティブ)がある。

内容サンプル

かわいい作品を10日で作れるように!M design氏の動画もわかりやすいので、この本はBlenderがきになる初心者にオススメしやすそうですね。是非チェックしてみてください!

リンク

(解説動画付)ミニチュア作りで楽しくはじめる 10日でBlender4入門

(解説動画付)ミニチュア作りで楽しくはじめる 10日でBlender4入門

M design
2,530円(10/09 16:45時点)
Amazonの情報を掲載しています


プロモーション


関連記事

  1. 3DCGソフト&3Dプリンターで作ろう! オリジナル・フィギュア - 無料ソフトBlenderやMakehuman等を使ってオリジナルフィギュアの作り方を解説した本が登場!

    2014-04-08

  2. 作って学ぶ! Blender入門 - 手を動かして学ぶ!Youtubeのチュートリアル動画でもお馴染み M designが手掛けるBlender入門書!2023年8月31日発売!

    2023-08-11

  3. Blender 4 制作テクニック大全 創造力・表現力・技巧力を高めるノード操作の技法 - ジオメトリ&シェーダー&コンポジターなどのノード操作にフォーカスしたBlender解説書が登場!2024年11月末発売!

    2024-11-22

  4. Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング - 汎用的に使えるGometry Nodesの基礎を解説した本が登場!2023年12月下旬に発売!

    2023-12-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る