エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Gizmify Media Plane - 連番画像は不要!MP4・AVI・MK...

Gizmify StudiosによるMP4・AVI・MKV・MOVなどの動画ファイルを直接プレーンに読み込む事が可能となるMayaプラグイン「Gizmify Media Plane」のご紹介!

続きを読む

3DMakerpro Eagle Review - 空間を手軽にデジタル化!14...

140mの広域を空間キャプチャー可能なLiDAR 3Dスキャナー3DMakerpro「Eagle」&「Eagle Max」が日本に上陸!Makuakeにてクラウドファンディングが実施中です!一足先にレビューさせていただきました!

続きを読む

CameraBag 2026.0 - 多機能高性能かつ買い切りのスタンドアロン写...

Nevercenterによる写真や動画編集の為のスタンドアロンソフト「CameraBag 2026.0」がリリースされました!

続きを読む

Quad Filler v0.1 Beta Early Access - 3エッ...

数多くの便利アドオンを開発&販売しているCasey_Sheep氏による3エッジと1エッジをワンクリックで理想的な四角形で埋めてくれるシンプルなBlenderアドオン「Quad Filler v0.1」のベータ版が早期アクセスリリースされました!

続きを読む

Retopoflow 4 - v1登場から10年!Blender向けリトポロジー...

Orange Turbine氏によるBlender向けリトポロジーアドオンの最新メジャーアップデート「Retopoflow 4」が正式リリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

MangaKa v1.0 - マンガを描くのに便利な機能を多数備えた3Dツール!Steamにてリリース!Win&Mac

この記事は約1分11秒で読めます

Pek Harn氏によるマンガ制作支援の3Dツール「MangaKa」がSteamにてリリースされていました。

MangaKa

MangaKa は、参照、ガイドライン、さらには最終レンダリングとして、作品に線画を使用するアーティストが、制作の時間を節約し、ワークフローをスピードアップするのに役立つツールです。

  • パースペクティブツール
    線の切り替えを伴う遠近法ブロック。「シースルー」モードとソリッドモードを切り替えます。グリッドと水平線。
  • 3Dポーザー
    ドラッグノードでキャラクターを簡単にポーズします。
    必要に応じて顔のガイドラインを変更してください。
    顔のテクスチャを変更するか、独自のテクスチャを追加します。
    ポーズと手のジェスチャーライブラリ。
    変更可能な体型。
    体の部分の表示を切り替える
    3Dオブジェクトをボディにアタッチします。
    ポーズプロファイルの保存/ロード
  • ベースライブラリ
    パースペクティブ ブロック、基本人間マネキンセット
    基本形状モデル、インテリアフロアプランモデル
    基本的な壁、窓、ドア、シンプルな家具、シンプルな室内用小道具
  • 3D ライブラリ (DLC)
    さまざまなテーマとタイムラインのライブラリ。
    材料と部品上のカスタマイズ可能なオブジェクト。
    モジュラーおよび非モジュラーオブジェクト。
    自動生成機能を持つ選択されたオブジェクト(つまり、棚の本や装飾品)。
  • カメラフィルター
    代替結果を達成するのに役立つさまざまなカメラフィルター。
  • 2Dツールキット (DLC)
    ビジュアルの改善に役立つ 2D オブジェクトのライブラリ。
    独自の画像を3D空間にインポートします。
    参照として2Dパネルに独自の画像をインポートします。
    内蔵のインターネットブラウザ。
  • 独自の3Dモデルをインポートする (DLC)
    独自の3Dモデルをインポートします。
    アニメーション化されたメッシュをサポートします。
    サポートされている3Dフォーマット:FBX、OBJ、GLTF2、STL、PLY、3MF
  • レンダリング
    画像をPNGとしてレンダリングします。
    透明な背景をサポートします。
    レンダリング領域をサポートします。
    画面サイズの最大 5 倍までレンダリングします。
  • その他様々な機能
    さまざまな変換ツールと複製方法。
    グリッドまたはオブジェクト関数にスナップします。
    変換ツールの「ローカル」方向と「グローバル」方向を切り替えます。
    調整可能なDOF(ビュー深度)
    調整可能な線のプロパティ、アウトラインの色、および可視性の切り替え。
    さまざまなパターンとシェード素材。
    独自のテクスチャをインポートする機能。
    変更可能な背景テクスチャ(紙)。
    リラックスできる平和なバックグラウンドミュージック!
    全画面表示モード。

各種アセットや、3Dデータのインポート、2Dツールキットなどはダウンロードコンテンツとして提供されます。
いやぁこれ、マンガ書くのにほしい機能が一通り備わっている印象があり素晴らしいですよ!
最新版である1.0.0.1ではまた多くの改善が行われたようです。

MangaKa Update Version 1.0.0.1

  • 自動保存機能を追加しました。
  • ベースソフト – グラデーション背景を追加しました。
  • インポートモデルのアニメーション制御を追加しました。
  • マネキン – インポートモデルを取り付けられるようになり、素材も正しく読み込まれるようになりました。
  • より良いユーザーエクスペリエンスのためにUIを簡素化しました。
  • フレームレートコントロールを追加しました。
  • 様々なマイナーバグを修正しました。
  • ツールチップのオン/オフの切り替えを追加しました。
  • インポートしたモデルが画像と重なってしまう問題を修正しました(アニメーションのモデルには適用されません)。

「MangaKa」の本体価格は\1,300です。
体験版もありますので、是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of store.steampowered.com
Screenshot of pekharn.com

プロモーション


コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る