エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

CygamesがCEDEC 2024講演動画をYouTubeのCygames公式...

2025年7月1日、CygamesがCEDEC 2024(2024年8月開催)で行った講演を先ほどYouTubeで一挙公開しました。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発に関する部分やAI活用、フォトグラメトリーなど多岐にわたる内容を無料で視聴できます。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Natron 1.0.0 安定版リリース! - OpenFX100%互換!オープンソースのコンポジットソフトウェア!Win&OSX&Linux

この記事は約1分58秒で読めます

OpenFX100%互換のオープンソースコンポジット(合成)ソフトウェア、安定バージョン!『Natron 1.0.0』が公開されました!


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Natronの特徴

  • Natronはオープンソースでクロスプラットフォーム(OSX/LINUX/WINDOWS) の合成ソフトウェアです。
  • 32 ビット 浮動小数リニアカラー処理パイプライン
  • 有名なオープンソースのOpenColorIOライブラリーで処理する色空間管理
  • ファイルフォーマットの数十サポート :EXR、DPX、TIFF、JPG、PNG…
  • 多くのフリーおよびオープンソースのOpenFXプラグインのサポート
  • 商用OpenFXプラグインのサポート
  • OpenFX1.3.1をサポート:V1.3のほぼすべての機能がサポートされています
  • 直感的なユーザーインターフェース
  • 高パフォーマンス:マルチスレッドのレンダリングパイプラインおよびプロキシのレンダリング
  • マルチタスク
  • 自動保存システムによる回復機能
  • プロジェクトファイルはXML形式で書かれており、簡単に編集可能。
  • 高速&インタラクティブビューア
  • リアルタイム再生
  • 低ハードウェア要件
  • ビジュアルエフェクトをキーフレームと直感的なカーブエディタでアニメーション
  • プロジェクトファイルを実行するためのコマンドラインツール
  • マルチビューのワークフロー
  • ロトスコープ
  • トラッカーノード
  • プリセット:ノードのプリセット(XML形式)をインポート/エクスポート

次期バージョンに搭載される項目がまた熱いんです!

Natron 1.1(次期バージョン)に実装予定機能

  • Python 3 スクリプティング統合:パラメータ式、ユーザパラメータ、コールバック、グループ、Pysideによるカスタムグラフィカル·ユーザー·インターフェース、アプリケーション上の全体的な制御。
  • オプティカルフロー:これは、動きベクトルを処理する別のプラグインのセットに統合されます。動きベクトルはVectorGeneratorノードに生成され、このようなモーションブラーまたはリタイミングなどのいくつかVFXで使用される。
  • G’mic統合:G’micは¥何百を含むフル機能の画像処理フレームワークです。

OpenFXとは

THE OPEN EFFECTS ASSOCIATION(オープンエフェクト協会)による
ビジュアルエフェクトプラグインのためのオープン規格です。
OpenFX : An Open Plug-in API for 2D Visual Effects

Natron対応OS: Linux 32/64bits, Windows 32/64bits, Mac OSX 32/64bits (10.6以降)
オープンソースの物や商用ライセンスまで、沢山公開されているOpenFXのプラグインを導入する事で、
どんどん機能を拡張出来ます。

お高い合成ソフトに手を出す前に、とりあえずNatron使ってみましょう^^

Natron

Screenshot of natron.inria.fr

プロモーション


関連記事

  1. NUKE Non-commercial - 定番コンポジットソフト『NUKE』の非商用向け無料版がリリース!

    2015-04-16

  2. Appleseed 2.0 - オープンソースの物理ベースレンダラー!新バージョンのベータ版!NPR表現やOSLシェーダーにも対応

    2018-11-08

  3. Substance Painter UDIM Beta - 待望のUDIM対応!クローズドベータが2020年1月に開始!

    2019-12-12

  4. Metasequoia 4.3 リリース! - 待望のボーン機能搭載!MMD用のPMD出力!人気の国産3Dモデラー最新版!

    2014-10-01

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る