エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

MIRROR 0.34 Beta - MayaとUnreal Engineのビューポートを同期させるプラグイン!UE4.20対応の最新ベータ版がリリース!

この記事は約2分5秒で読めます

全俺が衝撃を受けた画期的なあのプラグイン覚えてます?
中国のVirtueal SolutionsによるUnreal Engine&Maya用ビューポート同期プラグイン「MIRROR」の新ベータ版”0.34 beta”がリリースされておりました。現在無料で試すことが出来ます。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Virtueal MIRROR 0.34 Beta 導入手順

サイトMirror by Virtueal Solutionsからインストーラをダウンロードする。
※2018/11/12現在、ページ上のDownload Nowボタンのリンク先が古いです。
上部メニューのDOWNLOADから落としてください(MIRROR 0.34 Beta Setup.7z)というファイルです。

MIRROR 0.34 Beta Setup.7zというファイルを解凍すると、
Unreal Engine 4.18と4.20にそれぞれ対応したインストーラと、中国語のPDFマニュアル展開されます。

7zが解凍出来ないって方、というかそもそも圧縮・解凍ソフトを使っていない方にはPeaZipがオススメです。150以上のファイル形式に対応したオープンソースソフトウェアです。PeaZip free archiver utility, open extract RAR TAR ZIP files
「PeaZip」150以上のファイル形式をサポートしたオープンソースの圧縮・解凍ソフト – 窓の杜

対応しているUEやMayaが入っていれば特に問題なくインストール出来ると思います。
ちなみにMayaは2017と2018で動作確認が出来ました。

導入できたら、UnrealEngineを起動し、Pluginを有効化します。
設定→PluginからPluginウインドウ表示後、左のメニューのBuilt-inをクリックし、検索ウインドウでmirrorを入力。
ピックアップされたVirtuealMirrorのEnabledにチェックをしてUEを再起動。

同じくMaya側も、プラグインマネージャにてmirrorで検索。
対応するMayaバージョンのVirtuealMirror_○○○○.mllをロードさせます。

あとはMayaのビューメニューにあるレンダラの項目からMirrorを選択するだけ!

ヒャッホォオォウ

あ、登録してないと”UNREGISTERED”のウォーターマーク(透かし)が入ります。
公式サイトMirror by Virtueal Solutionsアカウント作成後、Mayaのメニューからリクエストコードを取得。Get Regist Codeのページに貼りつけるとMirrorのRegist Codeをゲット出来ます。

“UNREGISTERED”は消えても、右下にMIRRORのロゴは入ります。

UEにあるマテリアルをサクッと適用出来る機能も搭載。

このプラグイン、今後どういう展開がなされるのでしょうか…
Blender対応とかしてほしいよね。

キャラや背景のモデリングの確認、フェイシャルの確認、インゲームレベルと合わせたモーションのチェック等、用途は様々。Epicさん…これ標準搭載してほしいよ…ほんと、まじで、お願いします。

リンク

Mirror by Virtueal Solutions


プロモーション


関連記事

  1. Photorealistic Landscapes Pack 2 - 地形作りが楽しくなる!アンリアルエンジン4用のフォトリアルな地形生成アセット新バージョン!

    2016-05-28

  2. Voxel Art Plugin - ゲーム中に自在にボクセル編集を可能にするUE4プラグイン!無料&オープンソース!

    2021-05-03

  3. Amplify Occlusion - 標準機能より美しい!Unity向けSSAO(スクリーンスペースアンビエントオクルージョン)アドオン

    2016-05-02

  4. Next Gen Destruction Toolkit - 破壊可能なプロップを素早く追加するためのUnreal Engine 5用フレームワークアセット!

    2023-10-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る