エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Mantis Rigging Nodes - ノードベースのリギングが可能な無料&オープンソースBlenderアドオン!

この記事は約1分36秒で読めます

Node Spaghettiによる、Blender向けリギングノードアドオン「Mantis Rigging Nodes」がリリースされていました。

Mantis Rigging Nodes

  • Blenderでノードベースのキャラクターリギングワークフローを実現する無料アドオン
  • スクリプトではなくノードグラフを使って構築
  • メタリグを設計図として使用することが可能(メタリグは変形用ボーンの配置を定義し、それに基づいて Mantis が機能的なリグを生成する)
  • 自動リギングツールでは無いので、自身でノードを使用しリグを構築する必要がある
  • 作ったノードグラフは他のユーザーと共有可能で「リグ生成ツール」になりうる可能性はある
  • すでにプリセットノードを集めた有料のパックが販売されている

Mantis Rigging Nodesの導入方法

「Mantis Rigging Nodes」はBlender上のエクステンションからリポジトリを追加し導入が可能です。

  1. Blenderを起動し Edit(編集)>Preferences(プリファレンス)を開く
  2. Get Extensions(エクステンションを入手)タブを開く
  3. 右上の“Repositories(リポジトリ)”をクリックし開いたポップアップの“+”をクリックし “Add Remote Repository(リモートリポジトリを追加)”を選択
  4. このURL“https://nodes.tools/extensions”を追加
  5. 検索バーからMantisを検索しInstall(インストール)をクリック

これ楽しそうじゃん…リリースされていたのを見逃していましたよ。
公式採用してくれたらいいのに…
ちなみにBlenderの将来の展望が公開された際にRigging Nodeも話題に上がっていたんですよね…今後どうなるんだろうか…。
ちなみにこの「Mantis Rigging Nodes」用の有料コンポーネントパック「Mantis Rigging Nodes Component Pack」は$15でGumroad上から入手可能です。合わせてチェックしてみてください。

リンク

Screenshot of nodes.tools
Screenshot of treehive.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. The Grove - 本格的な3Dツリーを成長&生成させる事が出来るBlender用有償アドオン!

    2015-10-07

  2. Blunder v0.5 - Blender 2.8のGUIと操作をアンリアルエンジンぽくするテンプレート新バージョン

    2019-08-20

  3. Handy Weight Edit 1.3 - 手作業でのウェイト調整を支援するBlenderアドオン!ウェイトデータのインポート&エクスポートが可能な最新アップデート!

    2024-03-08

  4. Polychase v0.0.4 - KeenTools GeoTracker にインスピレーションを得たメッシュベースのモーショントラッキングBlenderアドオンが開発中!オープンソース&無料!

    2025-07-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る