AnimationCafe

Smart-Bones - 選択したアクション内のキー付きボーンにアクションコン...

Sketchy Squirrel氏による選択したアクション内のキー付きボーンにアクションコンストレイントを追加するプロセスを自動化する無料のBlenderアドオン「Smart-Bones」がGithubにて無料公開されています。

  • 1
  • 0
  • 0
続きを読む

BreakDown - レイヤーを可視化していくブレイクダウンアニメーション(G...

Mels Mneyan氏によるPhotoshop用のプラグイン「BreakDown」のご紹介。レイヤー構成を元にブレイクダウンアニメーションを生成が可能です!

  • 7
  • 0
  • 0
続きを読む

Conform Object - オブジェクトを別オブジェクトのサーフェスに添っ...

Configurate(Mark Kingsnorth氏)による「Conform Object」は、オブジェクトを別オブジェクトのサーフェスに添って変形させつつ貼り付けられる便利なBlenderアドオンです!

  • 183
  • 0
  • 0
続きを読む

Over 700 animations available for free -...

モーションキャプチャーソリューションでお馴染みNoitomのMocap.marketにてPerception Neuron Studio で作成された700を超えるモーションデータが無料ダウンロード可能だそうです!

  • 314
  • 0
  • 1
続きを読む

State of Unreal GDC 2023 Epic Games - UE...

GDC 2023のEpic Gamesの基調講演で、色々な発表がありましたよー!熱い熱い!

  • 28
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Ossim - シミュレーションをボーンアニメーションにベイクするBlender用アドオン!UE4やUnity連携に最適!

この記事は約1分28秒で読めます

Peter Gubin氏による、物理シミュレーションの結果をボーンによるアニメーションとしてベイクする為のBlenderアドオン「Ossim」


プロモーション

『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトの3D背景アーティストが語るリメイクのこだわりとは | スクウェア・エニックスで働くストーリー | 中途採用 SQUARE ENIX -RECRUITING-


Ossim – Simulation Baking Tool for Blender showcase

便利そうですね。

バージョン1.1の紹介動画
Ossim 1.1
  • https://github.com/JacquesLucke/animation_nodes をサポート。
  • コードリファクタ – 今すぐ新しい機能を導入する方が簡単になります
  • オート フレーム機能(1回のクリックでキーフレームが可能になりました)
  • UI / UXの改善 (より多くのオプションと状況に対応したツール)
  • アーマチュア生成のバグ修正

価格は13ドル。
購入はBlender Market、Gumroad、Cubebrushにて可能です。
Ossim – Simulation Baking Tool – Blender MarketOssim – Simulation Baking Tool – Blender Market
Ossim – Rigidbody simulation baking tool for Blender | Gumroad
Ossim – Rigidbody sim baking tool for Blender | cubebrush

次期バージョンでは、剛体以外に、クロスシミュレーションのベイクもサポートするそうですよ。

次のリリース(1.2および1.3)の計画
  • クロスシミュレーションベーキング
  • テンプレートのエクスポート
  • モーフターゲットのベーキング
  • 生成されたfbxファイルサイズの縮小などの不具合対応
    UE4では、実際のシーンを照明、アセットなどで表示することもあります(EpicのElements Demoに似た破壊シーケンス)。

是非チェックしてみてください!

リンク

Ossim – Simulation baking tool for Blender (UE4, Unity) — polycount


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Sketch N'Carve - グリースペンシルを活用してフリーハンドでのモデリングを支援するBlender用ツールセットアドオン!

    2020-11-02

  2. SkinWrangler - 『Ryse: Son of Rome』開発でも使用されたMaya用スキンウェイト編集ツールがGitHubで公開!

    2015-04-03

  3. EDD - Python Script Node for Maya - これは凄い!ノードベースで構築可能なMaya用Pythonビジュアルスクリプトシステム!

    2013-04-10

  4. Theme Switcher - ツールバーからインターフェイステーマをサクサク変更可能にするBlenderアドオン!無料!

    2020-09-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


 株式会社コナミデジタルエンタテインメント × イマジカデジタルスケープ 共同募集プロジェクト

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る