3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Beeble Camera - iPhoneでリアルタイムにカメラトラッキングし...

AIを活用しVFX合成やリライティングなどが可能なサービス Beebleから、iPhoneのARKitを使用したカメラトラッキングアプリ「Beeble Camera」がリリースされました!

続きを読む

Silicon Studio Bone Dynamics - SPCR Join...

SPCR Joint Dynamicsをベースに開発されたシリコンスタジオ製のUnreal Engine向け揺れボーンプラグイン「Silicon Studio Bone Dynamics」!

続きを読む

Cinematic Compositor v2 - シネマティックな雰囲気をサク...

ALANWAYNE氏によるシネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオン「Cinematic Compositor v2」がリリースされています!

続きを読む

Wrinkle Tension Shader v2 - Cartesian Ca...

数多くのBlender関連チュートリアルやリソースをシェアしているCartesian Caramel氏がGeometry Nodesとシェーダーを活用した皺生成Blendファイル「Wrinkle Tension Shader v2 - Goemetry Nodesとシェーダーを」を無料公開しました!

続きを読む

Intel Boot Up -Creative Sparks Begin Her...

CGWORLDとIntelによる無料オンラインイベント「Intel Boot Up -Creative Sparks Begin Here!-」が8月28日(木)に開催されます!著名なクリエイター陣が制作ノウハウを紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Segment Anything Model 2 (SAM2) - Meta社による動画内からオブジェクトを識別可能なAIモデルが発表!Github上でソース公開!

この記事は約40秒で読めます

Metaが動画からオブジェクトを識別することができる統合AIモデルの「Segment Anything Model 2(SAM 2)」を発表しました!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Segment Anything Model 2 (SAM2)

SAM 2は、画像やビデオ内のどのピクセルがターゲットオブジェクトに属するかを識別できる初めての統一モデルです。
SAM 2は、あらゆるオブジェクトをセグメント化し、リアルタイムでビデオの全フレームにわたって一貫してそれを追跡することができます。

VFX合成とかそういうのにかなり役立ちそうな技術なので、今後の発展に期待したいですね。
ブラウザ上でお試し出来るデモもありました。デモはあくまで研究用のものであるため、商業目的での利用はできません。使用の際は規約をご確認ください。

また「SAM 2」はオープンソース化されGitHubで公開されています(Apache 2.0ライセンス)。
詳細は公式サイトをご確認ください!

リンク

Screenshot of ai.meta.com
Screenshot of sam2.metademolab.com
Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. PaintsUndo: A Base Model of Drawing Behaviors in Digital Paintings - 完成画像を入力すると下描きから着彩までの製作工程タイムラプス動画を出力可能な技術!Github上に公開!

    2024-07-10

  2. BANG: Dividing 3D Assets via Generative Exploded Dynamics - 3Dメッシュをパーツごとに分解する技術!SIGGRAPH 2025 発表論文!

    2025-08-12

  3. Ubisoft Toronto "IK Rig" Prototype - UBIソフト トロントスタジオによるIKを活用したリグモデルのプロトタイプ映像!

    2015-06-16

  4. OptimizerAI - AIの力でテキストプロンプトから効果音を生成出来るサービスが登場!現在Discord上で使用可能!

    2024-03-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る