エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Magica Cloth 2 - ボーンやメッシュ駆動に対応したUnity向けクロスシミュレーションアセットのメジャーアップデート版がリリース!

この記事は約2分10秒で読めます

Magica SoftによるUnity向け揺れもの系アセットの新バージョン「Magica Cloth 2」がリリースされていました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Magica Cloth 2

MagicaCloth2とは

MagicaCloth2は、TransformとMeshの両方で使用可能な布シミュレーションシステムです。
このアセットがあれば、キャラクターを自在に操ることができます。
UnityのDOTS(Data-Oriented Technology Stack)で高速に動作します。
レンダリングパイプラインに全く影響を与えず、特別なシェーダーも必要ありません。

前作Ver1.xからの改良を加え、Ver2として登場しました。
システムの最適化により、すべてのコンポーネントを1つに統合し、あの面倒なプリビルド(作成ボタン)を不要にしました。
また、エッジコリジョン、バックストップ、セルフコリジョンなどの新しいコリジョン機能が追加されています。
ただし、Ver1.xとの互換性はありません。

特徴(Features)

  • Unity DOTS (Data-Oriented Technology Stack)による高速布地シミュレーション
  • WebGLを除くすべてのプラットフォームで動作します。
  • TransformとMeshの両方で使用可能
  • 物理的にリアルな動きを維持しつつ、2D的な動きを両立させた2.5D動作を実現
  • すべてのBuildRP/URP/HDRPレンダーパイプラインで利用可能です。
  • 専用シェーダーは不要
  • 簡単で直感的なインターフェースで素早くセットアップが可能
  • スローやストップなどの時間操作
  • ポイント/エッジベースコリジョン
  • セルフコリジョンとミューチュアルコリジョン
  • ペネトレーション測定(ノーマルラインによるバックストップ)
  • 通常の調整機能
  • ランタイムビルドの完全サポート
  • フルソースコード付き

Ver1からの改善点

  • プリビルドをなくす(作成ボタンをなくす)
  • PhysicsManagerの削除
  • RenderDeformer/VirtualDeformerを削除する。
  • コンポーネントを1つに統合する
  • パラメータを大幅に簡略化
  • 頂点ペイントの大幅な改善
  • テクスチャによる頂点描画を指定する
  • Prefabsにサブアセットを格納しない

コレ凄い…

個人的にUnityでオススメの揺れ物系アセットの新バージョンです。Ver2になってアセットとしては別物としてリリースされていますね。「Magica Cloth 2」はUnity Asset Storeにて$27.50で購入可能です。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of assetstore.unity.com


プロモーション


関連記事

  1. FREE Lowpoly Nature Asset Pack - 無料&商用OK!ローポリ35個を収録した自然物アセットパック!c2 Gaming

    2021-01-31

  2. PLATEAU SDK for Unity&Unreal Engine - 日本の3D都市モデルをゲームエンジンで扱う!国土交通省によるPLATEAUの3D都市モデルデータをUnityやUnreal Engine 5で扱うためのツールキット!正式版が無料公開!

    2023-02-28

  3. AirSticker - サイバーエージェントによるメッシュベースの軽量なデカールを手軽に扱えるUnity向けアセット!オープンソースで無料公開!

    2023-05-31

  4. Amplify Motion is now Free - Unity向けモーションブラーエクステンションが無料&オープンソース化!

    2018-07-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る