エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Metasequoia 4 Ver4.9.0 - 定番3Dモデリングソフト「メタセコイア」の最新アップデート!Standard版無償化!EX版は価格改定でお求めやすく! #Metasequoia

この記事は約1分42秒で読めます

2024年9月5日、株式会社テトラフェイスによる3Dモデリングソフトウェアの最新バージョン「Metasequoia 4 Ver4.9.0」がリリースされました!コレと同時にStandard相当の機能の無償化(実質Standard版終了)と拡張機能を搭載したEX版の価格が改定されました!

Metasequoia 4 Ver4.9.0

Standard版無償化!

無償利用時において、下記のStandard版相当の機能を商用・非商用目的を問わず誰でもご利用可能

  • ボーン
  • モーフ
  • パストレーシングレンダリング(解像度制限あり)
  • プラグイン
  • Pythonスクリプト
  • STLやglTF、VRMなどの各ファイル形式の入出力

レンダリングの解像度制限や、FBX/PLYなどの一部ファイル形式の入出力など、EX版との機能差は引き続き継続
具体的な機能差はこちら:エディション間比較

Standard版の販売終了

下記製品の販売終了

  • Metasequoia 4 Standard
  • Metasequoia 4 StandardからMetasequoia 4 EXへのアップグレード

EX版の価格改定

  • Metasequoia 4 EX 新規購入(永久ライセンス)旧価格:20,350円(税込)
  • Metasequoia 4 EX 新規購入(永久ライセンス)新価格:12,100円(税込)

この辺の改定以外に目立った更新は無さそうですね。最近Blenderばかり着目されがちですが、誰でも手軽に扱える3Dモデリングソフトですのでオススメですよ。

まじかる☆しげぽん氏も推してます。VRM改変出来るのは強い。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.metaseq.net

プロモーション


関連記事

  1. Krita 3.0 pre-alpha - アニメーション機能大幅強化中の無料の高機能2Dペイントソフト「Krita」!最新プレアルファ版がリリース!Win&Mac&Linux向けポータブル版もあるよ!

    2016-01-18

  2. MathMod 9.1 - 数学式を使って三次元オブジェクトを生成可能な無料のモデル生成ツール!次期バージョン情報も!

    2020-01-22

  3. Godot 4.1 - 無料&オープンソースの2D&3Dゲーム開発エンジン!安定性が向上した最新アップデートがリリース!

    2023-07-07

  4. rFXGen v2.1 - オープンソースでシンプルかつ軽量な8bit(ファミコン風)効果音生成ツール!Win&Linux

    2019-10-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る