TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!
Pivot Painter
Blender用ピボットペインターツールは、Unreal Engineのピボットペインター機能に必要なピボットデータの作成を効率化するために設計されたアドオンです。このツールにより、アーティストはピボットポイントと階層情報をテクスチャにエンコードでき、Unreal Engine内で直接高度なシェーダー駆動アニメーションを実現します。
- BlenderからUnrealへのピボットアニメーションデータエクスポート
- Pivot Painter 2.0(Unreal Engine)対応
- 植生モーション、チェーン、ロープなどをサポート
- マテリアル/マップ用自動設定スクリプト付きUnrealデモプロジェクト付属
- ピボットと方向のエンコーディング:オブジェクトのピボット位置と回転軸を、Unreal Engineのピボットペインターと互換性のあるテクスチャ形式にエンコードします。
- 階層データエンコーディング:複雑なアニメーションのためのオブジェクト階層を自動的にエンコードします。
- UVベースのデータマッピング:ピボットデータをUV空間に効率的にマッピングし、Unreal Engineシェーダーとのシームレスな統合を実現します。
- カスタマイズ可能なパラメータ:ピボット位置や回転軸など、プロジェクトの特定のニーズに合わせてエンコーディング設定を調整できます。
- 統合ワークフロー:Blender内のユーザーフレンドリーなインターフェースで、アドオンパネルからアクセス可能です。
- エクスポート準備: Unreal Engineで直接使用可能なピボットデータテクスチャを自動的に準備・エクスポートします。
- プロセスオプション:自動または手動で単位変換を行う
- メッシュエクスポート:指定した位置に、ワールドの中心を基準とした完全な階層構造をエクスポートします。
決定版なアドオンが少ないのでこれはとてもありがたいですねぇ!
「Pivot Painter」アドオンはGumroadから入手可能です!
是非チェックしてみてください!













コメント