3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Sky - BlenderのGeometry Nodesで構築!Cycles専用...

Blenderアドオンやアセットでお馴染みWolf氏によるBlenderのGeometry Nodesで構築!Cycles専用の大気表現アセット「Sky」が無料公開されました!

続きを読む

UE5 Water Interaction System - Comprehen...

XiaoYi-StudioによるUnreal Engineにてインタラクティブな水面システムをBluePrintまたはC++で構築する制作解説チュートリアルコース『UE5 Water Interaction System - Comprehensive Workflow Tutorial』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Offset Geometric Contact(OGC) - より貫通の無いク...

ユタ大学の研究者らによるより貫通の無いクロスシミュレーションを実現可能な技術アプローチ「Offset Geometric Contact(OGC)」!SIGGRAPH 2025発表技術論文です。

続きを読む

LiquiGen 1.0 - JangaFXによるリアルタイム流体シミュレーショ...

多彩なエフェクトツールを開発&販売しているJangaFXによる軽量かつリアルな流体が作れることでお馴染みの流体シミュレーションソフト「LiquiGen 1.0」が正式リリースされました!

続きを読む

IlluGen 1.0 - JangaFXからノードベースのリアルタイムエフェク...

多彩なエフェクトツールを開発&販売しているJangaFXがノードベースのリアルタイムエフェクト&マテリアル素材作成ツール「IlluGen 1.0」をリリースしました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Mantis Rigging Nodes - ノードベースのリギングが可能な無料&オープンソースBlenderアドオン!

この記事は約1分36秒で読めます

Node Spaghettiによる、Blender向けリギングノードアドオン「Mantis Rigging Nodes」がリリースされていました。


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


Mantis Rigging Nodes

  • Blenderでノードベースのキャラクターリギングワークフローを実現する無料アドオン
  • スクリプトではなくノードグラフを使って構築
  • メタリグを設計図として使用することが可能(メタリグは変形用ボーンの配置を定義し、それに基づいて Mantis が機能的なリグを生成する)
  • 自動リギングツールでは無いので、自身でノードを使用しリグを構築する必要がある
  • 作ったノードグラフは他のユーザーと共有可能で「リグ生成ツール」になりうる可能性はある
  • すでにプリセットノードを集めた有料のパックが販売されている

Mantis Rigging Nodesの導入方法

「Mantis Rigging Nodes」はBlender上のエクステンションからリポジトリを追加し導入が可能です。

  1. Blenderを起動し Edit(編集)>Preferences(プリファレンス)を開く
  2. Get Extensions(エクステンションを入手)タブを開く
  3. 右上の“Repositories(リポジトリ)”をクリックし開いたポップアップの“+”をクリックし “Add Remote Repository(リモートリポジトリを追加)”を選択
  4. このURL“https://nodes.tools/extensions”を追加
  5. 検索バーからMantisを検索しInstall(インストール)をクリック

これ楽しそうじゃん…リリースされていたのを見逃していましたよ。
公式採用してくれたらいいのに…
ちなみにBlenderの将来の展望が公開された際にRigging Nodeも話題に上がっていたんですよね…今後どうなるんだろうか…。
ちなみにこの「Mantis Rigging Nodes」用の有料コンポーネントパック「Mantis Rigging Nodes Component Pack」は$15でGumroad上から入手可能です。合わせてチェックしてみてください。

リンク

Screenshot of nodes.tools
Screenshot of treehive.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Blender Tchat Addon v1.0 - Blenderのビュー上でテキストチャット&ファイルのシェアを可能にするアドオン!無料利用も可能

    2020-09-02

  2. PHENIX - 独自のノードインターフェイスでパーティクルエフェクトを制御出来るBlenderアドオンが登場!シミュレーション結果をGeometry Node形式にベイクも可能!

    2024-10-24

  3. Place Reflection - オブジェクトのサーフェスをクリックしてライトや反射オブジェクトを配置出来る無料のBlenderアドオン!

    2021-04-10

  4. Photographer 3 - 簡単に扱いやすい物理カメラ&物理ライトでのシーン設定が可能となるBlender 2.8アドオン!

    2020-05-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る