エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

Stylized 2D Anime & Cartoon Renderin...

FX 教育を世界に提供するオンライン VFX スクールRebelwayによるHoudiniコース「Stylized 2D Anime & Cartoon Rendering In Houdini」のページが公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Physically Based - PBR(物理ベースレンダリング)向けに、物理的に正確なマテリアルの値や光源の値などを調べることが出来るデータベースサイト!

この記事は約1分24秒で読めます

ライティングアーティストでUnreal EngineスペシャリストのAnton Palmqvist氏による、物理ベースレンダリングに基づいた正確な値を調べることができるデータベースサイト「Physically Based」が公開されています。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Physically Based

Physically Based は、あなたのCGプロジェクトのために、プラグインなどの形でDCCアプリケーションから消費されることを意図しています。このデータベースは、物理的な値を集めたもので、各項目にソースがあるので、その妥当性を確認することができます。このデータベースはオープンなAPIとして構築されているので、DCCアプリケーションや、その他の意味のある場所に実装することができます。誰でも貢献できます。世の中には素晴らしい素材ライブラリがたくさんありますが、これはその意味での素材ライブラリではなく、検証のためのリファレンスです。このウェブサイトとデータベースは、Anton Palmqvistによって管理されています。

最近は用意されたマテリアルをサクッと使うことが多いですが、こういうデータベースは有り難いですね。

PBRがリアルタイムコンテンツにも使われだしたころはネットで値を検索してメモしてたなぁ・・。

ぜひ「Physically Based」のサイトを活用してみてください!

リンク

Screenshot of physicallybased.info

プロモーション


コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る