エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

Stylized 2D Anime & Cartoon Renderin...

FX 教育を世界に提供するオンライン VFX スクールRebelwayによるHoudiniコース「Stylized 2D Anime & Cartoon Rendering In Houdini」のページが公開されました!

続きを読む

PhysX and Flow GPU Source Code Now Avail...

NVIDIAは、長年にわたり物理演算の基盤技術として活用されてきたPhysXおよびFlowのソースコードを完全にオープンソース化しました。対応するGPUカーネルも含め、BSD-3ライセンスでの公開となり、誰でも利用・改変が可能に。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

PureRef - 高速・シンプル・直感的!作業のお供に最適な「リファレンス画像専用」のビューアソフト!

この記事は約2分2秒で読めます

リファレンス(参考)画像を開く際に、OS標準のイメージビューアを使っている方は今直ぐこのソフトを導入しましょう。「PureRef」 は高速、軽量、直感的に扱えるリファレンス画像専用のビューアソフトです!

※2014/06/17 – PureRefの販売形態・無償DL方法について追記
※2016/09/13 – 有志によるショートカット日本語表の情報を追加 , 対応OS増えてるので追記


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


習うより慣れろ。という言葉が似合うこのソフト。ソフトを立ち上げたらとりあえず画像を沢山放り込んでCtrl+Pを押すとズラーっと見易い形に画像を敷き詰めてくれます。

PureRef image
気持ち良い!

PureRefはアーティストがリファレンス画像を整理して表示させる為のシンプルで軽量なツールです。

画像の追加

手持ちの画像をドラッグ&ドロップ、またファイルやブラウザからコピーした画像を右クリックメニュー、もしくはCtrl+Vで貼り付けて追加可能 です。

画像の編集

  • 必要に合わせて画像を編集可能
  • 画像をひとつか複数選択
  • 選択に画面をフォーカスする(ダブルクリックかスペースキー)
  • 回転(自由回転かShiftキーでスナップ付)
  • フリップ
  • スケール
  • クロップ
  • 不透明度を変更
  • 削除
  • 画像を保存

キャンバスを制御

  • キャンバスにはいくつかの機能を使用可能
  • イメージを中心にキャンバスを最適化
  • イメージを詰める(Pack)Ctrl+P
  • 常に手前に表示機能の切り替え
  • マウスに対し透過処理の切り替え
  • キャンバスのロック
  • キャンバスのクリア
  • 元に戻す/やり直し
  • カメラのリセット
  • シーンのセーブ/ロード(全画像が1ファイルとして保存出来る)
  • シーンのエクスポート

マルチプラットフォーム!

対応OS:Windows(32bit & 64bit), Mac OSX(64bit), Linux (64bit)

カスタマイズ

あなたのニーズに合わせてPureRefの外観やキーボードショートカットをカスタマイズすることが出来ます。

  • 色をカスタマイズ
  • カラーテーマの保存
  • マスター不透明度の変更
  • キーバインドのカスタマイズ

ほとんどの機能をショートカットで制御可能でしかも全てキーのカスタマイズが出来るので自分好みにフルチューニング出来ます。

ショートカット一覧はこのページの下を参照、
もしくはツールを立ち上げて
右クリックメニューのCustmize(カスタマイズ)→KeyBindings(キーバインディング)をチェック!


※2016/09/13 追記

もちの子もちこ氏による日本語訳エクセル資料!有り難い!


※2014/06/17 追記

PureRefは、自分で価格を設定するドネーションウェア」形式で公開されていますダウンロードページではデフォルトで[ 5 ]€と記入されていますが、
[ 0 ]を入れることで無償ダウンロードが可能です。

無料で触って気に入ったのなら是非お金を支払ってあげましょう。(PayPal等で支払い可

ちなみに競合ツールでと「Kuadro」等があります。
挙動に少し違いがあるので、好みに合わせてお使い下さい。

リンク

PureRef

Screenshot of www.pureref.com

プロモーション


関連記事

  1. MagicaVoxel 0.96 - レゴ風や面取りレンダリングも可能!高性能ボクセル(3Dドット)モデリングソフトがアップデート!

    2015-05-25

  2. Allusion - PureRefとの親和性も高いアーティスト向けに構築されたオープンソースの画像ライブラリ管理ツール!Win&Mac&Linux

    2021-05-12

  3. xNormal 3.18.10 - !OpenEXRをサポート!ゲームアーティスト御用達の無料テクスチャマップ生成&ベイキングツール!

    2014-10-28

  4. PureRef 2.0 - 高速・シンプル・直感的な参考資料専用ビューアソフト!メジャーアップデートが公開!UI一新!描画ツールやGifアニメ対応!リッチテキストエディタ!企業向け商用ライセンスなどを新設!Win&Mac&Linux

    2024-05-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る