株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

SAM 3D - Metaが画像から瞬時にオブジェクトの3D化や人体形状の推定を...

Meta社が1枚の画像からオブジェクトや人物を抽出して3D化する技術「SAM 3D」を発表しました。

続きを読む

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Blender 5.0 - モディファイア改善!GeoNode大幅進化!ACES...

2025年11月18日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの最新メジャーアップデート「Blender 5.0」が正式リリースされました!

続きを読む

World Labs Marble - テキスト、画像、動画から3D世界(3D ...

2025年11月12日(現地時間)、AI企業World Labsが、テキスト、画像、動画から3D世界を生成する世界生成モデル「 Marble」を一般公開しました!

続きを読む

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Mandelbulber 2.20.0 - 3次元フラクタル形状を生成&レンダリング可能な無料ソフト!Mac&Win&Linux

この記事は約1分51秒で読めます

フラクタルな3D形状を生成やレンダリングが可能なオープンソース&無料ソフト『Mandelbulber』!昨年12月に、バージョン2.20がリリースされていました。

Mandelbulber

Mandelbulberは、3D Mandelbrotフラクタルのレンダリングをよりアクセスしやすくする実験的なアプリケーションです。サポートされている3Dフラクタルのいくつか:Mandelbulb、Mandelbox、BulbBox、JuliaBulb、Menger Sponge、Quaternion、Trigonometric、Hypercomplex、Iterated Function Systems(IFS)。これらのすべてを組み合わせて、さまざまな式を組み合わせて無限のバリエーションにすることができます。

Mandelbulber v2は新しいQtベースのインターフェイスでゼロから書き直されました。

特徴

  • 三角関数、ハイパーコンプレックス、マンデルボックス、IFS、その他多くの3Dフラクタルのレンダリング
  • 複雑な3Dレイトレースシェーディング:ハードシャドウ、アンビエントオクルージョン、被写界深度、半透明性と屈折など
  • Qt 5環境の豊富なGUI
  • 64ビットシステムでの無制限の画像解像度
  • Linux、Windows、およびMac OSで実行
  • シンプルな3Dナビゲーター
  • すべてのパラメーターのキーフレームアニメーション
  • OpenCLサポート

このツール上でもアニメーションレンダリングも出来ますが、ply形式で三次元形状をエクスポートする事も出来るので、Blenderなどの他ツールで読み込んで使用する事も可能です。

Mandelbulber→Blender→UE4

UE4まで持って行くフローを紹介している動画がありました。フランス語かな?

可能性は無限大!

フラクタル形状を使った美麗な映像作品でお馴染みJulius Horsthuis氏の作品も幾つか張り付けておきますね。こちらはMandelbulb 3Dという似たようなツールを使用してます。

Julius Horsthuisに関する過去記事記事一覧


Mandelbulber v2 はWindows、Mac、Linuxに対応した無料ソフトです。
是非お試しあれ!

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Fabric Engine 2 - 全てのCGツールの中核となりうる!?次世代フレームワーク「ファブリックエンジン」新バージョンが遂にリリース!無料ラインセンスもあるよ。

    2015-10-02

  2. What’s New in Houdini 16 Amarok - 全ての機能が格段に進化したSideFXの3Dソフトウェア最新機能紹介映像&ローンチイベント映像!

    2017-02-07

  3. akeytsu beta - 新キャラクターリギング&モーション作成ツール!6月30日に早期アクセスベータ版リリース予定!ビデオチュートリアルも一挙公開!

    2015-06-17

  4. Krita 2.9 アニメーションエディションベータ版 - 無料ペイントソフトにコマ撮り方式(Frame by Frame)のラスターアニメーション機能が搭載!

    2015-11-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る