エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

PaintsTransfer 3.1.2.3 - AIを使った線画イラストへの自動着彩Webアプリ!

この記事は約1分39秒で読めます

ちょっと出遅れ感はありますがご紹介。AI(機械学習)を使った線画イラストへの着彩アプリ「PaintsTransfer(旧名:style2paints)」

今更!?とか言わないでね。記事ストックの奥底に眠ってたんです。

PaintsTransfer

とりあえず女の子の参考画像多いし、適当なメカを描いてテストしてみました😃

普段は厚塗りでしか描かないので、もう落書きレベルですね。

さてさて、PaintsTransferのサイトに早速アップロード(右下のフォルダ↑マーク)

適当な女の子が割りふって、なんだか淡い感じに。
この段階でざっくり色味確認が出来るようです。

そのまま右下の脳アイコンを押して計算させてみましょう。

ふわぁ…普段の私では絶対描かないタッチになったよぉ…
でもなんか、それっぽい感じですね。

試しに参考画像を

これに変えて、

ちょっと点を配置して、色指定をしてあげましょう(スクショ取り忘れた…)

結果は

ふわぁぁ、それっぽい感じ~。

凄い時代になったなぁ…と実感。

これ以外にも着彩アプリ・Webサービスはいくつかありますので、機会があればご紹介したいと思います。

ぜひお試しあれ!
ちなみにFireFoxブラウザは不具合が出るらしい

参考リンク

PaintsTransfer
PaintsTransfer/README_en.md at master · lllyasviel/PaintsTransfer · GitHub
GitHub – lllyasviel/PaintsTransfer

ローカル環境で動かすことも出来ます。

style2paints/README.md at master · lllyasviel/style2paints · GitHub
詳しい解説はこのあたりを参考にしてみてください。
無言さんのツイート: “PaintsTransfer-Euclid(style2paintsV3)導入方法(Windows10編) グラフィックボードを使う場合入れなければいけないものが増えます。CPUを使うほうが楽です。 あと64BitOSが必須です。32Bitだとtensorflowをインストールできませんでした。”

同じ作者による漫画着彩アプリ「MangaCraft」というのもあるぞ

こちらは参考画像を元に着彩…というわけではなく点を配置し、色を載せていく感じ。
興味のある方はチェックしてみては?
MangaCraft
MangaCraft/readme_ja.md at master · lllyasviel/MangaCraft · GitHub


プロモーション


関連記事

  1. Pinscreen Face Tracker - 深度カメラを使わずにiPhoneでフェイシャルトラッキングが可能なiOSアプリ!

    2018-10-12

  2. Touch Portal v2.2 - モバイル端末のタッチ画面でPC操作の補助!ボタンをフルカスタマイズ可能なタッチインターフェイスアプリ!無料版もあるよ

    2020-07-11

  3. SculptGL - 遂に出た!ブラウザ上で動作するWebGL 3Dスカルプトアプリ!

    2013-07-16

  4. Autodesk 123D Creature - ボーンからメッシュ生成、スカルプト、ペイント!そして3Dプリントデータ作成まで可能なiOS端末向けクリーチャー作成アプリが登場!

    2013-02-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る