エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成す...

先ほど紹介した「Prism」でおなじみPrism SoftwareによるMaterialXベースのマテリアルオーサリングツール「QuiltiX v0.8」のご紹介です。無料&オープンソースですよ!

続きを読む

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作...

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

続きを読む

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Ossim - シミュレーションをボーンアニメーションにベイクするBlender用アドオン!UE4やUnity連携に最適!

この記事は約1分28秒で読めます

Peter Gubin氏による、物理シミュレーションの結果をボーンによるアニメーションとしてベイクする為のBlenderアドオン「Ossim」


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Ossim – Simulation Baking Tool for Blender showcase

便利そうですね。

バージョン1.1の紹介動画
Ossim 1.1
  • https://github.com/JacquesLucke/animation_nodes をサポート。
  • コードリファクタ – 今すぐ新しい機能を導入する方が簡単になります
  • オート フレーム機能(1回のクリックでキーフレームが可能になりました)
  • UI / UXの改善 (より多くのオプションと状況に対応したツール)
  • アーマチュア生成のバグ修正

価格は13ドル。
購入はBlender Market、Gumroad、Cubebrushにて可能です。
Ossim – Simulation Baking Tool – Blender MarketOssim – Simulation Baking Tool – Blender Market
Ossim – Rigidbody simulation baking tool for Blender | Gumroad
Ossim – Rigidbody sim baking tool for Blender | cubebrush

次期バージョンでは、剛体以外に、クロスシミュレーションのベイクもサポートするそうですよ。

次のリリース(1.2および1.3)の計画
  • クロスシミュレーションベーキング
  • テンプレートのエクスポート
  • モーフターゲットのベーキング
  • 生成されたfbxファイルサイズの縮小などの不具合対応
    UE4では、実際のシーンを照明、アセットなどで表示することもあります(EpicのElements Demoに似た破壊シーケンス)。

是非チェックしてみてください!

リンク

Ossim – Simulation baking tool for Blender (UE4, Unity) — polycount


プロモーション


関連記事

  1. Wear N' Tear - ワンクリックでエッジの劣化表現やモルタル表現などを手軽に追加可能なBlenderアドオンが登場!

    2023-02-10

  2. Lazy Animation v1.0 - ある地点から現地点への移動アニメーションを簡単にセットアップ出来る無料のBlenderアドオン!

    2024-10-06

  3. 10th birthday of the Blender Market - 「Blender Market」10周年記念! 10日間連続でBlender関連ギフトを配布!まずはリトポロジーツールアドオン「RetopoFlow 4 Alpha」が無料配布されました!

    2024-06-11

  4. Quick Shot 1.0 - 複数カメラによるショットアニメーションを簡単に作成出来るBlender 2.8向けアドオン!

    2020-06-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る