Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイ...

Pawel Wilczewski氏による、Blenderの環境設定やアドオンの有効状況などをプロファイル保存して管理できるアドオン『Setting Manager』が登場しました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

UI Effect Function Library - Unreal Engi...

UI Effect's FantasyによるUnreal Engine 5向けのUI向けエフェクト関数ライブラリプラグイン『UI Effect Function Library』が無料公開されています!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Moiré - モアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイ...

aescripts + aepluginsにてモアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイン『Moiré』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Skip UV unwrapping - Vertex Painting for...

Jamie Dunbar氏が頂点ペイントを行う際のフローを紹介したBlenderチュートリアル動画『Skip UV unwrapping - Vertex Painting for Beginners』を公開しています。

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Shell Texture Fur Blender GeoNodes - 多層ポ...

CGアーティストでコンテンツクリエイターのYOGYOG氏が多層ポリゴンのファー「シェル法」をBlender上で構築したデータを無料公開中です!

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

MeshPainter - HDR環境マップによるPBR向けテクスチャ作成も可能!David Gallardo氏が開発中の3Dペイントソフト映像!

この記事は約1分29秒で読めます

David Gallardo氏が開発中の3Dペイントソフト「MeshPainter」の映像が幾つか公開されております。主流となったPBR(物理ベースレンダリング)に対応したテクスチャのペイントや、HDRを使ったIBLにも対応しており、今後の発展が楽しみなソフトです!


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


MeshPainter :: Road To PBR :: NAILED!

  • HDR(ハイダイナミックレンジ)テクスチャフォーマットのサポート
  • HDRイメージを使用し、IBL(イメージベースライティング)とPBR(物理ベースレンダリング)を実現
  • 1シェイプのOBJファイルの読み込み
  • TGA及びPNGテクスチャをロードし、ギャラリーパネルからアクセス
  • サークルブラシでインタラクティブなペイントが可能
  • ブラシの色、サイズとボカシの選択
  • デフォルトのマテリアルでは、環境マップを使ったイメージベースライティングを使用。カラーとメタルネス、スペキュラをペイント可能
  • ノーマルマップに対応
  • レイヤーの作成・削除・ソート・名前の変更・可視化のトグル
  • レイヤーの透明度の指定とブレンドモードの設定
  • 過去に作成したマップをロードし、レイヤーとして割当が可能
  • フルカラーマップまたはレイヤー毎にTGAテクスチャとして保存可能
  • 1回のストロークに対し、アンドゥ/リドゥが可能

現在このツールは開発中で、Steam GreenLightを通して公開する計画だそうです。
少なくともWindows 7+と Mac OS Xに対応させる予定だとか。
公開が待ち遠しいですね!!!!

過去に公開された動画も幾つか貼り付けておきます。

Mesh Painter :: Road To PBR :: First PBR Tests

MeshPainter :: Road To PBR :: PBR Achieved + 3 lights

MeshPainter :: Road To PBR :: Painting metal

今後の動きにも注目です!

Gallo(@galloscript)さん | Twitter


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Substance Painter 2017.1 - 年表記になったAllegorithmicの3Dペイントソフト次期バージョン新機能情報&Live配信動画!

    2017-06-22

  2. Autodesk Maya LT 2014 リリース!インディーズゲーム開発向けに機能を絞った低価格版Maya!US$795(11万6550円)ただしスクリプトは使えません

    2013-08-29

  3. Houdini 18 Sneak Peek - SideFXの統合型3Dソフトウェア次期バージョンスニークピーク映像が公開!

    2019-11-02

  4. CACANi 1.1 - 自動中割生成が売りの2Dアニメーションソフトウェアがアップデート!

    2015-06-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社クリーク・アンド・リバー社 大阪支社の採用・求人情報-engage

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

キャラクターライティングとVFX講座

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る