3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Houdini Full VFX Course Crawling Creatur...

ジェネラリストでHoudini FX TDのGhost3dee( @ghost3dee )(Alexander Zabei Vorota氏)によるHoudiniを使用しシンビオートクリーチャーを制作するフルチュートリアルコース「Houdini Full VFX Course Crawling Creature」がYoutube上で全編公開されました!

続きを読む

【PR】Houdini 20 Feather FX: "Phoenix Asce...

シニアVFXアーティストのGuangying Huofu氏によるHoudiniのFeather FX使用した羽の制作解説チュートリアルコース『Houdini 20 Feather FX: "Phoenix Ascendant" Full Production Pipeline』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

iCars 1.0 - 都市生成アドオンなどを手掛けた作者による自動車アニメーシ...

都市生成アドオン「iCity」などを手掛けたHothifa Smair氏( @HothifaSmair )による、自動車アニメーションBlenderアドオン「iCars 1.0」がリリースされました!

続きを読む

meshoptimizer v0.25 - 3Dメッシュ最適化オープンソースライ...

Arseny Kapoulkine氏(zeux)による3Dメッシュ最適化オープンソースライブラリの最新アップデート「meshoptimizer v0.25」が公開されました!

続きを読む

Revopoint MetroY&MetroY Pro&INSPIRE 2 - ...

3Dスキャナーなどでお馴染みRevopointさんが新たに3Dスキャナー3製品を発表しました!高度なブルーレーザースキャンが可能な「MetroY」と「MetroY Pro」そしてエントリー向けかつ高性能な「INSPIRE 2」です!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ビジュアル短編集 クリーチャーハンター -Punch Drunk Moustacheチームによる8編のオリジナルストーリー&ビジュアル開発- ユニークなビジュアル短編本日本語版がいよいよ発売!

この記事は約2分43秒で読めます

ユニークな内容で人気のビジュアル短編集
Punch Drunk Moustache: Visual Development for Animation and Beyond
の日本語本がボーンデジタルから発売されます!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


日本ではまだまだ馴染みが薄い「ビジュアルデベロップメント」企画
ベテランアーティスト達が集い、無限の想像をふくらませ構築されたオリジナル作品!
アーティスト、クリエイターの方は色々刺激になる一冊だと思います!
価格もお手頃ですよ!

ビジュアル短編集 クリーチャーハンター -Punch Drunk Moustacheチームによる8編のオリジナルストーリー&ビジュアル開発-
ビジュアル短編集 クリーチャーハンター -Punch Drunk Moustacheチームによる8編のオリジナルストーリー&ビジュアル開発-

  • 大型本: 124ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 言語: 日本語
  • 発売日: 2014/4/30
Punch Drunk Moustache image1

Punch Drunk Moustache image1

内容紹介
「ニュージェネレーション」アーティストチーム「パンチ・ドランク・ムスタッシュ」による、ストーリー、ストーリー、ストーリー!
サンフランシスコのアニメーション業界の「ニュージェネレーション」アーティストが集結。

業界屈指の若手アニメーターのドリームチームによる、ビジュアルストーリー短編集をお届けします。

ストーリーテリングへの飽くなき欲求に突き動かされた、(ちょっと頭がおかしくなった)パンチドランクアーティストたちが、プライベートプロジェクトとして情熱を傾け、8つの物語をビジュアルで語ります。

いったいどんなビジョン、そしてエネルギーが、彼らを動かしているのでしょう?
<そして、なぜ口髭をつけているのでしょうか?>

<<推薦の言葉>>
★腕の良い画家であり、デザインに秀で、優れたコンセプトデザインとは第1にストーリー、第2も第3もストーリーであることを知る、新世代のアーティストたちの見本のような作品集
–ダーモット・パワー(Dermot Power、「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」「ハリー・ポッター」シリーズ、「バットマン ビギンズ」コンセプトデザイナー )

★業界屈指のコンセプトアーティスト、ワールドビルダー、画像制作者、ストーリーテラーによる作品集。見たこともない世界へと誘う、幻想世界への旅のコレクションだ
–ジェームス・ガーニー(James Gurney、「ダイノトピア(Dinotopia)」シリーズ)

本書は、「Punch Drunk Moustache: Visual Development for Animation and Beyond」(Design Studio Press刊)の日本語版です。

【著者について】
エイミー・ベス・クリステンソン(Amy Beth Christenson)
マックス・リム(Max Lim)
ルーカスフィルム・アニメーションで「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」に参加。現在はグリー(GREE, Inc)所属、シニアコンセプトデザイナー

ジェフ・サンガリ(Jeff Sangalli)
ピクサー・アニメーション・スタジオの「トイ・ストーリー2」でキャリアをスタート映画、ゲーム、書籍、テレビ番組で活躍中

ジョン=ポール・バルメ(John-Paul Balmet)
ルーカスフィルム・アニメーション所属、コンセプトアーティスト

ウィル・ニコルス(Will Nichols)
ネイト・ワトソン(Nate Watson)
コミックアーティストとして活躍中。ルーカスフィルム・アニメーションで「Star Wars Detours」のビジュアル開発に参加

ショーン・パンド(Sean Pando)
ルーカスフィルム・アニメーションで「Star Wars Detours」のビジュアル開発に参加

クリス・ヴォイ(Chris Voy)
ルーカスフィルム・アニメーション所属

【目次-仮-】
鶏から勝利へ
あくなき欲求
クリーチャーハンター
漂流
MO-SU-TE-SU
XB3
パイロの通過儀礼
レインメーカー

Punch Drunk Moustache image2

Punch Drunk Moustache image2

ビジュアル短編集 クリーチャーハンター|書籍|株式会社ボーンデジタル

原本紹介

更にお安い!英語がOKな方はこちらもオススメ
Punch Drunk Moustache: Visual Development for Animation and Beyond


プロモーション


関連記事

  1. The Art of 塔の上のラプンツェル - 人気ディズニー映画のアートブック「The Art of Tangled」待望の日本語版がボーンデジタルから登場!

    2014-08-28

  2. 24時間で学ぶ! Unity 5 基本操作と開発のコツ - 短時間でUnityを学ぶのに最適な入門書が登場!

    2016-09-25

  3. CGWORLD 2016年11月号 vol.219 - 映画『GANTZ:O』&エフェクト進化論特集!2016年10月8日発売!

    2016-10-12

  4. CGWORLD 2015年12月号 vol.208 - アニメ『亜人』メイキング&コンポジット特集に注目!2015年11月10日発売!

    2015-11-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る