エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Mantis Rigging Nodes - ノードベースのリギングが可能な無料&オープンソースBlenderアドオン!

この記事は約1分36秒で読めます

Node Spaghettiによる、Blender向けリギングノードアドオン「Mantis Rigging Nodes」がリリースされていました。

Mantis Rigging Nodes

  • Blenderでノードベースのキャラクターリギングワークフローを実現する無料アドオン
  • スクリプトではなくノードグラフを使って構築
  • メタリグを設計図として使用することが可能(メタリグは変形用ボーンの配置を定義し、それに基づいて Mantis が機能的なリグを生成する)
  • 自動リギングツールでは無いので、自身でノードを使用しリグを構築する必要がある
  • 作ったノードグラフは他のユーザーと共有可能で「リグ生成ツール」になりうる可能性はある
  • すでにプリセットノードを集めた有料のパックが販売されている

Mantis Rigging Nodesの導入方法

「Mantis Rigging Nodes」はBlender上のエクステンションからリポジトリを追加し導入が可能です。

  1. Blenderを起動し Edit(編集)>Preferences(プリファレンス)を開く
  2. Get Extensions(エクステンションを入手)タブを開く
  3. 右上の“Repositories(リポジトリ)”をクリックし開いたポップアップの“+”をクリックし “Add Remote Repository(リモートリポジトリを追加)”を選択
  4. このURL“https://nodes.tools/extensions”を追加
  5. 検索バーからMantisを検索しInstall(インストール)をクリック

これ楽しそうじゃん…リリースされていたのを見逃していましたよ。
公式採用してくれたらいいのに…
ちなみにBlenderの将来の展望が公開された際にRigging Nodeも話題に上がっていたんですよね…今後どうなるんだろうか…。
ちなみにこの「Mantis Rigging Nodes」用の有料コンポーネントパック「Mantis Rigging Nodes Component Pack」は$15でGumroad上から入手可能です。合わせてチェックしてみてください。

リンク

Screenshot of nodes.tools
Screenshot of treehive.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. bRigNet v0.1alpha- ディープラーニングを用いた自動リギング!Blender向けアドオンの新バージョンが公開!

    2021-09-16

  2. Shader Shaper - AIを活用し1枚の画像からバンプ&法線&深度マップを生成し立体的なマテリアル表現を実現出来るBlenderアドオン!

    2025-09-27

  3. Retopoflow v3.0 - Blender用の人気リトポロジーツールキットアドオンが正式リリースされていました。

    2020-12-20

  4. Amandeep - Ultimate Value Bundle - Amandeep氏が開発した15個のアドオンをひとまとめにしたお得パックがリリース!25%OFFの特別な割引コードも配布中!

    2022-07-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る