エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Project Check v1.3 - シーン内オブジェクトの情報や不具合を一括チェック出来るBlenderアドオン!

この記事は約55秒で読めます

VFX Graceによるシーン内オブジェクトの情報を一括チェック出来るBlenderアドオン「Project Check v1.3」がリリースされています。

Project Check v1.3

チェックできる項目

  • 孤立点
  • エッジ頂点
  • ダブルス
  • 境界
  • Nゴン
  • 交差する面
  • 重なり合うポリゴン
  • 非平面
  • オーバーラップするUV頂点
  • オーバーフローするUV
  • UVプロポーション
  • 法線方向
  • 欠落しているテクスチャ
  • 縮退したポリゴン
  • 6+エッジポール
  • 非マニホールド

未使用ノードの削除機能なども搭載されています。
VFX Grace氏が同時に公開している無料アドオン「CheckToolBox v1.2」は単体オブジェの詳細チェック用ですが、「ProjectCheck」の方はシーン全体のオブジェクトを一括チェックする事ができます。流石に重いシーンを一括チェックするのは非推奨みたいですが、両方合わせて活用すると良さそうですね。

「ProjectCheck」はGumroadやBlender Marketから$15で購入する事ができます。
是非チェックしてみてください。

リンク

Blender Addon | ProjectCheck | VFX Grace

Screenshot of gumroad.com

Blender Addon | ProjectCheck | VFX Grace – Blender Market

Screenshot of blendermarket.com

プロモーション


関連記事

  1. Cel Shading for Blender - 大城氏がコンポジット処理のみで手書き風セルシェーディングを実現したデータを配布中!

    2018-06-10

  2. Superhive Launch Bundle - 「SUPERHIVE」ローンチ記念バンドルでBlenderアドオンやアセット$825.74相当が$30で入手可能!2025年5月8日まで!※無料永久アップデートは含まれません※

    2025-04-19

  3. GeoPipes - クリックするだけでパイプ生成!Geometry Nodesを活用したパイプ自動生成Blenderアドオンが無料公開!

    2022-03-28

  4. VirtuCamera - iOSデバイスをMayaのバーチャルカメラとして扱う為のアプリ!Blenderプラグインも開発中!

    2021-02-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る