Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Drop Cast v1.0 - お手軽で多機能な物理ベースの散布ツールBlen...

数多くの便利アドオンを開発しているCasey_Sheep氏が、新たな物理ベースの散布Blenderアドオン「Drop Cast」をリリースしました!

続きを読む

『DEAD BY DAYLIGHT』から学ぶUI演出表現~UIマテリアルをやさし...

Behaviour InteractiveのUIテクニカルデザイナー、齋藤 アドリアン氏によるオンライン講座『『DEAD BY DAYLIGHT』から学ぶUI演出表現~UIマテリアルをやさしく解説~』が、2025年9月19日(金)にCGWORLD ONLINE ACADEMYにて開催されます。

続きを読む

SDFusion - 「SDF(Signed Distance Field)」ラ...

ひなたふぐ氏による「SDF(Signed Distance Field)」ライクな非破壊的ブーリアンモデリングを実現するためのBlender用ツールキットアドオン「SDFusion」がリリースされています❗️

続きを読む

Blender Monster VFX Tutorial - FxForgeによ...

FxForge(Albin Thorburn氏)によるBlenderを使用したモンスター制作フロー解説動画「Blender Monster VFX Tutorial」がYoutube上で公開されました!

続きを読む

Maxon Fall 2025 Relase&Demo Reels - Maxo...

Maxon社はCinema 4DやZBrushなどの2025年秋のアップデート情報をリリース!アップデート内容紹介動画と合わせて最新のデモリールも幾つか公開しております!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Maya Config Addon For Blender 2.8 - 引っ越しのお供に!BlenderのMaya化支援アドオンが2.8 Beta対応!

この記事は約1分21秒で読めます

Blender 2.8 向けMayaキー設定で話題となったFORMAFFINITY氏によるBlender Maya化支援ツールセット「Maya Config Addon」の Blender 2.8 対応板が公開されました。


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


含まれるもの

  • マヤマーキングメニュースタイルのパイメニュー
    • オブジェクトモード内から特定の編集モードに直接入るエッジ/フェイス/ヴェール選択モード。最後に使用した編集モードボタン
    • オブジェクトモード切り替えボタン
    • 選択切り替えトグルボタンの分離
    • Shade FlatボタンとShade Smoothボタン
    • 選択を反転ボタン
    • [画面領域を最大化]トグルボタン
    • メッシュ作成ドロップダウンメニュー
    • ライトの作成ドロップダウンメニュー
    • 変換の凍結とリセットのための履歴ドロップダウンメニュー
  • 4分割表示メニューパイ (スペースバーでアクティブ化されたパイメニュー)
    • 4分割表示切り替えボタン
    • アクティブカメラ切り替えボタン
    • 正投影表示ボタン
  • Maya ディスプレイパネル、左側面パネル
    • 対称ボタン
    • ウィンドウボタンをレンダリングする
    • フォームアフィニティビデオにリンクしているチュートリアルボタン
    • Quadview切り替えボタン
    • アクティブカメラ切り替えボタン
    • キーマップセクション。BlenderのデフォルトまたはMayaのホットキー/キーマップをすばやく切り替えることができます。
    • ブレンダーキーマップボタン
    • Mayaキーマップボタン
  • キーマップ
    • Alt +左​​マウスボタン3Dビューを回転(回転)します
    • Alt +マウスの中ボタンで3Dビューをパン
    • 選択ボックス、移動、回転、スケールウィジェットに設定されたQWERキー
    • Fキーを[オブジェクトにフォーカス]に設定
    • マウスの右ボタンでマーキングメニューを表示
    • Ctrl + Spaceキーを押すとマーキングメニューもアクティブになります。
    • 分離選択のAlt + Eホットキー
    • 押し出しの通常のCtrl + Eホットキー
    • Gキーを「面を作成」に設定
  • テーマと設定
    • 2つのMayaスタイルの3Dビューポートテーマ
    • Mayaパネルの場所、ルックアンドフィールに似たレイアウト。
  • その他の機能
    • 移動/回転/スケールウィジェット内でオブジェクトの外側を選択/ドラッグすると、変換されずに選択が解除されます。
    • この設定に特有のBlender用MyAltのバージョン
    • モデリングタブはデフォルトで編集モードではなくオブジェクトモードになります。

Blender 2.8対応の最新版、バージョン002(MayaConfig4BlenderV002.zip)をインストールしてください。この製品は無料で、豊富な寄付を通じてサポートされています。Windows 10およびLinux Mintオペレーティングシステムで動作することがテスト済みです(現時点ではMacはサポートされていません)。

前回のMayaキー設定が簡易版だとしたら、今回のが完全板という感じです。どうしてもMayaが忘れられないMaya中毒者の方は試してみてはいかがでしょうか?

リンク

Maya Config Addon For Blender 2.8 | Gumroad


プロモーション


関連記事

  1. Ball Pen v1.3 - コンセプトモデリングとの相性抜群!ストロークに応じて球やBOXメッシュを素早く追加出来るBlenderアドオン!

    2020-10-13

  2. Lj Smart Studio Pro - Blender向けライティング補助&多機能アセット管理アドオン!

    2020-12-17

  3. UAC Rig - Maya向けの多機能なカーリギングツール!「Ultimate Adjustable Car Rig」

    2021-04-12

  4. Modeling Flow - よく使うBlender機能をひとまとめにしモデリングワークフローを強化してくれるアドオン!

    2021-09-16

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る