ポリゴンナイト~海外で活躍する3DCGデザイナーに聞く!ゲームクリエイターのキャリアアップ~ | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Autokey Highlight - 自動キー入力時にビューポートに枠を付けて...

-L0Lock-による、自動キー入力時にビューポートに枠を付けて分かりやすくハイライトしてくれる無料のBlenderアドオン「Autokey Highlight」がBlender Extensionsにて公開中!

続きを読む

InstaMAT Live t0rry - とり氏が「InstaMAT」を使用し...

とり(@t0rry_)氏が、テクスチャ&マテリアルオーサリングソフト「InstaMAT」を使用したテクスチャリングライブ配信動画のアーカイブを公開しております!

続きを読む

Edit By Colour By KIRI Engine - 馴染みのある直感...

KIRI Engineが色選択やそれに伴う便利な機能を多数備えたBlenderアドオン『Edit By Colour By KIRI Engine』を無料公開しました!

続きを読む

Clean Panels Pro V7.0 - アドオン管理と利便性向上の為のB...

Amandeep氏とVectorr66氏によるBlenderアドオン管理と利便性向上の為アドオン「Clean Panels Pro」のV7.0がリリース!

続きを読む

Camera Array Tool - 3D Gaussian Splattin...

ToppiNappi(Olli Huttunen氏)による、Blender上で多方向からのカメラを配置出来るBlenderアドオン「Camera Array Tool」のご紹介。この状態でレンダリングを行い3D Gaussian Splatting生成などに活用可能です。

続きを読む

Autodesk Maya | Maya の価格と購入(公式ストア) | Autodesk

QuickCurve v1 - ストロークで簡単にメッシュ生成可能なBlenderアドオン!筆圧や消しゴムにも対応!

この記事は約1分28秒で読めます

Jama Jurabaev氏による、マウスストロークで手軽にメッシュ生成が可能になるアドオン「QuickCurve」がリリースされています。


プロモーション

松本市CGスナップコンテスト


Blender addon for Concept Art – QUICKCURVE!

QUICKCURVEアドオンは、コンセプトデザインプロセスを合理化し、さまざまなブラシと配置オプションを使用して3Dで簡単に描画できるようにします。

  • QuickDeformと組み合わせて機能する新しいスナップシステム
    • スムージング量とスナップ角度を選択し、遠近法でも完全に直線を描画可能
    • Shiftキーを押しながら、一時的にフリーハンドで描画
  • 線モード/フリーハンド描画モード
  • オブジェクトのサーフェスに沿って、法線に沿って、またはワークプレーン上にカーブを描画
  • 曲線描画で曲線をサポート
  • 消しゴム
  • 描画前または描画後の曲線ごとのカスタマイズ可能な設定:テーパー、ランダムノイズ、ランダムサイズ、 ねじれ、 ノイズ、サイズ変更、更にたくさん
  • 筆圧感度で描く
  • カスタムプロファイル/ OBJ図面
  • 単一の面または曲線がある場合は、それをプロファイルとして使用
    • 3Dメッシュがある場合は、それを使用して曲線に沿って配列のコピーを描画します
    • 適切な方向を確保するために、メッシュに変換が適用され、「Zを上」に配置し、順方向に「負のY」を向いていることを確認します。
  • ミラー/アレイ/回転3DカーソルシステムV2
    • CTRL Dメニューで軸の1つを選択して描画すると、すべてのモディファイヤとEmptyが作成され、リンクされます。
    • [アクティブからのモディファイヤ](デフォルトで有効)をオンにすると、選択したオブジェクトのミラー/配列/回転設定で描画します
    • 図形を描くとすぐに、チェックボックスがオフになります。

コンセプトモデルに特化したアドオン、とても楽しそうです。

QuickCurveはBlender 2.90.1以降に対応し、$30でGumroadから購入可能です。
その他、$230ドルでインディースタジオのサポート(最大10人のアーティスト)、
$700ドルでエンタープライズサポート(10人以上のアーティスト)というライセンスが用意されています。

是非チェックしてみてください。

リンク

QuickCurve | Gumroad

Screenshot of gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Scifi Panel Generator - 手軽にメッシュにSci-Fi系キューブパネルディテールGeometry Nodesを適用出来るBlender向け無料アドオン!

    2023-05-07

  2. ManuelBastioniLAB 1.5.0 - Blender向け人体モデル生成プラグインがアップデート!

    2017-04-17

  3. Launch Control v1.0 - ワンクリックで簡単にカーリギングやアニメーションが作成可能なBlenderアドオンが登場!

    2023-01-19

  4. blender-shapekey-tools v1.0 - 左右のシェイプキーを分割したりミラー作成などが可能なBlenderアドオンがGithub上に無料公開!

    2025-01-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る