パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

Lightweight Defaults - エディターを軽量化し低スペックマシ...

Leon Gameworksが エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグイン「Lightweight Defaults」を開発&リリースしました!

続きを読む

XPPen Artist Pro 22 (Gen 2) Review - 高性能...

XPPen社さんの液晶ペンタブレット2025年新製品『Artist Pro 22 (Gen2)』をご提供いただきましたので、軽くレビューさせていただきました。

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

MayaX & X-Ray & EasyTerrain is now FREE!Maya向けの利便性向上・リアルタイムレンダリング・地形作成ツールセットが無料化!

この記事は約2分37秒で読めます

CGElementary(Morteza Ahmadi氏)によるMaya向けツール「MayaX」と「X-Ray」と「EasyTerrain」が基本無料になったようです!驚き!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Maya X Pro – Ultimate Maya Script Pack

MayaX

Mayaを総合的に強化する超多機能アドオンセット。作業効率とUI体験を革新する数々の機能を搭載

  • プロジェクト&アセットブラウザ強化
    あらゆる形式に対応した高速UIで、複数プロジェクトを横断的に管理。HDRIからワンクリックでドームライト作成も。
  • Attribute Editor改良
    「Apply to All」で複数オブジェクトへの属性一括適用、「Unique」でシェーダの即座な複製などが可能に。
  • スマートツールボックスとホットキー
    よく使うツールへの高速アクセス、1キーで様々な操作を実行できる「Smart Hotkey」で作業効率アップ。
  • ZBrush風ポリグループとメッシュ操作
    ポリグループやMeshCombinerで直感的なリメッシュ作業を実現。
  • ジオペイント&リギング支援
    Mesh Placerでプロップを手軽に散布、Particle Placerでダイナミックに配置。
  • リトポ&UV展開の自動化
    PlanarRetopoやRailUVによるワンクリック操作。Auto Extrudeでカーブから簡単にメッシュ生成。
  • アニメ&カメラ支援
    Flipbook Animationでストップモーション風表現、Auto Camera Previewで任意カメラのライブビューを即確認。

X-Ray

Maya Viewport 2.0上で動作する、高品質なリアルタイムレンダラー。RTX不要、軽量GPUでも動作可能。

  • 実写品質のライティングとシェーディング
    オフラインレンダラー並の見た目をリアルタイムに実現。Volumetric Lightingにも対応。
  • Bake済みマップでゲームエンジン対応
    Light Map、Reflection Map、SSS Mapを自動生成し、UnrealやUnity、Godotにも即活用可能。
  • スタイライズ表現に対応
    ベイクされたマップをペイントアプリで加工可能。アニメ調やイラスト風表現が自由自在。
  • 制限事項
    ポリゴンオブジェクトのみ対応。Viewport 2.0ベースのため制約も共有。対応バージョンはMaya 2018〜2026。

EasyTerrain

Mayaでリアルタイムに地形を生成できるツール。外部ソフト不要、即座に使える設計。

  • 完全リアルタイム&高速生成
    地形のシェイプ、スカルプト、エクスポートまでが数分で完了。米国・日本のリアル地形データも内蔵。
  • フラットに縛られない自由な形状
    任意のオブジェクトをベースに地形生成が可能(例:キャラクターの背中の島など)。
  • 多層テクスチャに対応
    初心者にも扱いやすく、上級者にも応える直感的なテクスチャレイヤーシステム。
  • ゲームエンジンとの連携も簡単
    メッシュや各種マップ(Height, Normal, Albedo等)を出力し、UnityやUE5で即使用可能。

ライセンスと価格

  • Free:無料
    Maya X + X-Ray + Easy Terrain
  • Extra:$5+ a month
    Free版 + (Extra Terrain Packs)
  • Pro:$9+ a month
    すべて+生産中の全ツールへの早期アクセス
  • Studio Pro+ (Group license):$80+ a month
    スタジオのすべてのアーティストが使える

基本無料で+aのサブスク系になったという感じでしょうか。Mayaユーザーの方は要チェックですね。
詳細などはDiscordのチャンネルをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of cgelementary.gumroad.com
Screenshot of discord.com


プロモーション


関連記事

  1. MARUI v1.5.0 New Features - 選択・軸操作が強化されLeapMotionにも対応!MayaのVR対応化プラグイン!

    2016-11-16

  2. Transfer Images - 別UVマップにテクスチャを転送出来る無料のBlenderアドオン!

    2021-10-05

  3. Ornatrix Maya v1 - 3ds Maxで人気のヘアー・ファープラグインに待望のMaya版が登場!

    2016-07-11

  4. Ragdoll Dynamics v1.0 - ビュー上で軽快に動作するリアルタイム物理挙動を付加出来るMaya用プラグインが遂にリリース!

    2021-07-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る