エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

Outrun - CGI Car Animation - José León M...

CGアーティストのJosé León Molfino氏が合間の時間を使って作った自動車アニメーション「Outrun」を公開しました!

続きを読む

Camera Tracker v1.2 - ズームや長尺映像にも対応した高精度な...

CGMatterからBlender向けのカメラトラッキングアドオン「Camera Tracker v1.2」がリリースされました!

続きを読む

normalMagic v0.1 Early Access - Blender ...

SpaghetMeNotによる新たなBlender向け法線制御Geometry Nodesモディファイア「normalMagic for Blender」の早期アクセス版がリリースされました!

続きを読む

Blender 4.5 LTS - Vulkan完全対応で高速化!コンポジターノ...

2025年7月15日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの長期サポートアップデート「Blender 4.5 LTS」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

MIRROR 0.34 Beta - MayaとUnreal Engineのビューポートを同期させるプラグイン!UE4.20対応の最新ベータ版がリリース!

この記事は約2分5秒で読めます

全俺が衝撃を受けた画期的なあのプラグイン覚えてます?
中国のVirtueal SolutionsによるUnreal Engine&Maya用ビューポート同期プラグイン「MIRROR」の新ベータ版”0.34 beta”がリリースされておりました。現在無料で試すことが出来ます。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Virtueal MIRROR 0.34 Beta 導入手順

サイトMirror by Virtueal Solutionsからインストーラをダウンロードする。
※2018/11/12現在、ページ上のDownload Nowボタンのリンク先が古いです。
上部メニューのDOWNLOADから落としてください(MIRROR 0.34 Beta Setup.7z)というファイルです。

MIRROR 0.34 Beta Setup.7zというファイルを解凍すると、
Unreal Engine 4.18と4.20にそれぞれ対応したインストーラと、中国語のPDFマニュアル展開されます。

7zが解凍出来ないって方、というかそもそも圧縮・解凍ソフトを使っていない方にはPeaZipがオススメです。150以上のファイル形式に対応したオープンソースソフトウェアです。PeaZip free archiver utility, open extract RAR TAR ZIP files
「PeaZip」150以上のファイル形式をサポートしたオープンソースの圧縮・解凍ソフト – 窓の杜

対応しているUEやMayaが入っていれば特に問題なくインストール出来ると思います。
ちなみにMayaは2017と2018で動作確認が出来ました。

導入できたら、UnrealEngineを起動し、Pluginを有効化します。
設定→PluginからPluginウインドウ表示後、左のメニューのBuilt-inをクリックし、検索ウインドウでmirrorを入力。
ピックアップされたVirtuealMirrorのEnabledにチェックをしてUEを再起動。

同じくMaya側も、プラグインマネージャにてmirrorで検索。
対応するMayaバージョンのVirtuealMirror_○○○○.mllをロードさせます。

あとはMayaのビューメニューにあるレンダラの項目からMirrorを選択するだけ!

ヒャッホォオォウ

あ、登録してないと”UNREGISTERED”のウォーターマーク(透かし)が入ります。
公式サイトMirror by Virtueal Solutionsアカウント作成後、Mayaのメニューからリクエストコードを取得。Get Regist Codeのページに貼りつけるとMirrorのRegist Codeをゲット出来ます。

“UNREGISTERED”は消えても、右下にMIRRORのロゴは入ります。

UEにあるマテリアルをサクッと適用出来る機能も搭載。

このプラグイン、今後どういう展開がなされるのでしょうか…
Blender対応とかしてほしいよね。

キャラや背景のモデリングの確認、フェイシャルの確認、インゲームレベルと合わせたモーションのチェック等、用途は様々。Epicさん…これ標準搭載してほしいよ…ほんと、まじで、お願いします。

リンク

Mirror by Virtueal Solutions


プロモーション


関連記事

  1. Cubit Studios Ballistics VFX Pack - 素材間のインタラクションが素敵!UE4用リアル系ビジュアルエフェクトパック!

    2016-10-07

  2. Photorealistic Character Sample - Epic GamesがUE4向けのフォトリアリスティックな頭部サンプルモデルを無償公開!

    2017-04-13

  3. Easy Snapshot in Autodesk Maya - Maya向けビューポートスナップショット撮影支援スクリプト!

    2022-03-28

  4. Kawaii Physics v1.14 - Unreal Engine 向けの無料&オープンソース疑似物理ボーンプラグインの最新アップデート!ボーン間の距離拘束( Bone Constraint )機能を実験的機能として搭載!

    2024-02-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る