3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るスキニングのためのモデリングTI...

アークシステムワークス開発陣による、キャラクターのスキニングTIPS「GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るスキニングのためのモデリング」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

Morphin - iPhoneやiPadなどのiOS端末上で手軽に3Dリギング...

Ademola Adenekan氏によるによる、キャラクターのリギングやアニメーション制作ができるiOSアプリ「Morphin」のご紹介。

続きを読む

LL3M: Large Language 3D Modelers - AIでB...

シカゴ大学の研究者らによるAIでBlender内で3Dアセットを作成・編集するPythonコードを生成できるオープンソース技術「LL3M: Large Language 3D Modelers」が発表されています。

続きを読む

Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind) ...

Greenleaf Visionが7周年を記念しNaniteとPivot Painter 2対応の低木メッシュアセット「Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind)」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

Houdini Full VFX Course Crawling Creatur...

ジェネラリストでHoudini FX TDのGhost3dee( @ghost3dee )(Alexander Zabei Vorota氏)によるHoudiniを使用しシンビオートクリーチャーを制作するフルチュートリアルコース「Houdini Full VFX Course Crawling Creature」がYoutube上で全編公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Plasticity 2025.1 - UIが刷新!細かなモデリング機能強化!アーティスト向けCADの最新アップデートがリリース!Win&Mac&Linux

この記事は約4分19秒で読めます

アーティスト向けCADの2025年最新アップデート「Plasticity 2025.1」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Plasticity v2025.1

Plasticity 2025.1では、サーフェスモデリングワークフローの改善、ユーザビリティの向上、ユーザーエクスペリエンスの合理化を目的とした様々な機能強化や新機能が導入されています。

Plasticity 25.1 新機能まとめ

Plasticity 25.1 新機能まとめ

  • スライドコマンド: スプラインカーブやサーフェス上の制御点(CV)をスライド可能に。
  • セクション解析コマンド: 3Dモデルをスライスして内部構造を確認できる機能を追加。

Plasticity 25.1 新機能まとめ

  1. Squareコマンドの改善
    • 「Free」オプション追加:G0精度を犠牲にして高品質なサーフェスを生成。
    • 「Adjacent」境界オプション追加:隣接するトリムエッジを考慮し、スムーズなトランジションを実現。
    • 「Tension」機能追加:サーフェスの曲率調整が可能に。
    • トリムされた四辺形サーフェスのリビルド機能を追加。
  2. Xnurbsの改善
    • 「Adjacent」境界オプション追加。
    • 「Tension」機能追加。
  3. CV移動編集
    • 比例編集とミラー変形が可能に。
  4. Raise Degreeコマンドの強化
    • サーフェスのCVを選択した状態でも適用可能に。
  5. Toggle Pointsコマンドの強化
    • カーブのCVを選択した状態でも適用可能に。

3. スケッチ & カーブツール

  1. Curve Rebuildの強化
    • 「Weight」オプション追加:明示的な制御でカーブをリビルド可能に。
  2. スナップ機能の強化
    • 新しい接線スナップ: 楕円やスプラインのTan/Tanスナップを追加。
    • 「コントロールポイント」スナップ: オブジェクトスナップに新たな選択肢が追加。
  3. スケッチの改善
    • 領域削除の挙動変更: 境界曲線も同時に削除。
    • トリムの最適化: 密集した2Dスケッチ(例: 六角形グリッド)の処理を高速化。

4. 変形ツール

  1. Transformコマンドの改善
    • 変形ピボットを保存: Move/Rotate/Scaleで設定したピボット位置が維持されるように。
    • カスタム変形オプション: ローカル・CPlane・ワールド座標の選択、ピボット位置の指定(Bounding Box, Median, Last Selected)に対応。

5. サーフェスツール

  1. シート拡張の強化
    • 新しい「Natural」モード追加: より自然な拡張が可能に。
    • Tabキーで拡張モード切替
  2. コンストラクションプレーンの強化
    • 選択した2点を通るコンストラクションプレーンを作成
    • カメラビューに合わせて調整可能
  3. Bridge Surfaceの強化
    • 「Tension」オプション追加: 曲率の調整が可能に。

6. 選択変換

  1. 選択変換の強化
    • 新しい変換オプション追加: ワイヤーボディを頂点(Vertex & Control-Vertex)に変換可能。
    • 領域をバウンディングカーブに変換可能

7. ユーザーインターフェース & 使いやすさ向上

  1. 新しいUIデザイン
    • よりモダンで直感的なデザインに刷新。
  2. ナビゲーション & インタラクション
    • 最近のファイルをドラッグ&ドロップでインポート
    • サイドバーのメニュー化 & 切り替えボタンの追加
    • ビューポートキューブのクリックで対面ビューに切り替え
    • Shift + F で提案コマンドメニューを開ける
    • 各コマンドダイアログに公式ドキュメントへのリンクを追加
  3. 視覚的なフィードバック向上
    • フォーカスポイント表示: ビューポートオービット時に視点の焦点を可視化。
    • 大きなファイルの読み込み時に進捗バーを表示
    • ツールチップの追加: 主要なツールに説明画像を追加。
  4. ツールごとのツールチップ改善
    • Bridge Surface: 「Tension」と「Trim Walls」オプションの説明追加。
    • Export OBJ: 「Max Width」「Angle Tolerance」「Inflect」の説明追加。
    • Extend Sheet & Extend Curve: 「Shape」オプションの説明追加。
    • Fillet: 「Shape」と「Y-Blend」オプションの説明追加。
    • Imprint Curve Body & Project Curve Body: 「Method」「Bidirectional」「Hide Occluded」「Complete」オプションの説明追加。
    • Offset Face: 「Grow」オプションの説明追加。
    • Sweep: 「Twist」「Scale」「Alignment」の説明追加。
    • Square: 「Boundary」オプションの説明追加。
    • XNurbs: 「Quad-sided」「Boundary」オプションの説明追加。
  5. カスタマイズ性の向上
    • P-Menu に新バージョン通知機能を追加(無効化可)
    • サムネイルをファイルに保存可能
    • グリッドカラーをカスタマイズ可能
    • 起動時の前回セッション読み込みを無効化できるオプション追加

8. アセットメニュー

  • コンテキストメニューの追加
    • マテリアルでフィルタリング: 右クリックで「同じマテリアルを持つオブジェクトをすべて選択」できる機能を追加。

9. Spacemouseサポート

  • Spacemouseのキー割り当てkeymap.jsonを編集することでボタン設定を変更可能。

中々細かいアップデートが多いですね。

Plasticityのライセンスと価格 (2024/5/4)

30日の体験版IndieStudio
$0 USD$149 USD$299 USD
ノードロック(2台まで)ノードロック(4台まで)
商業利用禁止個人ライセンス。商用利用可
全てのモデリングツール
STEPインポート、低解像度OBJエクスポート。その他のフォーマット非対応STEP、OBJ、STL、Parasolidのインポート/エクスポートSTEP、IGES、ACIS、OBJ、STL、Parasolidのインポート/エクスポート。Rhinoインポート、FBXインポート DXF/DWGインポート(Windowsのみ
メジャーリリースを含む12ヶ月間のすべてのアップデートを含む
ベータ提供無しベータ提供無し12ヶ月間のベータプログラムへのアクセス – 新機能の方向性の形成にご協力ください。
従業員10人以上の企業であれば
このプランは必須
Blenderブリッジ無しBlenderブリッジ
12ヶ月のサポート更新:$10012ヶ月のサポート更新:$175
Indieからのアップグレード更新:$200

12ヶ月の更新を止めるとその時のバージョンで使い続けることができます。30日使用出来る体験版もあります!
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.plasticity.xyz


プロモーション


関連記事

  1. Plasticity 2024.1 - xNURBSも正式実装!CV編集!カスタムMatCap!などの新機能を搭載したアーティスト向けCADのメジャーアップデートがリリース!更新アップグレードの詳細も発表!Win&Mac&Linux

    2024-05-04

  2. Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング対応!アーティスト向けCADの最新アップデートがリリース!Win&Mac&Linux

    2025-07-14

  3. Plasticity 1.0 - アーティスト向けCAD!直感的なUI&Blenderライクな操作性、軽量さを売りとした新NURBSモデリングソフトが正式リリース!Win&Mac&Linux

    2023-04-10

  4. Plasticity 1.3 - Blenderとライブリンク出来る「Blender bridge」やラジアルメニューなど多数の新機能を搭載!話題のアーティスト向けCADの最新アップデートがリリース!Win&Mac&Linux

    2023-10-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る